高知の観光

高知の観光情報を発信します

竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要無形民族文化財・・・見に行きました(その2)

2012年08月17日 | なんでも観光情報

竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要無形民族文化財・・・見に行きました(その2)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

 

竹富島の種子取祭(たなどぅい)が、今年は80年ぶりに12月に行われるそうで、12月の1・2日に開催されました。

今回3度目の石垣島訪問のタイミングで、見られることになりました。

3度目の石垣島訪問10日間で、竹富島へは3回通いました。

竹富島で、観光コースをバスで観光・・・小回りの効くバスと運転手兼ガイドさん

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー その13 竹富島の町並み

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事

竹富島の種子取祭(たなどぅい)は、農作物の豊じょうと島民の繁栄を祈願する祭で、1977年に 国の重要無形民族文化財に指定され、約600年の歴史を持つそうです。

旧盆と節祭の巳亥(ツチントイ)の日が重なったため、80年ぶりに12月に入っての開催になったそうでした。

 

 会場に到着すると、生憎の雨模様の中で、庭の奉納芸能が繰り広げられていました。

真剣な勇姿に圧倒されました。「ンマヌシャ(馬乗者)」と言う踊り・・・

 

現在公民館長をされている上勢頭芳徳(うえせどよしのり)さんのご挨拶を聞きながら…

 

前回竹富島に来たとき、   竹富島に、日本最南端のお寺、喜宝院(きほういん)があり、

そこに蒐集館(しゅうしゅうかん)という民族資料館があるので観ていこうと案内されました。


Image864.jpg

 入り口で館長の上勢頭芳徳(うえせどよしのり)さんに「どちらからお越しになりましたか?」と尋ねられましたので、「高知からです!」と答えると

突然、嬉しくてたまらないと言う表情で、話し出しました。

「私は高知には何度もお伺いしています・・・」と、戦争末期、竹富島に来た高知の大石隊長ほか200名の陸軍兵士と竹富島住民との、当時では考えられないまれに見る、心温まる生活があり、その後沖縄が本土に復帰してから始まった交流が、今なお続いているとのこと。

喜宝院の境内にある、病気や事故で亡くなった9人の大石隊戦没者の慰霊の塔へ案内されました。

住民が日本兵の慰霊の塔を建立したり、慰霊祭をしたりすることは、他に例を見ないことだとか・・・

全員で合掌した後、館内を見物させていただきました。

沖縄・竹富島へ行ってきました・・・その3  今も続く高知との交流 

 

竹富島にはこんな方たちがいる!!

自分の年金を抵当に入れてお金を借りて、あかゆら(デイゴのことを島言葉で)を守った!! 浜真英氏(瓦職人)作のシーサー その13 竹富島の町並み

民俗資料館の「蒐集館(しゅうしゅうかん)」の館長・上勢頭芳徳さんから直接聞けました・・

 

 現在公民館長をされている上勢頭芳徳(うえせどよしのり)さんのご挨拶に続いて、功労者への感謝状の贈呈がありました。

公民館長から、贈呈される一人一人の功績が具体的に紹介されて、聞いていて実に心温まる思いがしました。

みんなで竹富島を大事にし、伝統を守っていこうという島を挙げての取り組みのリーダー役を務められている皆さんの様に思いました。

 

 「舞台の芸能」では、

ファーマー(子や孫)を引き連れたミルク(弥勒)・・・の場などで、かわいい子ども達も登場していました。

最後まではおれませんでしたが、舞台の芸能だけでも36演目が披露されるとか・・・伝統に裏打ちされた思いと、随所に質の高さを感じることが出来ました。

いまどきこんな素晴らしい民俗芸能が、よくも残っているものだと…うれしく思いながら楽しませていただきました。

 12月1・2日と2日間の日程で行われる奉納芸能に、観光客など島内外から大勢の観客が詰めかけて、年間でも一番賑やかな島の伝統行事のようです。

 

 

