高知の観光

高知の観光情報を発信します

高知市・柴巻の田中良助旧邸 資料館を訪問1

2010年05月26日 | 高知の史跡・歴史を尋ねる
高知市上町2丁目から円行寺を経由して、高知市・柴巻の田中良助旧邸 資料館を訪問しました。

友人に事前に道筋を聞いており、北山スカイラインを登りよったら標識があるけ、見落とさんように・・・と言うことでした。






途中幾つか標識もあり、確認しながら登って行くと・・・車は入れませんとあるので、道路の広いところにおいて、歩いて行きました。

後で知ったのですが、車で大きなカーブをまわってもう少し登ると、上から降りてくる道がありました。

そこには大きな看板もあり、車の駐車スペースもありました。







資料館入り口に、こんな看板がありました。

高知市HPより:高知市田中良助旧邸資料館
現在の高知市柴巻にあった坂本家の領地を管理していた田中家の邸宅に,龍馬はよく訪れ良助と将棋を指して楽しんでいたといわれています。

また,近くにある八畳岩の上から高知のお城下を見下ろし,はるか遠くに広がる太平洋を眺めながら,将来について語り合ったといわれています。

龍馬が当時足を運んだ建物で,現在も形として残っているのは,柴巻の田中良助旧邸だけ。資料館の開館日は毎週金曜日から日曜日。

田中良助旧邸資料館
住所 : 高知市柴巻381
問い合わせ先 : 高知市観光課 高知市教育委員会生涯学習課
電話 : 088−823−9457(観光課)
      088−822−6394(生涯学習課)



高知市・柴巻の田中良助旧邸 資料館を訪問1








田中良助旧邸 資料館入り口から、高知市街地がこのように見えます。


大きな地図で見る‎

田中良助邸投稿: こうじ

田中良助は柴巻にある坂本家の地組頭で、龍馬も子供のころから田中家を訪ねることが多かった。龍馬は田中家に泊まり込んだり、良助と一緒にウサギ狩りに出かけり、近くにある「八畳岩」に上ったり、良助や近所の若者たちと酒を酌み交わすなど、たいへん親しかった。 ...



HN:史跡探訪者

高知市・柴巻の田中良助旧邸 に関する記事

HN:史跡探訪者 さんの記事

坂本龍馬ファンクラブ

仁淀川町の「武田勝頼土佐の会」・・・高知の新しい観光地を目指して

2010年05月12日 | 高知の史跡・歴史を尋ねる
高知県・仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森です。
いつもお世話になっています!

-----------------------------------------------------------------
仁淀川町の「武田勝頼土佐の会」(会長・岡林照壽)では、ポスト龍馬伝、今後の
高知の新しい観光地を目指して頑張っている活動を同会のブログを通じてご紹
介します。ぜひ、一度ご覧ください!
仁淀川流域の観光振興!!
-----------------------------------------------------------------
~高知・仁淀川流域の伝説ミステリーツアーに来ませんか?~


1)観光PR用のDVD、歴史ミステリーパンフレット(さかさま四国)等ができました!
 DVDでは、仁淀川流域に伝わる平家伝説、武田勝頼伝説、幕末志士など
 これまで表にあまり出なかった情報満載です。
 なお、DVDは、現在、以下の施設で観られます!
 ●中津渓谷「ゆの森」http://www.yunomori.jp/
 ●ドライブイン「引地橋」
 ●越知町物産館「おち駅」
 ●武田勝頼土佐の会事務局   クリック↓
http://katsuyori.seesaa.net/article/149207362.html(上記PR素材等は、高知県・土佐龍馬であい博推進課の観光資源強化補助事業
を活用し製作しました。H21年度)

2)6か所の武田一族ゆかりの史跡に説明看板設置しました!
 (携帯サイトQRコード付きの看板です、ミステリーを詳しく知れる!上記事業活用)

http://katsuyori.seesaa.net/article/147492703.html

3)勝頼ミステリーツアーも実施!(3月に行われたツアーの様子)かつよりくん弁当あり!
http://katsuyori.seesaa.net/article/147478832.html

4)勝頼携帯サイトもできました!これで仁淀川町の観光もカンペキ!?
 ぜひ、一度、QRコードからアクセスを!
歴史と文化、自然豊かな仁淀川町の観光総合サイトとなっています。
http://katsuyori.seesaa.net/article/147708916.html


★武田勝頼土佐の会とは ↓
(武田勝頼土佐の会ホームページ)
http://katsuyoritosa.web.fc2.com/

(注目:その他の情報)
★武田勝頼土佐の会では、5/29(土)に総会を行います。
バイキング形式の田舎料理、玄蕃太鼓演奏も実施予定です。
人数制限は一定ありますが、会員以外のオープン参加も可能ですので
活動にご興味等あるかた、参加したい方は事前にお知らせください。
 ・場所:仁淀川町大崎214 仁淀川町基幹集落センター2F
 ・時間:15:00~20:00

玄蕃太鼓演奏(YOUtube) とは?
武田勝頼没後400年祭イベント(2009.10.10)より
http://www.youtube.com/watch?v=k2EiROSKhYk

御質問等ありましたら、西森までお気軽にお尋ねください!

