goo blog サービス終了のお知らせ 

合気日誌

部員の本音が垣間見れるかも…

暑い、暑い、暑すぎる…

2009年06月28日 | Weblog
ほんと、最近暑くてたまりません。
どうもこんにちわ、マイクです。


春学期の昇級審査がすべて終わり、一段落ついた感じの今日この頃。
一回生の技の基礎もだいぶ出来てきましたし、これで安心して打ち上げ練習や合宿シーズンに突入できそうです。
その前にテスト期間がありますがしっかり頑張りましょう。


さて、気がついたらもう6月も終わりが近いです。
そして6月も終わりのくせに、梅雨の記憶がほとんどない上に暑くてしかたがないのなんとも納得いかないですね。
あの紫陽花とカタツムリが元気になる季節はどこに行ってしまったのやら。
…もっとも、いざ雨が降ればおそらく僕は「蒸し暑い…」とか言い出すと思いますが。


とりあえず、夏合宿までに暑さに強い体を目指します。

関・関・戦!!

2009年06月21日 | Weblog
2度目の投稿です。Last Nextです。

久々すぎて自分のハンドルネームの大文字・小文字や半角・全角の区別を忘れかけてる今日この頃ですが、多分合ってるでしょう。マイクさんがお疲れ気味なので代わりにペンを、否、キーボードを取りました。否、打ちました。マイクさんお疲れ様です

昨日無事に関関戦を終えました。みなさんお疲れ様でした

今年の1回生のお笑い精神は最高ですねお疲れ1回生っ

明日からまた頑張りましょう


P.S. それにしてもGoogleマップってすごくないですか僕の地元の写真も写ってましたよ

平成21年度 新歓練・新歓コンパ

2009年06月07日 | Weblog
更新すごく久しぶりですね、すみません…
どうもこんにちわ、マイクです。

予定が詰まってたせいでなかなか更新できず申し訳ありませんでした。
更新を怠っていた間に年中行事が二つも終わってしまいました。
あ~、体力と根気不足ですね。気合い入れて更新していきたいと思います。

新歓練、新歓コンパともにたくさんの先輩方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
どちらの行事も無事に終了してよかったです。

次の行事は関々戦ですね。
20日にあるので、もう2週間切ってます。
忙しいですが部員の皆さま頑張っていきましょう。

新歓行事が終了したので、当サイトの部員紹介の一回生の欄も解禁したいと思います。
今年は現時点で12名の一回生がいます。


一回生には、これからの部活動でどんどん活躍していってもらいたいです。



インフルエンザ

2009年05月17日 | Weblog
ちわ!2回生のLast Nextです。人生初のブログ投稿です。
新入生が12人も入ってくれるとは予想外でびっくりです自分達の代が豊作だと言われていましたがまさか追いつかれるとは、まさか2年連続で大豊作とは、この未来は読めませんでしたこの勢いで追い抜かれてしまうのでしょうか

しかし昨日せっかく2人も新たに入部してくれたのに明日から活動禁止とは残念です。この未来も読めませんでした。いえ、これは読めるべきだったのでしょうか。
ここ最近毎日遅くに帰ってきて寝不足生活の僕に「インフルエンザ流行ってるときに何考えてんの」と、疲れて帰ってきてるのに大音量で怒鳴って余計に疲れさせる母。母の怒鳴り声は家の外からでも聞こえるという検証結果があるにも関わらず夜の10時過ぎても元気に怒鳴る母。最近ろくにTVを見てない僕はこの心配性の母を煩わしく思っていましたが母の心配はあながち間違っていませんでした。ごめんなさい本人に直接謝ると水を得た魚になるのでこの場で謝っとく事にします。ただ、以前父がここのHPを発見してしまっているのでばれるリスクはあります。

