
コウは2歳4ヶ月になりましたよ。
クリスマスから年始とバタバタ過ごして、コウ曰く「毎日がパーティー」状態。
親戚への新年のご挨拶もコウが行ってくれて、母は気遣うこともなく家でまったりできたよ。いいお正月だった。
晴れた日に、クリスマスにサンタさんからもらった自転車に乗ってみたよ。
サンタさん的にはあったかくなった頃から乗れるように16インチにしたんだけど、家にあれば乗ってみたくなるよねぇ。
ちょっと大きいから自力で漕ぐにはまだまだ練習が必要みたい。
でもまぁ、最初に乗せた時はサドルに座っていられなかったし、ハンドルを握っていられなかったし、ペダルに足を置いておけなかったし、それを思えば押せば進むなんて大進歩。
ハンドルをまっすぐに固定できるようになると、こっちも楽なんだけどな。
早くスイスイ乗りこなせるようになって、パパとサイクリングに出かけてほしいよ。
テント持って2,3日・・・w。
スイミングはすっかりじいじが担当で週3回通ってるんだけど、犬かきみたいだったのが、なんだか泳いでるような格好になってきた。
落ち着きがないくせに慎重派のため、プールサイドからジャンプなんかは苦手なんだけど、「ボールを拾ってカゴに入れましょう」ってな指示は理解して動けるように。
成長したもんだ。


母は出血が止まってのんびりとした普通の生活をしています。
第2子の様子はまた次回。
クリスマスから年始とバタバタ過ごして、コウ曰く「毎日がパーティー」状態。
親戚への新年のご挨拶もコウが行ってくれて、母は気遣うこともなく家でまったりできたよ。いいお正月だった。
晴れた日に、クリスマスにサンタさんからもらった自転車に乗ってみたよ。
サンタさん的にはあったかくなった頃から乗れるように16インチにしたんだけど、家にあれば乗ってみたくなるよねぇ。
ちょっと大きいから自力で漕ぐにはまだまだ練習が必要みたい。
でもまぁ、最初に乗せた時はサドルに座っていられなかったし、ハンドルを握っていられなかったし、ペダルに足を置いておけなかったし、それを思えば押せば進むなんて大進歩。
ハンドルをまっすぐに固定できるようになると、こっちも楽なんだけどな。
早くスイスイ乗りこなせるようになって、パパとサイクリングに出かけてほしいよ。
テント持って2,3日・・・w。
スイミングはすっかりじいじが担当で週3回通ってるんだけど、犬かきみたいだったのが、なんだか泳いでるような格好になってきた。
落ち着きがないくせに慎重派のため、プールサイドからジャンプなんかは苦手なんだけど、「ボールを拾ってカゴに入れましょう」ってな指示は理解して動けるように。
成長したもんだ。


母は出血が止まってのんびりとした普通の生活をしています。
第2子の様子はまた次回。