柳緑花紅☆書き散らし日記

ただいま子育て奮闘中!日々の暮らしの中で考えたちょっとしたことを書き散らしております。

レッツくるくる!

2014-03-16 22:22:44 | お料理・お菓子

 

 

ちょうど材料全部そろってるので、「チクワくるくる」の作り方講座~~~☆

ひゅ~どんどん!ぱちぱち~!

(ってそんなたいした作り方ではないのですが。。。。大汗)

材料これだけ☆

 

チクワは、縦に包丁で切れ目を入れて開きます。

真っ二つに切ってしまうのではなく、観音開きになるよう下は切らないように気を付けて。

 

べろ~ん♪

(ちょっと下も切れ目入りかかってますが、まぁ許容範囲☆)

(そして私の手が激しくキタナくてごめんなさい。大汗)

 

海苔とスライスチーズも半分の大きさに切ります。

 

 

海苔の上にチーズを重ねて。。。。

チクワの内側に敷きこみます。

巻き始め(画像では手前側)に、ぴったり合うように敷きましょう。

 

最初の巻き始めはググッと抑え込んで隙間が開かないようにくるくる巻いて。。。

 

 

ピックでしっかり止めます。

ピックは、太い物よりも写真のように細い方が良いと思います。

チクワによってはピックを刺したところから割れてきてしまうことも。。。。

 

ペロンとはみ出した海苔やチーズは切り取って。

 

中心を包丁でカットして。。。。

 

くるくる完成!

はみ出た海苔のカットを手でぶっちぎったため、雑な仕上がりですねぇ。 汗

丁寧な方はキッチンハサミなどでどうぞ。

 

細長く切って下ゆでした人参や、インゲンなどを中心に巻き込むと更に彩りも良くなって見栄えしますよ☆

 

未満児さんや年少さんくらいだと、危険防止のためにピックの使用が禁止という園もあるようなので、

その場合は細いパスタで刺しても良いかと思います。(太いと水分少ない具材なので柔らかくなりきらない。)

その場合は、くるくる が落ち着くまでぎゅっと押さえておいた方が良いです~~。

 

 レッツトライ♪

 

 

土曜日は、コドモ達3人連れて 映画ドラえもんに行ってきました。

不覚にも2度ほどウルウル。。。。

とかく涙腺が緩くてイケネェや!!! てやんでぃ!

 

イイトコメガネ~~~~!??

 

そして、コドモ達をダンナに30分託し、

ショッピングセンターの衣料品売り場で値下げ春物衣料を3点ダッシュで購入。

職場に着ていけるようなワードローブが少なくてとりあえずこれでしばらくはローテーション何とかなりそうです。 汗

KANが産まれてから、ジーンズがユニホーム!!のような生活かれこれ11年以上でしたので。。。

仕事着に!とか増税前に!とかでなんだかんだで踊らされている気がする今日この頃。 

テヘペロ。

 

 

 

バタバタ週末に頼りになるハチバンのチルド餃子。

パリッとジューシー!

・ハチバンの冷凍ギョウザ 水菜サラダ

・あすっこのお浸し

・大根とにんじんとわかめのお味噌汁

 

 

波平さんの声になかなか馴染めん!!とダンナがツッコむ日曜日。

タコヤキディナーな夕餉。

・タコヤキ

・大根の煮物

・新玉ねぎのサラダ

 

新玉ねぎ!! 春のシャキシャキ感、待ってたよ~~~♪

コドモ達にはちょいと無理なので大人だけで楽しみました。

血液サラサラ。 大人こそしっかり食べねば☆

 

 

 

 

毎度変わり映えしないオベント画像で面目ない。

 

いかに隙間を埋めるか!!

 

こうやって写真で見ると、改めて毎度同じようなメニューですねぇ。。。。 汗

 

 

 

そうそう。

小さな子どもさん向けに、こんな商品発見!!

日本ってスゴイよね!