今週1週間の予定が180°変わってしまいました。こういうのを非常事態というのでしょうか。
実験のレポートがピンチだったので不謹慎ながら内心ちょっとほっとしてたりもします。妹も羨んでます。今夜はゆっくり寝れそうです休講が解除されたら授業も今まで以上に凄いことになりそうなので今のうちに溜まった宿題を0にしておきたいです。まさかないとは思いますがネットから課題なんか出されたら泣いちゃいますよ
こういう時に病院勤務のバイトをしていると怖いですね一刻も早くこの騒動が鎮静化することを願います

サブマリン3号

2009年05月17日 | Weblog
先週更新忘れてた、なんてこった!
どうもこんにちわ、マイクです。


先々週と先週とで3人の新入生が入部してくれて、一回生が12人になりました。
これで現役部員の総数は30人ピッタリに。
人数が多いせいで、昼休みなどは受け身のする場所に困る有様です。
賑やかなのはいいことですよね。


さて、話題を変えて近況報告。
豚インフルエンザがついに近畿で流行して、休校する学校が相次ぐ非常にブルーな今日この頃。
関西大学も例に漏れず、休校になってしまい明日から一週間お休みになります。
ですが、僕はまた別な理由でブルーです。

…携帯、壊れた。
洗濯機でデータまできれいさっぱり洗浄してしまいました。
画面に見える液体は、果たして水なのかはたまた液晶なのか。
いやぁ~、やっちゃいましたね。

バックアップは先月取ったのがあるので、有る程度は被害は少なくてすみますがこの連絡の多そうな時期に連絡手段が絶たれたのは致命的です。
それにデザインが結構気にいっていただけに、もう使えないのがとても寂しいです。
3年前の携帯ですから、たぶんもう手に入らないでしょうしね。
現役部員の皆さま、携帯が復旧するまでご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。

これで、水難で携帯が壊れたことのある二回生は僕を含めて3人になりました。
これ以上増えないことを祈っています。

インフルエンザと水際での仕事には気をつけてこの季節を乗り切っていきたいと思います。

2009年度・黄金週間

2009年05月04日 | Weblog
ああぁぁ…、気づかぬ間にGWが既に2日も過ぎようとしている!
どうもこんにちわ、マイクです。


休み中なので部活について書くことがないので、今回は部活の記事は割愛。

皆さんはGWをどのようにお過ごしでしょうか?
本当についさっきまで気づいていなかったのですが、もうGWに入ってはや半分が過ぎようとしているんですよね

なんてこったい、まだ家でゴロゴロするおろか、溜まってる課題の消化すら終わってないというのに。
このホームページも少し改良しようとも思っていたのに。
自動車学校の卒業試験が控えているというのに。
日頃サボってたわけでもないのに背水の陣
そこに気分転換に予定をさらに詰め込んで火の車状態。

この忙しさはきっと灰色の男達が僕から時間を奪って、どっかで煙草にしてふかしているに違いありません
『モモ』はミヒャエル・エンデで一番お気に入りの話です。
現代の多忙人には、まさにオススメの本ですよ。
読みやすいですしね。

この休み中になにか面白い本でも読めたらいいな、と思ってたりします
思ってるだけで終わらないように注意しなければなりませんが。

では、皆さん残りのGWも存分にお楽しみください。

今日は新歓ピクニックでした

2009年04月29日 | Weblog
あと数分でタイトルが嘘になるところでした、危ない危ない。
どうもこんにちわ、マイクです。


タイトルの通り、今日は万博ピクニックで新歓ピクニックでした
お疲れ様でした

万博で陣取りが終わったら、みんなでケードロやら氷鬼やらでいい汗流しました。
みんな足早いな~。
一回生のMT君なんか、木の上に逃亡してましたしね~。
現代の警察は、五右衛門みたいな泥棒は管轄外ですよ~

昼食は品数がなかなか豊富で食べ応えがあったかと思います。
特に、各家庭が卵焼きを作ってきていたので多種多様な卵焼きが存在し、さながら卵焼きバイキングみたいな感じでした

