goo blog サービス終了のお知らせ 

優雅な日常

日々起こったことを書き綴るくだらない日常。

最近の海外ニュースについて

2005-04-20 04:01:46 | 雑感


最近、日中の情勢が悪化しているとのニュースが連日飛び込んで来ます。

中国でデモが多発してる。中国の外相は謝罪しない。日本でも中国に対する不信感は募っているとかいないとか。

歴史の教科書問題が原因なのか。靖国参拝が原因なのか。原因を考えればキリがないと思う。国民レベルではともかく、国家レベルになると金の問題なんだろうね。東シナ海。いっそ合弁会社でも作っちゃえば、とか思ってみたり。

正しい事を知ることが大事なんだろうけど、何が正しいなんてわからない。ただ、一方的に右とか左とか、体制とか反体制とか言うのは馬鹿げていることこの上ない。真実は一つだけど、事実は一つではないと思う。第三者の情報なんて、報道というバイアスがかかって当然なのだから。それはそれでいいことなのだろう。全て真実であると思う。ただCSRが叫ばれている昨今、報道機関についても社会的責任について見直す必要はあると思う。ま、情報を良く咀嚼するって言うのは常に意識していたい。何も考えずにあーだこーだ言うとか、そんな低能なことはしたくない。
なんかぐだぐだ語ってしまった。最近自分の文章構成力のなさがちょっと愛しい。照。


ま、悲しいニュースが多い中、新しいローマ法王が決まったっていうのはいいニュースだと思う。ただ、年がちょっと心配かな。前の法王のような、ステキな人でありますように。


新しい道

2005-04-18 03:14:33 | 雑感



4月16日は、とても長い一日でした。

まず、朝から野球。連れの車で送ってもらう。「一日一善号」と言う名のワンボックスだ。
とても良い天気。そんなに暑くもなく、まさに野球日和とはこのことだろう。
球場も、日光をさえぎるものもなく、太陽がとても目にしみた。
試合は、うちのチームの逆転勝ち。シーソーゲームを何とか制することができた。

その後、みんなで昼ご飯へ。ファミレスだけどね。他愛ない話を繰り広げる。血液型と恋愛って、やっぱ関係あるのかもね。

時間が空いたので、梅田まで歩く。友達(別の子)が馬券を買うというので、それに便乗。夢の馬券を買ってみる。結果は・・・・ま、見事に外れていましたとさ。

歩きつかれたので、その友達とスカイビルに行く。ここはいわゆる都会のオアシス的存在で、すごい景色がいい。コーヒーを買って、いろいろしゃべる。経済のこととか、サークルのこととか。なかなか面白い話をする奴だ。理念を持っている人との話は楽しいと思う。たまに、その理念がどうしても受け入れられないこともあるけど。


その友達と別れ、少し空き時間ができたので、大阪を散歩する。大融寺(淀君の墓がある。)、扇町公園と、今まで行ったことがないところに行ってみた。扇町公園は、いろいろな花が植えてあり、ビジュアル的にすごい楽しい。広場も大きいしね・・・ここで、友達から、内定が出たとの電話が入る。とりあえずおめでとう。


扇町公園にいると、親から電話が入り、造幣局の桜の通り抜けに行くから、近くなら来いとのこと。近くにいたので行くことにする。親に会うのは約1ヶ月ぶり。進路のこととか、いろいろ現状の報告をしておく。
桜の通り抜けは、人が多くて食傷気味だ。きっと綺麗なんだろうが、人が多すぎて、それどころじゃなかった。


その後、バイト先のみんなで飲み会をすると言うので行った。韓国料理の店へ。料理がすごいおいしい。しかもとても安上がり。話も、お酒のせいか妙にはずむ。ここいらで、疲れが出てきて、みんなに心配させちゃいました。ごめんなさい。

二次会を早々に抜け出し、京都へ。友達(これも全然違う子)と飲む。
この頃になってくると、すごい酔いが回ってきて、ひどく気持ちがいい。夢うつつだ。
色々な話をした。ちょっと恋のこととかも話しすぎて、今となってはちょっと恥ずかしい。この子には、話したいことが多くて困る。
結局4時くらいまで飲んで、歩いてかえる。途中でケバブっぽいのを食べる。味がやたら濃い。けど空きっ腹にはとても旨く感じる。公園でブランコしたりしながら、気がついたらもうじき日があけそうでした。


