こんにちは。
「冬は根菜の煮物に限る!」っていうのは、主婦の鉄板だと思います。
しかし先日、私は「冬の葉物野菜はあなどれない」って感じる衝撃の野菜に出会いました。
ほうれん草です。
このブログではおなじみの、お世話になっている農家のKさんが、
「ほうれん草いりますか?食べてみたら甘かったんです!」
っておっしゃるので、いただきに行って、食べたら本当に甘かった!
オリーブオイルとバターでソテーして、塩コショーを少し振ったシンプルな味付けです。
ちょっと話は逸れますが、この日は地域にある障害者の就労支援施設・あゆみ園さんで作られたおにぎりもいただいていました。
あゆみ園さんのおにぎりは、材料のお米も利用者の方が作ったものだそうです。
(このおにぎりは、普段、地域の高校などで販売されているそうです)
チキンマヨ・鮭マヨ・豚みそなど、具も工夫されています。
ほうれん草のソテーとお味噌汁を添えて、こんなランチです。
ほうれん草が甘いって、ちょっとの事だろうと思ったんですが、このほうれん草の甘さは、驚いたことに夏場のとうもろこし並です。
なんでも、この冬の一番寒い気候と、水をあまりあげなかったことでこんな甘さになったとか。
品種は、サラダほうれん草などではなく、通常のものと同じなのだそうです。
そこも驚きのポイント。
別の日は、ドーナツと合わせました。
育て方や気候など色々あると思いますから、どこの農場のものもこのような甘さになるとは言えませんが、
この時期のほうれん草が手に入ったら、ぜひ炒め物などにしてシンプルな味付けで召しあがってみてください。
こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓
商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓
地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村
「冬は根菜の煮物に限る!」っていうのは、主婦の鉄板だと思います。
しかし先日、私は「冬の葉物野菜はあなどれない」って感じる衝撃の野菜に出会いました。
ほうれん草です。
このブログではおなじみの、お世話になっている農家のKさんが、
「ほうれん草いりますか?食べてみたら甘かったんです!」
っておっしゃるので、いただきに行って、食べたら本当に甘かった!
オリーブオイルとバターでソテーして、塩コショーを少し振ったシンプルな味付けです。
ちょっと話は逸れますが、この日は地域にある障害者の就労支援施設・あゆみ園さんで作られたおにぎりもいただいていました。
あゆみ園さんのおにぎりは、材料のお米も利用者の方が作ったものだそうです。
(このおにぎりは、普段、地域の高校などで販売されているそうです)
チキンマヨ・鮭マヨ・豚みそなど、具も工夫されています。
ほうれん草のソテーとお味噌汁を添えて、こんなランチです。
ほうれん草が甘いって、ちょっとの事だろうと思ったんですが、このほうれん草の甘さは、驚いたことに夏場のとうもろこし並です。
なんでも、この冬の一番寒い気候と、水をあまりあげなかったことでこんな甘さになったとか。
品種は、サラダほうれん草などではなく、通常のものと同じなのだそうです。
そこも驚きのポイント。
別の日は、ドーナツと合わせました。
育て方や気候など色々あると思いますから、どこの農場のものもこのような甘さになるとは言えませんが、
この時期のほうれん草が手に入ったら、ぜひ炒め物などにしてシンプルな味付けで召しあがってみてください。
こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓
商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓
地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村