石垣島に関する記事

鳩間島に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ


竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要無形民族文化財・・・見に行きました(その1)

2012年08月17日 | なんでも観光情報

竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要民族無形文化財・・・見に行きました(その1)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

 

竹富島の種子取祭(たなどぅい)が、今年は80年ぶりに12月に行われるそうで、12月の1・2日に開催されました。

今回3度目の石垣島訪問のタイミングで、見られることになりました。

3度目の石垣島訪問10日間で、竹富島へは3回通いました。 

竹富島で、観光コースをバスで観光・・・小回りの効くバスと運転手兼ガイドさん

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー その13 竹富島の町並み 

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事

 

 石垣市の石垣港離島ターミナルに、竹富島の種子取祭(たなどぅい)展・・・国の重要民族無形文化財・・・の展示がありました。

写真家の大塚勝久氏が取られた素晴らしい写真が展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

石垣島に関する記事

鳩間島に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ


高知県内 GW ゴールデンウイーク 交通情報

2010年04月28日 | なんでも観光情報
高知県内 GW ゴールデンウイーク 交通情報

(詳細は、よさこいネットをご覧ください)



桂浜の渋滞対策

【ゴールデンウィーク渋滞対策のお知らせ】(詳しい地図はこちらにあります)

5月1日(土)~5月5日(水)の5日間
時間:7:00~18:00まで

GW期間中の5月1日から5日の間、交通渋滞を解消するため、桂浜への一般車両の通行が禁止。
桂浜へは、高知競馬場か高知新港の特設駐車場(無料)に駐車し、無料シャトルバスをご利用。



安芸方面の渋滞対策

5/1(土)~5/5(水) 8:30~18:30

【パークアンドライドのご案内】
国道55号線と並走する「土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)」をご利用し、楽しい旅を満喫していただくため、ボートピア土佐第2駐車場(400台収容)を無料駐車場として開放します。
駐車場-香我美駅の間は、無料シャトルバスを運行します。



足摺岬の渋滞対策

5/2(日)~5/4(火) 8:30~18:30

【足摺岬の交通規制のご案内】
GW期間中は足摺岬周辺で、交通規制があります。 市営駐車場から足摺岬までは、徒歩又はシャトルバス(片道100円)をご利用ください。
※営業車両や身体障害者車両は通過可能
詳しくは土佐清水市観光協会 TEL:0880-82-3155



高知県アクセスMAP

バス・電車の経路や時刻表の検索はこちらから



HN:コウチャン

高知の観光情報
HN:コウチャン さんの記事

千葉の松尾貴臣さん、高知県の観光特使に・・・委嘱式に参加しました

2009年10月23日 | なんでも観光情報
長崎出身で高校まで長崎で過ごし、千葉大学を卒業後も千葉市に住みながら、坂本龍馬に心酔!して音楽活動をしながら全国を飛び回っているシンガーソングライターの松尾貴臣さんが、高知県の観光特使として委嘱されることになり、今日、10月23日高知県庁で委嘱式が行われました。



これは今年の8月4日、尾崎知事と「長宗我部ファンクラブ」の田岡代表、溝渕副代表、谷口事務局長など6名が参加して、知事室で懇談したときに提案していたことの一つです。

「長宗我部ファンクラブ」で、尾崎知事に面談しました



秋元・高知県観光振興部長から委嘱状や名刺などが渡されたあと、

加志崎おもてなし課長も加わり、千葉から松尾貴臣さんに同行して来てくれた虎岩雅明さん(NPO法人トライワープ代表)や、溝渕長宗我部ファンクラブ副代表、土居カメラマンなどが懇談しました。



始まる前に、梼原町の龍馬会の方に贈呈されたという坂本龍馬の服装で、音楽活動をやりながら全国を飛び回っている松尾貴臣さん、県庁入り口の大きな龍馬像と一緒にパチリ!

