gooブログはじめました!

ツァーリの尖兵として(1)

 ツァーリの尖兵として(1)

 ステンカ・ラージンの反乱の後、モスクワはドン・カザークへの統制を強める。

政府はカザークに、「十字架の前で”ツァーリへの忠誠を誓う」ことを要求してきた。”

 

 ドン軍団総会が開かれる。

村のアタマンになったワシーリェフも出席する。

 「我々はツァーリの臣下ではない。断固、拒否すべきだ!」

「辺境防衛と引き換えに、なにがしかの対価をモスクワから得ているのだ。モスクワとは対等だ。」

 

 「カザークの自由と独立を守れ!」

「しかし、もう我々の力だけでは、トルコやタタールと戦えないぞ。政府軍の援助が必要だ。」

 「今一度、反乱が起これば、ドン・コサックは内部崩壊しかねない。妥協すべきだ。」

「もう略奪で生計を立てる時代ではなくなったんだ。ツァーリに俺たちの軍事力を提供しよう。」

 ツァーリへの忠誠を誓えば、カザークの永い伝統である“国とは別の自分たちの共同体”であることを捨てることになる。

 議論は沸騰し、サーベルを抜いての乱闘一歩手前までいった。

 

 しかし、結局、ツァーリに逆らっても無駄であることを認めざるを得ず、総会はツァーリに宣誓することを受け入れた。

 チェルカッスクの広場で、カザークたちは一人、一人、聖書にかけてツァーリへの忠誠を誓った。

 ワシーリェフも宣誓し、名前が記帳される。

 “軍アタマンのためなら命を捨てられるが、雲の上の存在のツァーリのために戦えるだろうか?”

 ワシーリェフは、自分や仲間のために戦った若き日を、懐かしく思い出した。

 

 参考図:「プガチョフの反乱」、中村仁志、平凡社、1987

     

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドン・カザーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事