古いモーターにはノイズ対策を・・あるHPでこういう記事を見つけました。
赤い電機の年代を知ろうと "天賞堂" "MH-7" などと検索したところ、"爺のものづくり" というページに行き当たりました。この方、DCC制御なるレイアウトを作成されたようでして、モーターのノイズ対策について実験されておりまして、コンデンサ装着によりノイズを抑えることができる。とのことでした。
当鉄道では完全マニュアル制御なので不要かとも思ったのですが、火花が散らずモーターの性能アップ! ということですので、宮沢のD60で試して見ることにしました。
このモーターはなんという型でしょうか。ただの棒モーター? 見るからに年代物ですので少しは効果があるかもしれません。写真はコンデンサ装着前、ブラシとコミューターの接点に白い点が見えます。火花が散っているんですね。
コンデンサ装着後、おお! 火花が出ていません。私は電気に関してはド素人、この件に関していろいろネットを探りましたが専門的すぎて?
ただ効果についてはこんなことが書いてありました。
・火花の抑制による高周波ノイズ対策。
・火花が出ないということは、ブラシ、コミュ等の寿命が延びる。
効果大アリじゃないですか! 気持走りも良くなった気が・・
入院中の赤い電機が退院したらさっそく同じ対策を講じるとしましょう。ちなみに今回使ったコンデンサは、積層セラミックコンデンサなるものだそうで、記号は474、0.47μF、耐圧50V というものです。実際どのくらいの物をつければよいのかは全く?? "爺のものづくり" 様の記事を参考に適当に選んだものです。
部品調達のついでにこんなものまで入手!
さてうまく工作できるかどうか・・
赤い電機の年代を知ろうと "天賞堂" "MH-7" などと検索したところ、"爺のものづくり" というページに行き当たりました。この方、DCC制御なるレイアウトを作成されたようでして、モーターのノイズ対策について実験されておりまして、コンデンサ装着によりノイズを抑えることができる。とのことでした。
当鉄道では完全マニュアル制御なので不要かとも思ったのですが、火花が散らずモーターの性能アップ! ということですので、宮沢のD60で試して見ることにしました。
このモーターはなんという型でしょうか。ただの棒モーター? 見るからに年代物ですので少しは効果があるかもしれません。写真はコンデンサ装着前、ブラシとコミューターの接点に白い点が見えます。火花が散っているんですね。
コンデンサ装着後、おお! 火花が出ていません。私は電気に関してはド素人、この件に関していろいろネットを探りましたが専門的すぎて?
ただ効果についてはこんなことが書いてありました。
・火花の抑制による高周波ノイズ対策。
・火花が出ないということは、ブラシ、コミュ等の寿命が延びる。
効果大アリじゃないですか! 気持走りも良くなった気が・・
入院中の赤い電機が退院したらさっそく同じ対策を講じるとしましょう。ちなみに今回使ったコンデンサは、積層セラミックコンデンサなるものだそうで、記号は474、0.47μF、耐圧50V というものです。実際どのくらいの物をつければよいのかは全く?? "爺のものづくり" 様の記事を参考に適当に選んだものです。
部品調達のついでにこんなものまで入手!
さてうまく工作できるかどうか・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます