さてさて、明治神宮から、一路原宿へ。
原宿はめちゃめちゃ人が多い。びっくりした。店とかもゴミゴミしてて、あんまり好ましくない感じ。
ま、テキトーに店に入りつつ、原宿餃子楼と言う店でランチ。ここのもやしの肉味噌がけがおいしかった。値段もまずまず安いし、いい店です。込んでたけど。
そののち、表参道をウロウロする。表参道のDiorは外観からかなりステキだった。ちょっとキラキラする感じがして。昼間いったのだけれど、夜になるとまた違った印象を見せるのかなぁ。
YSL,Dior、バーバリー等に入ってショッピングを楽しむ。バーバリーは、ずっと気になっていたプローサムのラインがここにあると聞いていたので、ここぞとばかりにチェックする。いわゆるブラックレーベルとは違い、カラフルな色使いで、店の中で少し楽しくなった。ヴィトンのビルは、会員制だとか。将来は是非会員になってやりたい。
表参道から、神宮前を通過して、渋谷へ。神宮前に、京都にもSHOPがあるDeviceを探してみたけど、見当たらない。残念。もっとちゃんと場所きいとけば良かった。途中怪しげなギャラリーにたちよったりしながら、渋谷駅へ。
渋谷駅周辺もめちゃめちゃ人が多い。ハチ公をとりあえず記念撮影。109もとりあえずパシャリ・・・完全に田舎モンです。はい。
ここで、西武百貨店のモヴィータ館へ。ここは、このビル全体がVIA VAS STOPおよびそこでの取り扱いブランドの店ばっか・・・ま、あとはゴルチエとかもあったけど。ずっと気になってた、ベルンのバッグをチェックする。思ったより形がイマイチなので、今回は見送り。おとなしくジャッセンビでも買おうかなとか思ったり。
あと、本館のウィンドーにクロエの服が飾っていた。ステキ。ああいうのを軽やかに着てる女の子にあこがれます。
最後に、代官山に行こうと思い、出発したところ、どうやら方向を間違えたらしく、青山方面へいってしまう。青学の校舎で間違いに気付き、そそくさと引き返す。青山は空気がステキでした。なんとなく。
気をとりなおし、代官山へ。途中ヒルズを見かけたので、これも一枚撮影。代官山でも、店を色々と回るが、これといって目につく商品がない。でも、いろいろな店があって、それはそれでおもしろかった。突撃洋服店?っていうような店で兄ちゃんと古着について語ってみたり。ツモリでいい感じのカットソー見つけたけど、サイズが合わなくて断念。代官山はおもしろい町でした。
また渋谷へ引き返し、丸井にも行ってみた。ま、ホントにパッと見ただけ。コスチュームのセカンドラインが入っていると言うので見てきたが、正直イマイチでした。観光客らしく、センター街も行ってみる。センターGUYも見ることができた(笑)
帰りし、本屋で雑誌を2冊購入、駅弁を買い、新幹線へ。新幹線はいつ乗っても気持ちいい。大好きだ。
京都について、疲れがどっと出た。だが、楽しい旅だった。今度はもっとお金もって行こうっと。