めっちゃ長い一日をすごした。次の日は、昼から出勤となってしまいました。でも、めっちゃ楽しかったです。ありがとう。



桜とインスピレーション

2005-04-13 02:33:05 | 雑感


一、八坂神社

八坂神社でお花見。潰れてしまいました。みなさんごめんなさい。
お花見は、桜よりも雰囲気だと思う。正直、人が多すぎるのは苦手。でも、楽しかった。

一、大阪城公園

帰り道に、花見しているのを見る。花見を客観視するのって以外と楽しい。
天気もよくて、最高の昼下がり。大阪城には、桜がよく似合う。

一、雨と桜

今日は雨。桜の花びらが落ちて、花見も終わりかと思った。
でも、ビニール傘についた桜の花びらが、とても素敵だった。殺風景な窓についた、花びらも素敵。

一、桜と緑

桜には、濃い緑がよく似合うと思うのです。
だから、葉桜はあまり好きじゃない。桜のそばに緑の木があると、少し嬉しくなる。
桜餅の葉っぱも、濃い緑でしょ。

一、京阪で

開花情報。満開の次が、花吹雪になってた。風情を感じる。
そういえば、宇治にいきたいなぁ。


と、一人ちりゆく桜を眺める通学路なのでした。


桜の思い出。

2005-04-06 03:42:40 | 雑感


桜がちらほらと咲いてきました。
桜は5分咲きくらいが一番好きです。この頃が「木」として見ると一番ステキ。今にも開きそうな蕾たちに目も心も奪われます。

満開の時もキレイはキレイだけど、つつしまやかさがない気もする。これは、散っている花びらの舞うのがキレイですよね。

気温も上がり、百花繚乱、花びらも心も開かれます。


もうひとつ、桜と言えば桜花賞。阪神競馬場の桜も、きっと満開でしょう。今週日曜日、いよいよ発走です。

桜花賞といえば、思い出に残るレースがあります。プリモディーネが勝った桜花賞。もう6,7年ほど前になるでしょうか。あのレースは、今思い出しても面白いレースでした。

プリモディーネは、ファンタジーSを勝った時から、ただならぬモノを感じました。あの差し足にインパクトを覚えました。
フサイチエアデール、この中でも抜群の実績を誇っていた。結局G1は勝てずじまい。もうひと押しが足りなかったのかもしれない。G1の壁の大きさ、きっとあるのだろう。あくまで私見ですが、ナリタセンチュリーはきっとG1勝てないと思う。
トゥザヴィクトリー。この馬も好きだった。オークスでは本命にしたくらい。この馬を語るには、福寿草特別抜きには語れない。このレース、ナリタトップロードが3着だったのだ。2着にこの馬。1着は、スリリングサンデー。スリリングサンデーも好きな馬の1頭でした。故障したのが非常に残念。トゥザヴィクトリーは、この世代で一番強かった。そう今でも思っている。
ゴッドインチーフ。この馬も、最初は強い、強いよと言われていたけど、結局早熟だったようで。古馬になってからは、名前もほとんど聞いていません。


この年の一番人気は、スティンガー。戦国桜花賞と謳われたように、上位人気は拮抗していました。G1勝ちのあと、ぶっつけでこのレースへ。結果は惨敗でした。まぁ、デキはあまりよくなかったようですが。この後、古馬になってもG1戦線を沸かせてくれました。岡部は結局縁がありませんでしたね・・・・
これもまたドラマです。


今年もまた、女たちの熱いドラマが繰り広げられます。ラインクラフト有利との下馬評ですが、文字通り、乗ってみないとわかりません。ショウナンパントルあたりは配当的においしいと思います。
咲けば散る、咲かねば恋し18頭のオンナ馬。満開の桜の下で、今年はどの馬が花を咲かせるのでしょうか。



近況報告

2005-04-05 01:14:27 | 雑感
近況をば。


4月になって、就職活動が本格化してきました。

今の所商社だけですが、なかなか大変です。

正直、何がやりたいのかよくわかりません。やりたい事だらけです。

でも、ちょっと今日吹っ切る事ができました。

ちょっとでもやりたいと思った事は全部やろうと思います。ちょっとくらいしんどくなっても、最後の学生生活やし、後悔はしたくないから。

一年間、楽しんで過ごす事にしました。今年はアグレッシブに行きます。

とりあえず、明後日の伊藤忠の面接がんばろ・・・・・。