すっかり涼しくなって、とっても爽やかな気候になりました。
この時期をのがしたくないし、連休でお天気も上々
まだ前回の山歩きの筋肉痛が治ったばかりなんですが、
2回目の山歩きをしました。
今回もガイドブックのお勧め初心者コースに沿って夫と二人。
9月23日(金) 8時40分 JR甲南山手駅出発
六甲最古の道と言われてる魚屋道から登りはじめました。
魚屋道(ととやどう)
灘から有馬まで新鮮な魚を届けるために、幕府が禁止されていたにもかかわらず、
重い荷をかついで、標高差900mの六甲山を越えて往来した道だそうです。
蛙岩
大きすぎて、どこが蛙?

後ろから見ると、そんなふうにも見えます・・

途中で出会った猫ちゃん

風吹岩
いろんな所から登ってきた人たちでいっぱい
眺めも最高の場所です。

横池
ちょっと早めのお弁当を食べて、元気を注入。

森林浴をしながら阪急岡本駅まで下りてきました。
街の中の川沿いに寝そべってるイノシシ
間隔をおいて3頭はいました
今日はいろんな動物に会いましたね~~~

庭仕事もしやすい時期になってきました。
一週間前に種まきしたのが、早い子は発芽してきています。
楽しい時期です
この時期をのがしたくないし、連休でお天気も上々

まだ前回の山歩きの筋肉痛が治ったばかりなんですが、
2回目の山歩きをしました。
今回もガイドブックのお勧め初心者コースに沿って夫と二人。
9月23日(金) 8時40分 JR甲南山手駅出発
六甲最古の道と言われてる魚屋道から登りはじめました。
魚屋道(ととやどう)
灘から有馬まで新鮮な魚を届けるために、幕府が禁止されていたにもかかわらず、
重い荷をかついで、標高差900mの六甲山を越えて往来した道だそうです。
蛙岩
大きすぎて、どこが蛙?

後ろから見ると、そんなふうにも見えます・・

途中で出会った猫ちゃん

風吹岩
いろんな所から登ってきた人たちでいっぱい
眺めも最高の場所です。

横池
ちょっと早めのお弁当を食べて、元気を注入。

森林浴をしながら阪急岡本駅まで下りてきました。
街の中の川沿いに寝そべってるイノシシ
間隔をおいて3頭はいました

今日はいろんな動物に会いましたね~~~

庭仕事もしやすい時期になってきました。
一週間前に種まきしたのが、早い子は発芽してきています。
楽しい時期です
