goo blog サービス終了のお知らせ 

優雅な日常

日々起こったことを書き綴るくだらない日常。

東京事変 その壱

2005-03-30 02:45:49 | イベント



さて、3月27日、東京観光をしてきたので、その事について触れようと思う。
東京観光って、おもっくそ田舎モンみたいですね・・・・(笑)



まず、新宿へ。

お目当ては3つ。伊勢丹、バーニーズ、そして歌舞伎町。
伊勢丹は、なかなかおもしろかった。ここのギャルソンは、CORNER Comme des Garconと銘打っていて、ここでしか買えない商品もあるようだった。路面店とは少し違った感じで、また面白い。
そして、関西ではなかなかお目にかかれない、ラングとコスチュームナショナルを発見。特にコスチュームは、ずっと気になっていたブランドなので、ついつい話がはずんでしまう。カタログを頂き、見たかった服を見るが、結局何も購入せず。

バーニーズ、想像以上にすごかった。普通のセレクトショップかと思いきや、なんと9階建て。しかも、色々面白いブランドが入っている。ジルサンダー、ジョンガリアーノ、アンドゥムステルメール……
レイアウトもすごい。メンズウェアだけでも、十分に楽しむことができた。この間バーニーズの買収が話題になったが、この高級感というか、大人のカジュアルみたいなスタンスは崩さないで頂きたい。

歌舞伎町は、昼間にいったので、さほどネオンがぎらぎらしているわけでもなく。ただ、妖しさは十分伝わってきた。そこいらのお兄さんに、「DVDあるよ、7本で1万円、裏だよ」と言われたのが歌舞伎町っぽいなと思った。


さて、新宿からは、明治通りを一路明治神宮へ。北参道から明治神宮に入る。

明治神宮は凄い。なるほど、神がいるというのも頷ける。ただ感動を覚えるばかりだ。神宮本殿よりも、いわゆる神宮の森というのがすごい。人がきっと手を加えてはいけないのだろう。古いものには神が宿るというが、この自然にはかならず神が宿っているはずだ。そう感じずにはいられない。本殿でお参りをし、原宿方面に向かうのであった。出たところで、なぜかコスプレをしてる人がたくさんいた。何があるのか聞きたくなったが、彼らはちょっと恐いので聞けない。


これから、原宿~表参道方面へ繰り出すのだが、ちょっと長くなってしまうので、今日はこの辺で。続きはまたあした。


3月19日

2005-03-21 02:19:08 | イベント


送別会という名の飲み会が、バイト先で行われた。

大勢で飲むのはちょっと苦手な僕だけど、バイト先の人たちはみんな気のおけない人ばっかりなので、こういう雰囲気も楽しい。久しぶりにいっぱい飲んだ。勝手に誰かの頼んだいちごパフェを食べたのは僕です、ごめんなさい。



二次会は、ちょっと小奇麗なビアバーで。別れは少し寂しくなった。
この時期は、別れが多すぎる。出会うための別れと言うけれど、好きな人たちとはやっぱり別れたくないものだわ。


ま、この件については、また今度ゆっくり書こうと思う。最近優雅な暮らしとは程遠いので、もう少し優雅さをとりもどします。モードに生きたい。


ラブ・ディストーション

2005-03-17 02:08:50 | イベント


DISTORTION

:歪んだ、歪み、ねじれ、(光などの)偏向


こんな前置きはさておき、友人のイベントに行ってまいりました。

正直今まで体験したことのないようなグルーヴィンでした。かなわない。こいつら。


友人の違う一面を見た気がします。DJで登場した時は盛り上がりMAXでした。2ちゃんねる。
ま、こういうイベントもありかなーと思いました。



今度は夜のイベントにでもいこっと。ダンシンオールナイッ☆


飲茶飲茶飲茶

2005-03-16 01:49:07 | イベント

この間、友達と梅田で遊んだ話。


12時半に梅田で待ち合わせ。友達は当然のように遅刻。ま、予定の範囲なので気にしない。大丸なんて鳴れないとこに行き、バーバリーの店員にかねてより気になっていた質問をする。バーバリープローサムは関西にはないらしい。一度見てみたかったのに、残念。その後本とパンツを購入。予定通り、飲茶の店へ。行き先は、瑞兆(ずいちょう)、HOTEL AMBIENT DOHJIMAの2階。


もともと4000円のランチが1800円ということで、お得感をかんじつつ、ビールで乾杯。運ばれてくる料理に、舌鼓を打つはず・・・・だった。

しかしあまりにも料理が来るのが遅い。空腹だったから余計にそう感じたのかもしれない。ちなみに、僕も友達もかなりの大ぐらい。これじゃあ埒があかないと、全てメニューが出揃う前に新たな注文を取り始める。これが、後々になって大きな謝りだったと気付く。


ちなみに、この飲茶、値段だけでなく味もかなりGOO!お気にいりは、

エビワンタンのマヨネーズ(カリカリ感のエビが最高)
蒸し鳥の冷製葱生姜ソース(しっとりの蒸し鳥、その上にかかってるネギソースが素敵。)
小籠包(中から出てくる肉汁がジューシー)

ってとこかな。ま、最初は勢いよく食べてました。

ところが、皿がなかなか減らない。食っては新しい皿、新しい皿といった具合に、どんどん料理が追加される。おいしいものなのに、半ば試練みたいな状態。正直、最後の方はだいぶ辛かった。店員さんが怖くなり、水を汲みにきてくれた店員さんにおびえる。友達と二人、失笑。

それでも、甘いものは別腹とはよく言ったもんで、デザートはペロっと食べることができました。
満腹、満足です。ごちそうさまでした。


庵治を訪ねて~②

2005-03-13 03:13:49 | イベント


さてさて、二日目&三日目のお話。


二日目は、朝から夕方まで一日作業をしていたので、特に変わったことはなし。
夕方、セカチューのロケ地を巡ってみた。

まず、写真屋さんの跡地から。正直いってわかりづらい。言われてみて、ああ、なるほどといった感じ。あまり感動はしなかった。

セカチューで出てきた電気屋さんにもいってみた。ここは「谷商店」というらしい。これもロケ地だったとはわかりにくい。でも、でかでかと書いてあったので、そうなんだー。と理解。


サクちゃんが走った波止場にも言って見る。で、定番ということで、ダッシュしてみる。走りづらい。そして潮の香りがきつかった。ひとしきり走った後に、「映画のように走るのは止めてください。」といった看板を見る。ちょっと焦る。

写真は、二人が乗ったブランコ。ここからの景色は、すごく気持ちいい。ここは神社になっていて、お祈りをして帰った。いいことありますように。


ひとしきり見た後に、近くのコンビニに。ここで、「サクちゃんの焼きそばパン」と、「あきちゃんのコロッケパン」を発見。しかしコロッケパンは売り切れ。焼きそばパンのみ買って帰る。味は・・・普通(笑)



旅館に帰り、宴会。三日目は睡眠不足でほとんど動けず。そのまま帰途についた。


なかなか温泉も気持ちよかったし、何より楽しかった。こういう地域がいっぱい残っている、そんな日本に感謝。