関西大学第一中学校サッカー部公式ブログ

2023-2024チームスローガン 「ONE TEAM」
2023-2024成績目標 「大阪選手権中央大会BEST8」

2023年度春季和歌山合宿2日目

2024年03月30日 | 合宿
【日にち】2024年3月30日(土)
【会場】和歌山大学教育学部附属中学校


例年は歯が立たない相手でしたが、守備も攻撃も人数をかけて全員で粘り強く戦えました。
今日もビルドアップからアタッキングサードまで前進して崩す機会が多かったです。
得点を奪うこともできましたが、フィニッシュの場面での判断ミスや技術ミスが目立ったので、改善していきましょう。
この時期に公式戦さながらの強度の高い試合が経験できて、和歌山まで足を運んだ甲斐がありました。


今日で3月の活動が終わりました。
いよいよ4月。試合シーズンに入ります。
この合宿で高まったチームワークを活かして、春から躍進してくれることに期待しています‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度春季和歌山合宿1日目

2024年03月29日 | 合宿
【日にち】2024年3月29日(金)
【会場】岸和田市立久米田中学校


久米田FC、土生中学校に鍛えてもらいました。
球際の強い選手とのマッチアップでも負けずに戦えていました。


宿舎に到着後はみんなで10分くらい歩いてコインランドリーに向かいました。
洗濯が終わるのを待つ間も、なにやら盛り上がっていました。



バイキング形式でとても美味しかったです。
部員たちは何度も往復してモリモリ食べていました。
明日は楽しみにしてきた和歌山大学附属中学校とのトレーニングマッチです。
近年は毎年試合をしてもらっているのですが未だ勝ったことがありません。
春季三島リーグに向けて、明日は勝利を目指して戦いたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度中田食品カップ(和歌山合宿2日目)【第3位】

2023年12月28日 | 合宿
【日にち】2023年12月28日(木)
【会場】近大附属和歌山中学校
【結果】
 準決勝 0対5 JUNTOS(和歌山県)
 3位決定戦 4対1 大瀬中(奈良県)


準決勝はスピード、パワー、テクニック
すべてに勝る相手に圧倒されましたが、
クラブチームと真剣勝負ができて
とても良い勉強になりました。

3位決定戦では、
シンプルにレイオフから崩して
何度もフィニッシュまで持ち込みました。
全員が出場した和歌山での最後の試合で
攻守両面で良いゲームができました。


4大会ぶりの3位となりました。
2学期の成績も踏まえて
スタメンを組みましたが、
3学期も土曜日の試合が多いです。
サッカーだけでなく、
勉学面でも挽回をして
スタメン争いに加わる部員が増えることを
期待しています❗️

和歌山県のサッカー関係者のみなさま、
2日間お世話になりました。
ありがとうございました。

新年の初蹴りは1月4日です⚽️
冬休みの課題をすべて仕上げて持参すること。
1月6日、7日は大会に参加するので、
体力は落とさないように❗️
1月4日にランの計測もします。
では、良いお年を🎍

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度中田食品カップ(和歌山合宿1日目)

2023年12月27日 | 合宿
【日にち】2023年12月27日(水)
【参加者】18名
【会場】岩出市立岩出中学校
【予選結果】決勝トーナメント進出
 3対1 太子西中(兵庫県)
 12対0 岩出中
 6対0 FCマトリックス


アタッキングサードに侵入した後も
シンプルな崩しで得点を重ねました。
ただし、試合結果に満足してしまい、
合間の時間で良いトレーニングが
できなかったことは反省でした。


宿舎に到着しました。
明日は遠征の目標としてきた
決勝トーナメントです。
強豪チームと対戦できるので
早めに体を休めて、
明日は全てを出し切りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度夏季高槻合宿最終日

2023年08月01日 | 合宿

今日も早朝スーパーセブンからスタート❗️
みんなで良い雰囲気を作りました。


疲労が溜まっているはずなのですが
言い訳をしたり、疲れを気にする部員は皆無で
全員で前向きに取り組み快走💨


2日連続のスーパーセブンを通じて
本当に気持ちが強くなりました。


朝食後はグラウンドにおりて
トレーニングマッチ。
合宿最終日も運動量で相手を圧倒しました。
新チームはとにかく走ります❗️戦います‼️


3年ぶりの夏季高槻合宿でしたが、
日に日に部員たちが逞しく成長していく姿を
間近でみることができて嬉しかったです。

これから、本格的に新チームが始まりますが
この合宿で育んだ
チームワークハードワークを活かして
1年間みんなで戦っていきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度夏季高槻合宿2日目PM