龍馬の服装で廻るようになってから、会場の盛り上がりが大きくなったことを実感しています・・・と話されていました。

松尾貴臣さんは、様々な会場のどこへでも気軽に出かけていますが、病院などでのホスピタルライブも大切にした、ユニークな音楽活動を展開しています。



秋元・高知県観光振興部長から委嘱状や名刺などが渡されました。





「おおい!龍馬」の漫画本を大学の先輩に薦められて、何度も何度も読んでいるうちに「歌で龍馬の後を継ごう」という気持ちになった・・・走行距離が10万キロにもなった軽四輪に道具を積んで、全国を駆け巡っていること・・・出身の長崎との交流について、秋元部長から県の取組みなども話されて、松尾さんと打ち解けた話が展開されていました。



松尾貴臣さんから、どんなことをしたら良いんですか?に対して、加志崎おもてなし課長は、今後高知を紹介する冊子などが出来た時には送らせてもらいますので、ネタを仕込んで高知を宣伝してください。

"これやってんだよー!!"といった調子で、事あるごとに高知県を露出してください!とお願いをされていました。



千葉から松尾貴臣さんに同行して来てくれた虎岩雅明さん(NPO法人トライワープ代表)や、溝渕長宗我部ファンクラブ副代表、土居カメラマンなどが懇談しました。





玄関まで送っていただいたので、もう一度龍馬像を囲んで記念撮影をしました。

来年からは、「龍馬伝」などで全国から訪れたお客さんが、こんな形で記念撮影をする"観光名所"の一つに高知県庁の玄関がなったら良いなーと思いました。



松尾貴臣さんのご紹介

株式会社こころざし音楽工房

omi project

http://www.omitaka.com/   



HN:サカチャン

HN:サカチャン さんの記事

雀ヶ森ギャラリー 6月1日オープン・・・その1プレオープン

2009年06月03日 | なんでも観光情報
"火鉢コレクター"の岡崎信雄さんが、火鉢などのコレクションの逸品100点余を、

南国市岡豊町小蓮の自宅の敷地内にある建物を改修して私設展示場を造り、「雀ヶ森ギャラリー」として、6月1日オープンさせます。

これに先立ち、5月30日プレオープンと祝宴が開かれ、ご案内をいただき参加させていただきました。

とにかく、逸品をよくぞこれほど集めたものと、参加者一同感嘆することしきりでした。

岡崎さんは「公開することで専門家から学ぶことが出来たら・・・」と謙虚です。

詳しい年代や歴史的な価値は分からないので・・・と話されていますが、火鉢などの装飾を見るだけでも相当値打ちがあると思いました。

























雀ヶ森ギャラリー 

南国市岡豊町小蓮1300-1

TEL/FAX 088-854-3111

午前10時~午後5時開館 (月曜休館)

入館料500円



HN:サカチャン

雀ヶ森ギャラリー・岡崎農園  さんの記事
HN:サカチャン さんの記事


道の駅南国 風良里 に寄りました

2009年06月03日 | なんでも観光情報
道の駅南国 風良里 に寄りました。

高知自動車道南国ICを降りたすぐ近くなので県外からのお客様も多いようです。

さすがに洗練された明るいイメージで、何か嬉しくなりました。暑かったので人気のソフトクリームを買って食べました。






「茶運び人形」のからくり時計
地上6メートルのやぐらの上三方に時計が取りつけられ、朝9時から夕方6時までの毎正時ごとに鐘を鳴らして時をお知らせします。同時に扉が開いて茶運び人形が登場し、土佐弁でご挨拶致します。





本館2階・カフェレスト風良里
鰹タタキ御膳、まほろばそば等、名物料理が勢揃い。南国土佐の味覚を召し上がれ。 







道の駅南国 風良里
〒783-0052 高知県南国市左右山102-1
TEL 088-880-8112 FAX 088-880-8115
E-Mail furari@furari.com



本館2階・カフェレスト風良里

※営業時間 AM 8:00~PM 6:00■  (オーダーストップ PM 5:30)
※毎週火曜日(祝祭日の場合は営業)
■お問い合わせ・ご予約は・・・
■※ 直通TEL 088-880-8330



