高知の観光

高知の観光情報を発信します

竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要無形民族文化財・・・見に行きました(その3)

2012年08月17日 | Weblog

竹富島の種子取祭(たなどぅい)・・・国の重要無形民族文化財・・・見に行きました(その3)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

 

竹富島の種子取祭(たなどぅい)が、今年は80年ぶりに12月に行われるそうで、12月の1・2日に開催されました。

今回3度目の石垣島訪問のタイミングで、見られることになりました。

3度目の石垣島訪問10日間で、竹富島へは3回通いました。

竹富島で、観光コースをバスで観光・・・小回りの効くバスと運転手兼ガイドさん

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー その13 竹富島の町並み

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事

 竹富島の種子取祭(たなどぅい)は、農作物の豊じょうと島民の繁栄を祈願する祭で、1977年に 国の重要無形民族文化財に指定され、約600年の歴史を持つそうです。

 

 当日、竹富島の埠頭で購入した本「竹富島文庫Ⅰ 種子取祭」が、手元にあります。

その本の はじめに のなかに・・・・ 竹富島の集落は、古琉球の風景を想わせる。白砂の道に、黒い石垣と赤瓦の民家。その景観を礎にして、琉球のさまざまな伝統文化が伝承されてきた。

なかでも、毎年行われる秋の種子取祭、豊かな芸能や歌が繰り広げられ、訪れる人々を圧倒する。

種子取祭に参列した人が経験することは、心の底から湧きあがる感動と、参加した仲間との連帯感である。親から子へ、子から孫へと、先祖代々受け継いできた種子取祭のエネルギーが、我々を人間の歴史的共同体的な営みの輪の中に包み込んでくれるからである。

そして、種子取祭の日は、竹富島全体が自然と人間の調和した劇場と化す。・・・

 種子取祭は、奉納芸能の2日間だけではなく、9日間の取り組みがあるようです・・・

 交わされる言葉や踊りの内容はほとんど分かりませんでしたが、参加者の心に伝わる感動は素晴らしいものがありました。

また竹富島を訪れたいと思っています。

 

石垣島に関する記事

鳩間島に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ



最新の画像もっと見る