************************************************
高知県 産業振興推進部 地域づくり支援課
地域支援企画員(仁淀川町駐在)
Name: 西森文明(ニシモリフミアキ)
Add: fumiaki_nishimori@ken4.pref.kochi.lg.jp
Tel: 0889-20-2072 携帯 090-7780-8073
〒781-1501 仁淀川町大崎214 仁淀川町基幹集落センター
************************************************


HN:仁淀川町応援隊

HN:仁淀川町応援隊 さんの記事

仁淀川町の見所・ウオッチング

「龍馬に大接近」 5月30日まで

2010年05月06日 | 高知の名勝地を訪ねる
4月30日、名古屋の知人を案内して桂浜に行きました。

明日からは一般車が進入禁止で、無料のシャトルバスが運行される事になっていましたが、

今日は駐車場の手前で少し並んだくらいで、助かりました。

桂浜公園の坂本龍馬像横では、「龍馬に大接近」 のやぐらが組まれており、記念写真を撮りました。















HN:龍馬

桂浜ファンクラブ

坂本龍馬ファンクラブ

HN:龍馬 さんの記事(その2)

越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その1

2010年05月06日 | 仁淀川流域の観光




4月29日、越知町・横倉山の杉原神社と横倉神社で、"安徳帝810年祭記念第一弾 「越知平家まつり」 2010年春の風" が開催され、県内外から多くの方が訪れました。

土佐琵琶奏者として有名な「黒田月水」さんの"横倉山に眠る安徳帝に捧ぐ"奉納琵琶を杉原神社で、また横倉神社では土佐琵琶の会他の方たちも加わった"琵琶演奏"を聞く事ができました。

琵琶演奏の他にも、「浦安の舞」やシンガーソングライター・新屋まりさんのさわやかで透き通るような声で歌う「横倉の風」等も楽しむ事が出来ました。

肌寒い一日でしたが、参加された皆さんを引き付けっぱなしの素晴らしい"「越知平家まつり」 2010年春の風"でした。

今回のイベントの感動の一端を、皆さんにもおすそ分けをさせていただこうと思っています。



           一番上の第3駐車場まで車で行きました。



ここからは杉原神社までは、約400メートル(徒歩10分)とのこと。ゆっくりと周りを楽しみながら上がりました。

登り始めてすぐ、ポポ ポポ ポポ とツツドリの鳴き声が聞こえてきました。姿は見えませんでしたが、シジュウカラ?などもきれいな鳴き声を響かせてくれました・・・



杉原神社に到着です。神社関係の方たち・越知平家会の人達が準備をしていました。





HN:仁淀川

越知平家まつり に関する記事

越知平家会 に関する記事

越知町の見所・ウオッチング

HN:仁淀川 さんの記事

越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その2

2010年05月06日 | 高知の史跡・歴史を尋ねる




土佐琵琶奏者として有名な「黒田月水」さんの "横倉山に眠る安徳帝に捧ぐ" 奉納琵琶を杉原神社で



4月29日、越知町・横倉山の杉原神社と横倉神社で、"安徳帝810年祭記念第一弾 「越知平家まつり」 2010年春の風" が開催され、県内外から多くの方が訪れました。

土佐琵琶奏者として有名な「黒田月水」さんの"横倉山に眠る安徳帝に捧ぐ"奉納琵琶を杉原神社で、また横倉神社では土佐琵琶の会他の方たちも加わった"琵琶演奏"を聞く事ができました。

琵琶演奏の他にも、「浦安の舞」やシンガーソングライター・新屋まりさんのさわやかで透き通るような声で歌う「横倉の風」等も楽しむ事が出来ました。

肌寒い一日でしたが、参加された皆さんを引き付けっぱなしの素晴らしい"「越知平家まつり」 2010年春の風"でした。

今回のイベントの感動の一端を、皆さんにもおすそ分けをさせていただこうと思っています。





杉原神社の境内に並んで、「平家之宮」がありました。



杉原神社、天皇御陵、横倉宮などより

社殿の右側の小高い部分に小さい社がありました。
手前には78名の名前を書き連ねた大きい看板がありました。
山奥を困難な放浪の果てにここまでたどりついた平家83名のうち氏名の判明した78名の名を合祀すると書かれていました。





85歳になられた越知平家会の織田義幸会長と、「HN:デッサン大好き}さんこと越知町の大塚善春さんです。

大塚さんは、時間があるときは家から横倉山まで歩いてきているそうで、かっての牧野富太郎博士同様、横倉山をこよなく愛しているお一人です。参加されていた吉岡町長ほか何人かの地元の方をご紹介いただきました。



越知平家会の織田義幸会長と、同会理事の澤田泰彦(越知町文化推進協議会会長)さんです。

澤田さんは越知平家会の事務局を担当され、今回の越知平家まつりの立役者のお一人でもありました。昼食をしながらいろいろ話も聞けて、資料もいただけました。

HN:仁淀川

越知平家まつり に関する記事

越知平家会 に関する記事

越知町の見所・ウオッチング

HN:仁淀川 さんの記事

岩崎弥太郎が語る「龍馬ものがたり」・・・高知駅前で紙芝居を実演中!

2010年05月03日 | 高知の偉人を訪ねる
キリンビール元高知支店長の宮本典晃さんの紙芝居・・・岩崎弥太郎が語る「龍馬ものがたり」

高知駅前にある土佐・龍馬であい博会場広場で実演されています。



岩崎弥太郎が語る「龍馬ものがたり」、姿もよく似ていますし、紙芝居の実演もプロの域に達した感があります。さすがに毎日やられているだけあるなーと、感謝の気持ちでした。











この時間帯に合わせて高知駅前に行くと、宮本さんの紙芝居が楽しめます。





宮本さんに連絡を取れば、学校をはじめどこでも気軽に出前の紙芝居を実演していただけます。


宮本典晃 さん連絡先
tel:090-7628-2378
fax:088-822-2052
E-mail momotaro@mc.pikara.ne.jp




HN:サカチャン

岩崎弥太郎が語る「龍馬ものがたり」・紙芝居の宮本典晃 さんに関する記事

坂本龍馬ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事