関西大学第一中学校サッカー部公式ブログ

2023-2024チームスローガン 「ONE TEAM」
2023-2024成績目標 「大阪選手権中央大会BEST8」

2019年8月予定表

2019年08月24日 | 予定表
 1日(木)夏季高槻合宿4日目※3年生(中学G)12:00-14:00
 2日(金)吹田総合体育大会1回戦(関大一高G)9:00vs吹田6中
 3日(土)吹田総合体育大会2回戦(古江台中)10:50vs吹田5中
 4日(日)練習(中学G)9:00-11:00
 5日(月)吹田総合体育大会準決勝(万博G)10:00vs西山田中
 6日(火)練習(高校G)7:00-8:30
 7日(水)練習試合(立命館中)12:00vs立命館中
 8日(木)練習(中学G)9:00-11:00
 9日(金)吹田サッカーフェスティバル(豊津西中)10:00vs宇治FC 12:50vs阿武山中
10日(土)吹田サッカーフェスティバル(南千里中)10:00vs八尾東中 12:50vsRESC
11日(日)OFF
12日(月)OFF
13日(火)OFF
14日(水)OFF
15日(木)OFF
16日(金)OFF
※8/9.10に参加した3年生→チャレンジカップ(鶴見緑地)15:15vs東大阪朝鮮中
17日(土)OFF
18日(日)練習試合(豊中12中)13:30vs豊中12中※宿題確認(9:00中学会議室)
19日(月)練習(中学G)9:00-11:00
20日(火)OFF
21日(水)練習試合(吹田5中)15:00vs吹田5中
22日(木)練習試合(高野台中)9:30vs高野台中
23日(金)練習試合(豊中17中)10:00vs豊中17中
24日(土)OFF
25日(日)OFF
※大阪私学大会予選リーグは9月に延期
26日(月)練習試合(甲陽学院中)13:30vs甲陽学院中
27日(火)練習(中学G)9:00-11:00 ※最終宿題確認(3年生10:00会議室)※秋季大会抽選会議
28日(水)OFF
29日(木)練習試合(同志社香里中)14:00vs同志社香里中
30日(金)練習(中学G)9:00-11:00
31日(土)吹田リーグ第1節(関大高槻G)9:30vs吹田2中

※詳細は決定次第随時掲載します
2019年8月24日改訂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度お盆休みの過ごし方

2019年08月08日 | ミーティング
(1)学校規則を遵守すること
(2)日頃の感謝の気持ちを込めて、ご家庭のお手伝いを積極的にすること
(3)夏休みの宿題を計画的に進めること *8/18確認日には8割以上
 (手抜きをしない。答えを丸写ししない。例えば、数学は答えだけでなく数式も書く。)
(4)お盆休み明けの活動に備えて自主練習をしておくこと

〈自主練習について〉
・早朝あるいは夕方の涼しい時間帯に行う
・十分な水分を摂り熱中症や交通事故に気を付ける
・ランはコンクリートなど硬いところは走らない
・リフティングやボールマスタリーなど苦手な課題を克服するチャンス
・2日に1回は体幹トレーニングをする
・休養日はご家庭の予定も踏まえて各自で設けること

※部活動は学校教育の一環ですので、まずは学校から出された宿題に真摯に取り組むこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度吹田市総合体育大会【第3位】

2019年08月05日 | 試合結果
【日にち】2019年8月5日(月)
【会場】万博記念競技場グラウンド
【結果】0対2 西山田中


中学サッカー最後の試合は天然芝
ガンバ大阪のスタジアムで良い思い出ができました


表彰式では悔しい表情を見せていましたが
3年生全員で掴み取った第3位には大きな価値があります


新キャプテンから3年生に感謝の気持ちを伝えました


どんなに苦しい練習や試合状況でも21名で励まし合い乗り越えた学年でした
そんな3年生の姿を観て後輩たちは学んでいきました
引退後も後輩たちの模範となる憧れの先輩であり続けてください
3年間思う存分サッカーをさせてもらった保護者に素直に感謝の気持ちを伝えてくださいね

3年生の保護者のみなさま
3年間サッカー部をサポートして頂きありがとうございました
彼等の熱い想いを引き継ぎ、より良いチーム作りをしていきたいと思います
今後とも関大一中サッカー部の応援をよろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度夏季高槻合宿

2019年08月05日 | 合宿
【日にち】2019年7月29日(月)~8月1日(木)
【宿泊先】関西大学セミナーハウス高岳館
【参加者】32名(2年生16名、1年生16名)
【目的】
1 基本的生活習慣を身につける(あいさつと返事時間厳守整理整頓
2 チーム作り

《夏合宿名物その1》 スーパーセブン
5時半起床。6時スタートで1000m走×7本。3日間毎日走ります!
各学年の設定タイムに入れないと、さらに200m走が待っています
弱い自分との戦い に勝てない者は、試合で相手には勝てません


2年生が先頭に立ち1年生を引っ張ります


1年生は先輩の背中を必死で追いかけました


最終日のスーパーセブンを終えた直後の清々しい表情
「体が重い」「足が痛い」など言い訳はいくらでもできる状況で 弱い自分に打ち勝ちました!
この踏ん張りはサッカーだけでなく、今後の人生でも自信にしてください


1000m走1本ごとのポイント合計で1位にはRUN KING の称号が与えられます
(1着5ポイント・2着4ポイント・3着3ポイント・4着2ポイント・5着1ポイント)


《夏合宿名物その2》 第8回笑選(お笑い担当者選抜大会)
笑いでチームを盛り上げる1年生を発掘する2日目夜の一発芸大会
1年生は勇気をふりしぼって笑いをとりにいきます!



笑選後の2年生と同姓あるいは同名の1年生による即興コントが伝統になりつつあります


2019年度お笑い担当者(左)
前年度お笑い担当者(右)より引き継がれました


《夏合宿名物その3》 第12回部屋戦(部屋別お笑い対抗戦)
最終日夜のお楽しみイベント。部屋別コントで優勝を争います

【優勝コント】 『小学校の一日』(310号室)


12代目お笑いKING(2年生)


《男臭い各部屋の紹介》

308号室(2年生)


309号室(1年生)


310号室(2年生)


311号室(1年生)


312号室(2年生)


313号室(1年生) 


関大一中の合宿は「ホンマにめっちゃしんどいけど、めっちゃ楽しい」が伝統です!
1年生は甘く弱い自分に初めて気付きました。そんな自分を変えようと必死になった4日間でした。
毎晩、先輩や自分の洗濯もしました。親への感謝の気持ちを深める良い機会になりました。
2年生は後輩の指導に奔走した4日間。改めて後輩指導の難しさを痛感しました。

集団生活や笑選、部屋戦を通じて、確実にチームワークも強まりました
来夏の中央大会進出に向けて、『一致団結』でまずは秋の中央大会を目指します!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする