昨日ですが、山野草ウオッチングの講座で紅葉を見ながら散策をしてきました

JR三田駅に集合して、まずは欣勝寺に行きました。
桑原地区にあり、「くわばら くわばら」と雷が鳴った時に唱えると
雷が落ちないという言い伝えの発祥の地とされているお寺です。

大きなモミジの木はとても綺麗な黄色から赤のグラデーションです。

とても穏やかな小春日和です

遠くに見える山はたぶん羽束山

次に行ったのが、光明寺
イロハモミジがちょうど見頃でした


古びた山門がとても趣があります。

久しぶりにたくさん歩いて疲れましたが、
紅葉をたっぷり堪能する事ができました。