「こんなのあったらいいなぁ・・・・。」って商品が、探せば何か開発されてたりするんですよね。

こんな至れり尽くせりな国ってすごい。。。

 

 

 

ちなみに、先日、眠かったしちらっとしか見なかったので詳しいことは分からいのですが、

料理バラエティ番組?的なものに平野レミさんが出てらっしゃったんですね。

で、まぁキャラでもあるあの元気いっぱいのけたたましいくらいのお喋りを披露されていたのですが、

大写しになった手を見ると、それはそれはシワシワゴツゴツの手。。。

華やかなお顔立ちや服装とのギャップが大きくて。

嗚呼、この手がちゃんと物語ってるんだな。。と腑に落ちる気がしました。

私もとにかく手が汚くておばあちゃんの手みたいなのがコンプレックスなのですが、

頑張ってる証、と手に感謝しつつ、ちゃんと労わってもあげなくちゃね、なんて思ったのでした。

 

 

 

              『      夕東風に 何のにほひと 吾子の問ふ     』

 

 

 

 

         

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣ける~ (たろ)
2014-03-17 13:31:33
託した時間、『30分』てとこがなんともはやいじらしい・・・
そんなミニマムタイムで買ったオンタイム服でまた
毎日がんばるかーちゃんがまたいじらしい・・・

そうですか、レミさんでもそうでしたか~
hiyoさんの手、そうでしたっけ?スタイル同様スリム~な印象しか。
わたしの手にはかなうまいて(かないたくないよ!)
夢のおデイトの際、人々が気を遣って触れないでいてくれるレベルからは
かなりましになって『普通に荒れた主婦の手』レベルに。
それだけでも嬉しくて嬉しくてうきうきしているわたしです♪

この春休みは(そして夏は <気が早い)ご帰省はされるのかな?
もしご都合つくのならまたぜひぜひ~~~
たろさんへ♪ (hiyo)
2014-03-19 19:39:49
30分。しかもショッピングセンターの平場売場。
聞くも涙。語るも涙。。。ですわ~~。笑

そうなんです。
たろさんの御手のご苦労を思えば、私の悩みごときはヌルい!とは承知しておりますが、身近な女性たちのキレイな手を見ているとついついコンプレックスがむくりと頭をもたげてしまうのですよ。。。
齢(よわい)四十にしてねぇ。苦笑。
たろさんの手もこのまま少しずつ良くなっていくといいですね☆

この春休み、帰省はいたしますが中二日という超短滞在故、友人とのお約束も今回は一切無し!でございます。涙

そしておそらく、実家のPCの不具合改善にかかりっきり。。。になりそうな予感。汗

夏こそは!夏休みこそは!!またランデヴーいたしましょう☆
もういっそ年中行事にしてしまってもいいかしらん♪
おぉ (from-snow)
2014-03-21 21:10:39
ちくわくるくるだー♪お忙しいところ、ありがとうございます。
未満児クラスなので手作りバック類も少なめなんですけど、お裁縫が苦手なのでハードルは高めでした。大阪のお友達に聞いたら、バックは全部園指定、布団はレンタル、ご飯は給食でなるほどなぁと思いました。
私は昔から実年齢より手年齢が高いです。でも結構自分の手は嫌いじゃないです。栗原さんとか、小林カツ代さんの手もごついですよね。料理研究家さんの手は美味しいってことを語っているなってよく思っていました。
from-snowさんへ♪ (hiyo)
2014-03-23 21:44:26
ちょうどお弁当のおかずに~♪と仕込めたので私もナイスタイミングぅでした☆

>バックは全部園指定、布団はレンタル、ご飯は給食で・・・ な、なんと至れり尽くせりな!!
イニシャルコストは掛かりますが、3年以上通うのならいっそアレコレ園指定品にして!なんて思ってしまいますよネ。苦笑
TAIちゃんの通う園はオールお給食なので楽ではありますが、一抹の寂しさは否めません。
お弁当作り、大変でしょうが親子共に思い出深いこと間違い無し!
楽しみながら頑張ってくださいね。

頑張っている人の手、やっぱりステキですよね。
映画ナウシカでナウシカババ様の手を褒めて労わるというエピソードもいつもグッと胸にくるのです。。。

コメントを投稿