2023年07月31日 | 合宿

甲陽学院中学校とのトレーニングマッチ。
ビルドアップ→前進→崩し
まではスムーズでしたが、
幾度もあったフィニッシュが決まらず。
今日でた課題は、
明日みんなでチャレンジしましょう❗️


早朝スーパーセブン
関大一高とのバチバチトレーニングマッチ
午後からもトレーニングマッチ。
かなりのハードスケジュールでしたが
最後のゲームでも運動量が落ちることなく
楽しそうにサッカーをしていました。


夕食後は勉強、そしてミーティング。
21:30には就寝前の点呼を終えて消灯。
明日もみんなが
どれだけの成長をみせてくれるのか
楽しみです‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度夏季高槻合宿2日目AM

2023年07月31日 | 合宿

夏合宿名物スーパーセブン
学年毎の設定タイムで1000mを7本走ります。
これを乗り越えれば、気持ちが強くなります❗️
5:50スタートで1日が始まりました。


2年生は設定タイムよりも早いペースで
全員が余裕の完走。


1年生は先輩の背中を追いかけて
苦しいときも声をかけ合い
全員が完走できました。

参加者全員が完走できたのは
スーパーセブン史上初です‼️


朝食後は、グラウンドにおりて
関大一高サッカー部に鍛えてもらいました。


高校生相手にうまくいかないことばかりでしたが
全員で声を出し合って戦いぬきました。


昼食をとり、ただいま休憩中です。
13:30から甲陽学院中学校とのゲームになります。
午後も走って戦うゾ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度夏季高槻合宿1日目

2023年07月30日 | 合宿
【日にち】2023年7月30日(日)〜8月1日(火)
【宿泊先】関西大学セミナーハウス高岳館
【会場】関西大学高槻グラウンド
【参加者】19名(2年生11名、1年生8名)


アドバンスリーグαから合宿スタート❗️
3年生チーム相手に全員で体をはり続けました。
最後に追いつかれて1対1の同点でしたが
声を出し合ってよく戦いました。


夕食会場でも
ワイワイガヤガヤ楽しそうでした。


20時からはミーティングルームにて
夏休みの宿題に取り組んでいます。

明日は6時スタートで
久しぶりの合宿名物
スーパー7が待っているので
早めに休ませたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度春季和歌山遠征

2023年03月31日 | 合宿
【日にち】2023年3月31日(金)
【会場】和歌山大学附属中学校


和歌山城が見える
広大なグラウンドで鍛えてもらいました。
1試合目は相手の横幅を使ったワイドな展開と
スピードに乗ったドリブルに翻弄されましたが、
2試合目は対応できるようになりました。
上手くいかなかったことが多かったので
和歌山まで足を運んだ甲斐がありました。

和歌山大学附属中学校のみなさん、
勉強になりました。
ありがとうございました。


みんなで和歌山城公園を散策しました。
桜がとても綺麗でした🌸

いよいよ明日から3年生、2年生になります。
今一度、生活面から見直しをして
1年生を迎える心の準備をしておいてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度春季高槻合宿2日目

2023年03月26日 | 合宿
【日にち】2023年3月26日(日)
【場所】関西大学セミナーハウス高岳館


早朝1000m走で1日が始まりました。
先頭集団がみんなを引っ張ります。


3年ぶりの『全力声出し』。
ひとりずつ
「関西大学応援歌」を歌いました。
音程が外れようが
全く気にする様子もなく
大声で歌う部員が多かったです(笑)


合宿の最後は
クラブチームに鍛えてもらいました。
強度やプレースピードの面で
とても良い勉強になりました。

初めての全員合宿でしたが、
何事にもみんなで
前向きに取り組んでいました。
さらに深まったチームワークを活かして、
春からの公式戦は
全員で勝利を目指したいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度春季高槻合宿1日目

2023年03月25日 | 合宿
【日にち】2023年3月25日(土)
【宿泊先】関西大学セミナーハウス高岳館


夕食の後は
「春休みの課題」に取り組んでいました。


3年ぶりに
『笑選』が復活しました。
全員が一発芸で笑いをとりにいきました。


投票の結果、KINGが決まりました。
1年生(左)、2年生(右)
今後も笑いでチームを盛り上げてくれるでしょう。


サッカーだけでなく、
『笑選』でも体を張った部員が多く、
大盛り上がりでした。
知的なネタを披露する部員もおり
いろいろな笑いのとり方があって
面白かったです。
この集合写真は
自分のネタでポーズをとっています。

明日は朝6時起床でランからスタートです。
がんばっていきましょう‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度きのくにカップ(和歌山遠征)2日目

