フィギュアスケート、見入っていました。
冬季オリンピックで唯一(?)興味を引かれるのが例年これです。
朝、時間もないのについ、じいっと目で追っていたけれど、見られたのは村主さんのみ。なかなか情感たっぷりの隙のないダンスをしてらしたと思う。
個人的には荒川さんのほうが印象的だった。
なんというか、リンクの上での存在感が違う。氷の上にぽつんと浮いているような感じは微塵もなく、氷全土を自分のオーラで満たす、くらいの気迫が伝わってきて圧倒された。
そのあたり、コーエン選手やスルツカヤ選手に劣らないものだったと思う。
彼女らの表情の妖艶で自信にみなぎっていることといったらなかった。あれは美しいでしょう。
荒川さんの力強く雄大な演技を見ながら、やはり魅力となるのは、全身に宿る、挑む者のしなやかさだなと考えていた。
緊迫した状況下にあって、自分の芯を揺るがせにせず、冷静さを保つことは最大の課題だろうけれど、心の状態というのは意志を超えて身体に表れてしまうもの。
評価を待つ身だという謙虚な自覚は、実は自分を縮こまらせてしまうだけ。
評価の目を押し返すくらいの強気が、かえって輝きになるのだ。
ふと自分の受けた面接が思い出された。
「いい結果を出すためにも楽しんで滑ること」
「欲を出さないで、でも向かっていく気持ちで」
というようなことを彼女が言っていた。本当にそれが一番だと思った。
冬季オリンピックで唯一(?)興味を引かれるのが例年これです。
朝、時間もないのについ、じいっと目で追っていたけれど、見られたのは村主さんのみ。なかなか情感たっぷりの隙のないダンスをしてらしたと思う。
個人的には荒川さんのほうが印象的だった。
なんというか、リンクの上での存在感が違う。氷の上にぽつんと浮いているような感じは微塵もなく、氷全土を自分のオーラで満たす、くらいの気迫が伝わってきて圧倒された。
そのあたり、コーエン選手やスルツカヤ選手に劣らないものだったと思う。
彼女らの表情の妖艶で自信にみなぎっていることといったらなかった。あれは美しいでしょう。
荒川さんの力強く雄大な演技を見ながら、やはり魅力となるのは、全身に宿る、挑む者のしなやかさだなと考えていた。
緊迫した状況下にあって、自分の芯を揺るがせにせず、冷静さを保つことは最大の課題だろうけれど、心の状態というのは意志を超えて身体に表れてしまうもの。
評価を待つ身だという謙虚な自覚は、実は自分を縮こまらせてしまうだけ。
評価の目を押し返すくらいの強気が、かえって輝きになるのだ。
ふと自分の受けた面接が思い出された。
「いい結果を出すためにも楽しんで滑ること」
「欲を出さないで、でも向かっていく気持ちで」
というようなことを彼女が言っていた。本当にそれが一番だと思った。