前回の小坂鉄道とは話しが前後しますが、今回の旅の本命は十和田でした。
といっても鉄が本命ではなく、娘の宿探しが本当の目的です。とは言うものの・・
十和田市には十和田観光電鉄という鉄道路線がありましたが、2012年に廃止になったそうですね。
出発前にグーグルマップで線路跡を辿ってみるとこれが結構残ってるようです。しかも 七百駅 という駅には車両の陰が・・
ということで期待を込めて行って見ましたが・・・・・・
線路とホームは残っていますが車両の影は全くありませんでした。残念!
ただ思いがけない場所にこんなものが。
電車の車輪です。このモニュメントは完成間際のようですね。
さて本題の宿探し。地元の不動産屋さんに行ってみたらあっさりと物件が決まってしまいました。来年度はさらにスネが細くなりそう・・
時間が余ったのでとりあえず 新渡戸記念館へ。 写真はありませんが、ここは新渡戸稲造の祖父 新渡戸 傳(つとう) 父親の十次郎 の功績を紹介する記念館です。この地の開拓に大きく貢献した方々なのですね。その子稲造は世界に羽ばたき、この記念館においても二階のスペースに写真や文書などが展示されています。(A000..001B なる番号の五千円札もあった。)
それでも時間があるので娘に観光地を検索せい! と指令を出すと、お隣の三沢町になにやら面白そうなところがあるとか。
三沢といえば、米軍と航空自衛隊が基地を持っていますねぇ。その隣にあるのが青森県立三沢航空科学館です。
ここには本物の飛行機が屋内展示されているほか、航空科学に関する体験ゾーンなどが設けられており、これは結構楽しめる場所でありました。
紅の豚 を連想させるエンジン!
こちらは企画展、零戦と一式双発練習機のコーナーです。
この一式双発練習機は平成24年に十和田湖から引きあげられたものだそうです。
こちらの零戦は、映画 山本五十六 で使用されたものとのことですが、
この実物の迫力には劣ります!
さて屋外へ。
F16 かっこいいですねぇ。こんなのを見ると楢葉町のクラッシックカー博物館を思い出します。いまはどうなっているんでしょうか?
T2練習機、零戦の血を引く国産機。
T2 ブルーインパルス仕様
F1戦闘機。模型を買ったけど完成しないまま行方不明になったっけ。
このヘリは何だったっけ?
これら展示機の中にはコクピットに乗れるものもあります。
ロッキード? P3
中はこんな感じ。
最後にF2のバイク。運転してみたいですねぇ。
投げやりで終わり!!
といっても鉄が本命ではなく、娘の宿探しが本当の目的です。とは言うものの・・
十和田市には十和田観光電鉄という鉄道路線がありましたが、2012年に廃止になったそうですね。
出発前にグーグルマップで線路跡を辿ってみるとこれが結構残ってるようです。しかも 七百駅 という駅には車両の陰が・・
ということで期待を込めて行って見ましたが・・・・・・
線路とホームは残っていますが車両の影は全くありませんでした。残念!
ただ思いがけない場所にこんなものが。
電車の車輪です。このモニュメントは完成間際のようですね。
さて本題の宿探し。地元の不動産屋さんに行ってみたらあっさりと物件が決まってしまいました。来年度はさらにスネが細くなりそう・・
時間が余ったのでとりあえず 新渡戸記念館へ。 写真はありませんが、ここは新渡戸稲造の祖父 新渡戸 傳(つとう) 父親の十次郎 の功績を紹介する記念館です。この地の開拓に大きく貢献した方々なのですね。その子稲造は世界に羽ばたき、この記念館においても二階のスペースに写真や文書などが展示されています。(A000..001B なる番号の五千円札もあった。)
それでも時間があるので娘に観光地を検索せい! と指令を出すと、お隣の三沢町になにやら面白そうなところがあるとか。
三沢といえば、米軍と航空自衛隊が基地を持っていますねぇ。その隣にあるのが青森県立三沢航空科学館です。
ここには本物の飛行機が屋内展示されているほか、航空科学に関する体験ゾーンなどが設けられており、これは結構楽しめる場所でありました。
紅の豚 を連想させるエンジン!
こちらは企画展、零戦と一式双発練習機のコーナーです。
この一式双発練習機は平成24年に十和田湖から引きあげられたものだそうです。
こちらの零戦は、映画 山本五十六 で使用されたものとのことですが、
この実物の迫力には劣ります!
さて屋外へ。
F16 かっこいいですねぇ。こんなのを見ると楢葉町のクラッシックカー博物館を思い出します。いまはどうなっているんでしょうか?
T2練習機、零戦の血を引く国産機。
T2 ブルーインパルス仕様
F1戦闘機。模型を買ったけど完成しないまま行方不明になったっけ。
このヘリは何だったっけ?
これら展示機の中にはコクピットに乗れるものもあります。
ロッキード? P3
中はこんな感じ。
最後にF2のバイク。運転してみたいですねぇ。
投げやりで終わり!!
是非見に行ってください。・・といいたいところですがやはり少し遠いですね。北に行く機会があれば行程に組み入れたい場所です。
私も見に行ってみたいです。