HN:訪問者

道の駅南国 風良里 の記事

HN:訪問者  さんの記事

高知のミュージアム(博物館・美術館・記念館・センターほか)

2009年04月20日 | なんでも観光情報

安芸市立歴史民族資料館
安芸市立書道美術館(安芸市)
高知県立足摺海洋館
トンボ王国・あきついお(四万十川学遊館)
いの町紙の博物館
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム(香美市)
赤岡町絵金蔵(香南市)
大原富枝文学館(本山町)




桂浜水族館
香美市立美術館
キラメッセ室戸鯨館(室戸市)
NPO法人黒潮実感センター


高知県立坂本龍馬記念館
佐川地質館(佐川町)
佐川町立青山文庫
高知市立自由民権記念館
高知県森林総合センター情報交流館
四万十町立美術館(四万十町)
宿毛市立宿毛歴史館
西土佐環境・文化センター四万十楽舎
四万十川学遊館(四万十市)
砂浜美術館(黒潮町)
ジョン万ハウス
高知市旧関川家住宅民家資料館



タマリン館(南国市)



中岡新太郎館(北川村)
高知県立のいち動物公園


高知県立美術館
高知県立文学館
高知県立甫喜ヶ峰森林公園


高知県立牧野植物園(高知市)
高知県立埋蔵文化財センター


香美市立やなせたかし記念館
財団法人 土佐山内家宝物資料館
越知町立横倉山自然の森博物館
横山隆一記念まんが館


龍馬の生まれたまち記念館(高知市)
龍馬歴史館(香南市)
高知県立歴史民族資料館
龍河洞博物館(香美市)



わんぱーくこうちアニマルランド


あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

高知の美術館・博物館

2009年04月14日 | なんでも観光情報
高知県立美術館(高知市)
高知県立坂本龍馬記念館(高知市)
高知県立牧野植物園(高知市)
高知県立文学館(高知市)
土佐山内家宝物資料館(高知市)
高知市立自由民権記念館(高知市)
龍馬の生まれたまち記念館(高知市)
横山隆一記念まんが館(高知市)
高知県立歴史民族資料館(南国市)
タマリン館(南国市)
香美市立美術館(香美市)
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム(香美市)
龍河洞博物館(香美市)
赤岡町絵金蔵(香南市)
龍馬歴史館(香南市)
安芸市立書道美術館(安芸市)
中岡新太郎館(北川村)
キラメッセ室戸鯨館(室戸市)
いの町紙の博物館(いの町)
佐川地質館(佐川町)
横倉山自然の森博物館(越知町)
四万十町立美術館(四万十町)
砂浜美術館(黒潮町)
四万十川学遊館(四万十市)
黒潮実感センター(大月町)
大原富枝文学館(本山町)
名前が挙げれなかった施設からです


あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

牧野植物園訪問記 その3・・南園に「nonocaー野の花ー」誕生

2009年02月09日 | なんでも観光情報
ガーデンショップ nonocaー野の花ー









牧野植物園南園(南門入ってすぐ)で、明るくて元気なショップが出来ているのを知りました。
昨年4月にオープンしたそうですが、白い建物は周りの木々に囲まれてひと際輝いていました。

手荷物で持って帰れる、めずらしい草花・小木など自然のぬくもりをいっぱいに感じる店内には、

高知の有名処の名産も、きれいにディスプレイして販売され、素晴らしいアンテナショップの役割も果たして、観光客にも好評のようでした。

これも順番にお知らせしたいと思います。
スタッフの皆さんの洗練された対応は、今後益々人気を呼ぶ”ガーデンショップ nonocaー野の花ー”になると、確信したひと時でした。



ガーデンショップ nonocaー野の花ーの
TEL: 088-878-0630 FAX: 088-878-0631
Mail: nonoka@nitto-shoji.com
OPEN 9:00~17:00 年中無休(12/27~1/1休み)


HN:エコひーき