goo blog サービス終了のお知らせ 

カンスケさんのブログ

日々の出来事や過去のこと、感じたことを不定期に

草刈歯 研ぎ加工

2022年03月07日 | 自作 加工 修理
草刈機の歯を研いでみました。
2枚刃が研ぎやすいので使用するのは一番多いです。
でも切り刃は角なので摩耗は激しいです。
段々と丸くなって行き研いでも切れが悪いです。
それで、新しく形状を変えてみました。
切れ刃の角を多段にしてみました。
使用感は、切れ味が持続し中々良好でした。

草刈り機 分解掃除

2022年02月12日 | 自作 加工 修理
キャブレターを取り外し分解清掃、燃料フィルターの交換。
組み戻しましたが、改善せず。
プライマリーポンプを押し、エンジンはかかりますが、すぐに停まります
原因が、分からないまま、2日ほど置いてたら、燃料が漏れていました
燃料パイプを交換することに
エアフィルターも交換します。

草刈り機 原因は?

2022年02月12日 | 自作 加工 修理
途中でエンジン停止は、燃料パイプの劣化
プライマリーポンプ(ドーム型)を押して、燃料を送りエンジンを始動。
燃料圧が低くなると燃料を吸い上げますが、エアーを吸い込んで、燃料が供給できず停止
原因がつかめず、難儀しました
ホームセンター(ジュンテンドー)で、BIGMの交換パーツの燃料パイプを代用しました。

タイヤチェーン 改造にトライ

2022年01月10日 | 自作 加工 修理
古いタイヤチェーンですが少々短くて取り付け出来ないので
改造(チェーンを追加)してみることにしました。
新しいものを購入したらいいのですが、せっかくあるのに何とかならないかと・・・
ルッドマチックタイヤチェーンはゴルフに乗り出してからの装着です。
このチェーンは簡単に装着できます。
チェーンを広げ、駆動輪にかぶせ、タイヤを半回転させて締め込みのチェーンを引きます。
すると裏側が締まり、引き出したチェーンを軽く引きながら表側のチェーンに引っかけて
止めます。
取り外しは、引き出したチェーンを緩めて表側に外せばOK
タイヤ1本あたり5分程度で装着できます。取外すのはもっと簡単です。
他のチェーンは、大体裏側で接続するようになっていて取り付けに時間がかかります。
このチェーンを使ったらほかのものは随分抵抗があります。
昔々は、ノーマルタイヤと、タイヤチェーンで雪道を駆けったものです。
今日日のような性能の良いスタッドレスタイヤなんてありませんでしたから
簡単に脱着出来るタイヤチェーンが最高でした。
雪道は、タイヤが空転し始めてチェーンを装着していました。
スパイクタイヤにタイヤチェーンを付けることもありました。
積雪が多いと、スパイクタイヤでも走れなくなります、でチェーンを付けていました。
ずいぶん昔の話です