goo blog サービス終了のお知らせ 

優雅な日常

日々起こったことを書き綴るくだらない日常。

庵治を訪ねて~①

2005-03-12 02:58:23 | イベント


この間、庵治に行ってきた。


庵治といえば、やはり「世界の中心で、愛を叫ぶ」だろうか。この映画は庵治で撮影されたもので、なるほどたくさん観光地になっていた。今回は、その旅行記でも書いてみようと思う。


行きはフェリーに乗った。フェリーは正直、得意ではない。昔、フェリーで酔いで死にそうになったことがあるからだ。ま、今回は瀬戸内海と言うことで、ぽこぽこ島並を眺めながら船は進んでいく。のーんびり5時間、今回は特に揺れも少なく、酔うこともなかった。


用事をすませ、一路旅館へ。まぁ、今回は大勢で行ったのだが、みながバスで行くところを、わざわざ歩いて帰った。歩いて一時間くらい。その間、色々な景色を見た。庵治は海沿いの漁村で、その海沿いを歩いたりもしてみた。なにか懐かしさを感じた。潮風にあたりながら歩くと、疲れが吹き飛ぶ気がした。ま、実際そんな田舎でもないのだけれど、山の方は自然がいっぱいだった。普段忘れているものを思い出したような気もした。『自然はやさしくほほえむ母のように、我々の夢を安らかに守ってくれて、空想を楽しませてくれる』といった、ユーゴーの言葉がお似合いです。


旅館について、うまい飯とうまい酒を飲み、温泉に入り寝る。なかなかいい旅館。

次の日のことは、また今度。



電動付睫

2005-03-05 02:52:55 | イベント


北新地「KARMA」で、ドラァグクイーンのイベント「電動付睫」略して「デンツケ」があったので、行ってきた。今年初のイベントで、ちょっと酔っ払ってクラブに突入。


ドラァグクイーンとは、いわゆるゲイのことである。ごっつい衣装着て、ごっつい化粧をした兄さんが、ステージの上で踊る、そういう感じのイベントだ。


はじめて見たんだけど、彼等(いや、彼女達)はすごい。男なのにめっちゃセクシー。あれがプロなんだなって感じた。観客もノリノリで、なかなか楽しいイベントだった。ちょっとはまりそうかも。やばい(笑)

やっぱ夜のクラブはいい。あの怪しい雰囲気といい、踊ってると、イヤな事もその時ばっかりは忘れられる。
今年はもっと色々楽しいイベントに行ってみたいものだ。


And A osaka LET IT WORD

2005-03-01 05:20:17 | イベント


And A 大阪店で、2月27日~3月9日まで「LET IT WORD」と言うイベントをやっている。
去る26日、このオープニングパーティに行ってきた。

前々にこのお店に行ったとき、店員さんからこういうイベントがあると聞いていたのだ。

今期のシーズンテーマは「CROSS OVER」ま、自分なりに解釈すると、ファッションとアートの融合、ってなノリかな。

そこで今回は、05SSのヴィジュアルも手がけたと言う若手映像チームDisciple、先ごろフランスでファーストアルバムをリリースしたScenario Rockと言うアーティストを迎え、宴はスタートした。


まず、最初はDiscipleの映像作品を鑑賞。場面が4つに別れていて、それぞれ少し違ったテーマのように感じた。このチームは2人なんだけど、独立で作って、それをうまいことつなぎあわせてるのかな、って気がしたくらい、場面の色が違った。個人的には、場面と場面をつなぐ黒幕さんが好き(笑)ちなみに、このDiscipleは、ベルンハルトともコラボレーションしているらしく、その日もベルンのパーカーを着ていた。あのブランドのパーカーがあんなに似合うなんてステキ。

次に、Scenario Rockのライブ。本来5人組らしいが、今回は3人での来日だそうで。曲は友人いわくROCKらしい。ちょっと音楽には疎いので何がロックで何がポップかわからないが、決して聞いていてイヤな曲ではなかった。個人的には2曲目かな。友達いわくニューウェーブに分類されるんだってさ。もうじき日本でもCDが発売されるそうだ。ちなみに、フランス人なのに英語で歌っていてびっくりした。後で理由を聞いてみると、英語はもっとも多くの人に話されていて、自分達を表現できると思ったから、らしい。なんか妙に納得してしまう。

このほかにも、アートブックやらが陳列されていたりして、いつもにも増してアートな雰囲気だった。店員さんともいろいろしゃべれて、しかもめっちゃ飲んで、めっちゃ楽しかった。帰りしにおみやのDVDにサインしてもらって、帰途につく、と思いきや・・・・・夜は長いのでした。続きはまた今度。


着物とアートと焼肉と

2005-02-26 08:36:04 | イベント

一昨日の話になるのだが、さっさんの個展:『chain-synesthesia』に行ってきた。あずさんといっしょに。


さっさんは、このブログにも顔を出してくれる、ちょっとした知り合いだ。そんな彼が近所で個展をするということで、鑑賞しにいった。絵の感想はここでは言わない。あとでリンク載せとくので、そっから飛んでみてみてくださいね。場所はnewtronと言うギャラリー。ここのカフェのバナナジュースが好き。フライドポテトにハチミツは結構いけますよっ、奥さん。



オガサワラミチさんの個展が近くのichimanbenと言う着物屋さんでやっていたので、それも拝見させてもらいました。絵本みたいなのがとっても素敵です。オガサワラミチさんも着物が似合う素敵な人でした。



その後みんなで焼肉へ。ちょっとこぎれいな「京都ホルモン」へ。ここの丸腸は絶品です。DIYじゃないよ・・・はぃ、地元ネタです。すみません。4人で行ったのですが、ちょっと不思議な関係の4人でした。まったり語り合いました。アートな夜でした。肉おいしかったー!


さっさんのHP

オガサワラミチさんのブログ


スノーボード

2005-02-12 02:38:55 | イベント


2月8日~11日と、栂池にボードに行ってきた。

実質滑ったのは9日、10日の2日間。初日はすごいいい天気で、1年ぶりというブランクもあったがなかなか楽しくすべれた。2日目はすごい吹雪だったが、それなりに楽しかった。結構上達した実感もある。今年のうちにもう一回くらい行きたいものだ。ただ、筋肉痛が年を感じるが。



話は全く変わりますが、ローマ法王が退院しましたね。個人的に彼の隠れファンなんで(隠れキリシタンではないです。)もう少し頑張って欲しいです。あの衣装はちょっとハイセンスですよね。仏教の袈裟も同じくらいセンスがいいと思いますが。宗教と文化とは密接にかかわっています。信じる信じないはともかく、こういう視点で宗教を見るのもアリではないですか?