午後からはみんな思い思いに遊んで自由を謳歌していました
本当、自由でした。自由を掴め、フリーダム。

思い思いに遊んで、3時頃に解散となりました。
一日、楽しかったですね
明日からまた稽古になりますが、しっかり励んでいきましょう。

では繰り返しになりますが、皆さま今日はお疲れ様でした。

もう4月も最終週ですか~…

2009年04月27日 | Weblog
もう新学期始まって一ヶ月くらいになるんですね~。
どうもこんにちわ、マイクです。


先週は一回生が一人増えて、合計9人になりました。
個性的過ぎる面々で今後が楽しみです
合気道の技を覚えていくのもみんな早く、そちらの方も今後が楽しみな所
一回生の皆には、吸収できるものは貪欲にどんどん吸収していって欲しいです
これから色々ありますしね~。


さて、話を変えます。
先日ちょっと用事があった為、印刷コーナーに行きました。
で、そこで印刷していると隣にある旅行案内コーナー制作の『旅行先占い』みたいな物がありました。
暇だったんでちょっとやってみたんですよ。
そしたら酷いんです。
いつまでやっても結果が出ない…

二択で進んでいくタイプの占いなんですけど、なんか各項目が複雑に絡み合ってるんです。
そしたらですよ、僕の選ぶ選択肢が偶然にも同じ所をグルグル回るルートになってしまってたんです。
僕はどこにも行かないのがベストなんでしょうか
それとも、最初の選択肢で『休日は旅行にいきたい』を『NO』で解答したのがよくなかったのか

どこかに行き着けるように日々を頑張っていきたいです。

賑やかになって参りました

2009年04月19日 | Weblog
賑やかになってきたけど、まだまだ部員募集中!
どうもこんにちわ、マイクです。


一回生も8人に増え、礼の時などに整列したときの見栄えがなかなかよくなってきました
8人もいるのに既に一回生同士かなり仲良くなっていますし、非常に好調なのではないでしょうか。
もうそれぞれにあだ名まであるらしいです
話を聞いていたら、前日に入部したばかりの部員にまであだ名がついてました。
本当に仲良くなるのが早いですね~。

明日から部員の全員に当ブログのパスワードを公開して、誰でも記事を投稿できるようにしたいと思います。
部室下座の方のホワイトボードにパスワードを張り出したので、部員の皆さまどんどん書き込んでくださいね。
とりあえず僕は毎週末に更新しようとは思っていますが、やっぱり同じ人の記事ばっかりだとつまらないですしね。

というわけで、今後の部活動の動向に乞うご期待です。

一週間経過!

2009年04月11日 | Weblog
部活動が始まって一週間経ちました!
どうもこんにちわ、マイクです。


稽古が始まって一週間が経過して、やっと新体制にも少しずつ慣れてきたと思います。
二回生になったという実感もつい昨日一昨日あたりから湧いてきました。

新一回生もこの一週間で五人入部してくれましたし、なかなかいペースで嬉しいです。
部員紹介はもう少し待って下さい。
メンバーが落ち着くまでまだ少しかかりそうですから。
まだまだ新入部員、募集中です


さてこの一週間の感想なんですが、二回生の授業なかなかハードそうで憂鬱です。
レポートが出る授業が多いのはいいとして、
なにが嬉しくて演習の授業まで英語でしなければならないのか。
僕は語学専攻の学生じゃないのに~
気合い入れないと悲惨な結果を招きそうです。
いやだな~…

さて、今後のこのブログの運営についてですが
できれば早めに他の部員も記事を書き込める体制を作ろうと思っています。
どんな記事が投稿されるか楽しみです。

さて、僕は明日ちょっと島根まで行ってきます。
なんかNEW従兄弟が誕生したみたいなので顔を拝みに行ってきます。
約20歳差の従兄弟っていうのもなにか不思議な感じですが。

では、行って参ります。