古いタイヤチェーンですが少々短くて取り付け出来ないので
改造(チェーンを追加)してみることにしました。
新しいものを購入したらいいのですが、せっかくあるのに何とかならないかと・・・
ルッドマチックタイヤチェーンはゴルフに乗り出してからの装着です。
このチェーンは簡単に装着できます。
チェーンを広げ、駆動輪にかぶせ、タイヤを半回転させて締め込みのチェーンを引きます。
すると裏側が締まり、引き出したチェーンを軽く引きながら表側のチェーンに引っかけて
止めます。
取り外しは、引き出したチェーンを緩めて表側に外せばOK

タイヤ1本あたり5分程度で装着できます。取外すのはもっと簡単です。
他のチェーンは、大体裏側で接続するようになっていて取り付けに時間がかかります。
このチェーンを使ったらほかのものは随分抵抗があります。
昔々は、ノーマルタイヤと、タイヤチェーンで雪道を駆けったものです。
今日日のような性能の良いスタッドレスタイヤなんてありませんでしたから

簡単に脱着出来るタイヤチェーンが最高でした。
雪道は、タイヤが空転し始めてチェーンを装着していました。
スパイクタイヤにタイヤチェーンを付けることもありました。
積雪が多いと、スパイクタイヤでも走れなくなります、でチェーンを付けていました。
ずいぶん昔の話です