2022年12月28日 | 合宿
【日にち】2022年12月28日(水)
【会場】和歌山大学附属中学校
【結果】
2対1 FCトリガー
0対0 和歌山大学附属中


最後までフィニッシュが決まらず
勝ちきれませんでしたが、
今後のトレーニングで改善しましょう。
ハードな試合の連続でしたが、
みんなよく戦ったと思います。

和歌山のみなさま、
2日間最高の環境でサッカーをさせて頂き
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度きのくにカップ予選リーグ【1位通過】

2021年12月27日 | 合宿
【日にち】2021年12月27日(月)
【参加者】16名
【結果】
1対0 大瀬中学校(奈良県)
2対0 海南FC
3対1 明和中・西浜中合同


今日から一泊2日で大会に参加しています。
初戦は「心の準備不足」で
いつものサッカーができず苦戦しました。
試合後のミーティングで
各自が気持ちの弱さと向き合い
戦う気持ちを取り戻した2試合目からは
関一らしいボールを大事にする
面白いサッカーが展開できました。

明日の準決勝の対戦相手は
バルセロナアカデミー奈良

対戦相手を聞いて
部員達はとても喜んでいました❗️

今日はゆっくりと休んで
明日は自分達のサッカーで勝負します❗️
どれだけ通用するか楽しみです‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度きのくにカップ【第3位】

2019年12月28日 | 合宿
【日にち】2019年12月27日(金)~12月28日(土) 1泊2日
【参加者】16名(2年生11名、1年生5名)
【結果】
《予選リーグ》1位通過
 10対0 陵南中
  2対2 FCマトリックス
  9対0 岩出中
《決勝トーナメント》
  準決勝   0対3 近大和歌山中
  3位決定戦 3対0 深井中


近大和歌山戦は完敗でしたが、守備の軽さを自覚する良い機会になりました
合宿での反省点を、年明けから再開するガンバカップと吹田リーグに活かしたいと思います
新年は今回参加していない部員の奮起によるレギュラー争いに期待しています
宿題を完璧に終えた状態で1月5日に会いましょう!
1000m×4本の測定もあるので体を動かしておいてください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度夏季高槻合宿

2019年08月05日 | 合宿
【日にち】2019年7月29日(月)~8月1日(木)
【宿泊先】関西大学セミナーハウス高岳館
【参加者】32名(2年生16名、1年生16名)
【目的】
1 基本的生活習慣を身につける(あいさつと返事時間厳守整理整頓
2 チーム作り

《夏合宿名物その1》 スーパーセブン
5時半起床。6時スタートで1000m走×7本。3日間毎日走ります!
各学年の設定タイムに入れないと、さらに200m走が待っています
弱い自分との戦い に勝てない者は、試合で相手には勝てません


2年生が先頭に立ち1年生を引っ張ります


1年生は先輩の背中を必死で追いかけました


最終日のスーパーセブンを終えた直後の清々しい表情
「体が重い」「足が痛い」など言い訳はいくらでもできる状況で 弱い自分に打ち勝ちました!
この踏ん張りはサッカーだけでなく、今後の人生でも自信にしてください


1000m走1本ごとのポイント合計で1位にはRUN KING の称号が与えられます
(1着5ポイント・2着4ポイント・3着3ポイント・4着2ポイント・5着1ポイント)


《夏合宿名物その2》 第8回笑選(お笑い担当者選抜大会)
笑いでチームを盛り上げる1年生を発掘する2日目夜の一発芸大会
1年生は勇気をふりしぼって笑いをとりにいきます!



笑選後の2年生と同姓あるいは同名の1年生による即興コントが伝統になりつつあります


2019年度お笑い担当者(左)
前年度お笑い担当者(右)より引き継がれました


《夏合宿名物その3》 第12回部屋戦(部屋別お笑い対抗戦)
最終日夜のお楽しみイベント。部屋別コントで優勝を争います

【優勝コント】 『小学校の一日』(310号室)


12代目お笑いKING(2年生)


《男臭い各部屋の紹介》

308号室(2年生)


309号室(1年生)


310号室(2年生)


311号室(1年生)


312号室(2年生)


313号室(1年生) 


関大一中の合宿は「ホンマにめっちゃしんどいけど、めっちゃ楽しい」が伝統です!
1年生は甘く弱い自分に初めて気付きました。そんな自分を変えようと必死になった4日間でした。
毎晩、先輩や自分の洗濯もしました。親への感謝の気持ちを深める良い機会になりました。
2年生は後輩の指導に奔走した4日間。改めて後輩指導の難しさを痛感しました。

集団生活や笑選、部屋戦を通じて、確実にチームワークも強まりました
来夏の中央大会進出に向けて、『一致団結』でまずは秋の中央大会を目指します!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする