goo blog サービス終了のお知らせ 

布団が吹っ飛んだ!!

かなちゃんがダラダラと文章を綴ってまいります

我が子ながら、情けない

2008-03-25 10:08:42 | アホ兄弟

兄くんが後ろで、ブーブー文句を言ってます
ホントは春休みって宿題ないんだけどね。
兄くんは私からの『特別ドリル』があるから
一応文句を言いながら、渋々ですがやってます
いや、今年の4年生は宿題…ってか、課題あるんだよね?
学年便りに書いてあったもんねぇ。


現在兄くんは『作文』のドリルをやってます
「動詞を詳しくする言葉」って言うのをやってるんだけど…
こっちがイライラする
本当に文章力がないんだわ


―めだかが、(  )泳いでいる。―
泳いでいるを詳しくする言葉を、自由に書きいれましょう。

兄くんの答えは
『普通に』

自由に書いて良いけどさ。
それは答えとしてどうなのさ。
全然詳しくなってないし。
そして兄くんは口癖のように
「全然わからんし」 「意味不明やん」
と言ってます。
私からしたら、あんたの方が訳わからん&意味不明やん

この状態が始業式まで続くのか…


明日から春休み

2008-03-24 11:38:24 | アホ兄弟

今日は、福岡市内の公立小学校の修了式
って事で、もうスグ兄くん帰ってきます。
…通知表持ってね

本人あまり、成績には関心が無いみたいで。
男の子ってそんな感じ?
いや、違うよね。
兄くんみたいなヤツだけだろうねぇ

通知表の見方も、この前の2学期末まで知らなかった位だし。
フローチャート形式で
表されている、兄くんトコの学校。
当たり前ですが、外側に広がる程、良い成績
なのに兄くん、平均値が書いてある線に近付く程、
良い成績だと思っていたらしい
1学期はA評価だったトコが、2学期に平均のB評価になったのに、
「ママ~、すごかろ~線の上に乗ったよ~」
と、満面の笑みで言ってきましたからね
返す言葉が見つかりませんでしたもの。
後日先生に「通知表の見方を、説明して下さい」と言いました。


しかし、兄くん4年を修了かぁ。
…ホントに修了出来てんのかなぁ???
出来てないよなぁ
グアムに行くまでの春休み期間、
4年の復習と作文の書き方のドリルをさせる予定。
私がじっくり吟味して、買ってきました(苦笑)
兄くん全く国語力がないんだよねぇ
文章の理解力も無ければ、考える力も無い。
文章考えさせたら、びっくりするような事ばっかだし。
学校→家までの、帰る道順を言わせたら、
全く通じない事ばっかり言い出したの。
パパと2人で「こりゃダメだ」となりました。
作家のような文章を書けとは言いません
せめて人に通じる文章を書けるようになってもらいたいデス


持久走記録会

2008-02-29 16:34:48 | アホ兄弟

今日は、弟くん体調不良の為…
保育園をお休みしております。
午前中は、兄くんの持久走記録会があったので、
じーちゃんちで預かってもらってました。
でも、やっぱり調子が悪かったみたいで、
1回嘔吐したらしいです。
現在37.4℃。
明日の春一番太鼓は、出れるんでしょうか?
年長さん最後の太鼓発表の場なんですけどね。
一応弟くん、センターででっかい太鼓なんですけど。
体調ひどくなるかなぁ?


兄くんも、咳と鼻水がまた出始めまして。
とりあえず持久走は出ましたけどね。
結果40人弱中16位。
10位以内だと賞金がでたんだけど(苦笑)
また次の機会に、賞金を稼いで下さい

ちなみに1位は、4年連続まさひこ君
彼は兄くんと保育園から一緒でして。
その当時から、ダントツの速さでした。
現在もリトルリーグに入ってて、走り込んでるもんねぇ。
いや~、おめでとう

そんな まさひこ君と真逆に、
走り終わってから、具合が悪くなってきてた子も数人いまして
吐いてる子もいましたねぇ。かわいそうに。
保護者の応援が多すぎて、プレッシャーとなり、
オーバーペースになってしまったのかなぁ?
その後、回復してればいいですけど。

ちなみに兄くん、私の前を走る時だけ、
無意味にヘラヘラと笑っておりました。
真剣に走ってくれ…と


しっかし、寒い公園に結構長い事いたんで、
また私の体調が
かなり着込んで、カイロも貼って、帽子もかぶって、手袋もして…
ってかなり完全防備で行ったんだけど(苦笑)
比較的今日は寒くなかったはずなんだけどねぇ。


最後の発表会

2008-02-04 12:43:44 | アホ兄弟

う゛ぅ゛…眠いッス
今日は登校指導の旗持ち当番でして。
めっちゃ寒い中、交差点で旗持って立ってました
寒いし、眠いし…やたらとカラス多いし。
昨日が節分だったんで、道には豆がいっぱい落ちてる。
んなもんで、カラスが多かった。
向こうは全く警戒心ないんだよねぇ。
人間を恐がってないもの。
私の方が恐くて、ちょっと後ずさりしてみたり



昨日は、弟くんの音楽発表会
1年間の保育園生活を締めくくる、大切な発表会です。

しかも
弟くんはこれで最後の発表会


『アイネクライネナハトムジーク(モーツアルト作)』
合奏曲は、10月の運動会直後から練習が始まりました。
弟くんは大太鼓です。
強弱やスピード、リズム・休むトコなど、
大変だったようです。
大太鼓パート担当の年中組のT先生。
数ヶ月間、ご指導ありがとうございました
弟くん、間違えずに上手に叩いてました


合唱曲は5曲
『まあるいいのち』  『たんぽぽ』
『Edelweiss』  『砂の米』  『サウンド・オブ・ミュージック』
2分合唱だった曲もありました。
ちゃんとパートを分かれて、はもってましたよ。
先生の指揮をよくみて、強弱もバッチリでした


そして2部では、和太鼓披露。
博多おっしょい太鼓 全国大会出場壮行会の、
はなむけ演奏として、弟くん達、年長さんが演奏しました
『青空』 『かがやき』 『打撃』の3曲。
太鼓を叩き始めて約1年。
とても1年とは思えないくらい、皆で揃ってて上手でしたよ。
誰が見ても『保育園児』には見えないと思います(苦笑)
3月にも皆で披露する場があるので、
あと少し…皆でがんばってほしいです



振り返ると、ホントに保育園生活ってあっという間
兄くん入園の時から数えて、7年経ってるんですよね(苦笑)
そんなお世話になった保育園とも、あと少し…
行事も残すトコ
『遠足』 『春一番太鼓』 『卒園式』となりました
早いもんだわ(笑)



音楽発表会と同時に、『年長さん生け花展』も開催されました。

弟くんの作品です
花器も自分で選んだそうで。
「僕ね『ドリンク』が良かったけん、『ドリンク』にしたと」
最初は何の事か分からず???でしたが、
実物を見て納得。
ファミレスなんかの『ドリンクバー』にあるコップでした
もっとセンスある花器にしたら良いのに(苦笑)


いつも同じ事ですから…

2008-01-23 16:55:19 | アホ兄弟

今日から3日間、小学校は個人懇談
うちは毎回 『初日の1番』 なんですよね(苦笑)
まぁ、待たされる事がないから良いんですけど。

1人の持ち時間は約10分。
かなり短い為、先生も要点をかいつまんで話されます。

…なんだけど
1年生の時から言われる事は同じ事。


『オシャベリが多いですねぇ』


そりゃ先生以上に私は分かってますとも。
私もそれで苦労してますから
授業中も給食時間も、とにかくオシャベリが多い兄くん。
その為、ノートを書くのも遅かったり、
給食食べるのも遅かったりetc…
いつ行っても、先生から言われるはこの事なんで、
毎回「また同じ事だし、行かなくても…」って思っちゃう(苦笑)


でもまぁ『オシャベリ』と言うと悪い事かもしれませんが、
『社交性がある』と言うと、ちょっと聞こえが良い
兄くん誰とでも、スグに仲良くなると言う性格なのです
知らない人でも、平気で喋ってますしね。
他学年でも兄くんの知り合い、イッパイいますよ。
その保護者の方も、知り合いで…
兄くんと道を歩いていると、
私の知らない人が、何人も兄くんに喋りかけてきます(苦笑)
果たして良い事なんだろうか???



あぁそうだ。行く前に一騒動あったんだ

懇談へチャリで行こうとしたんです
んで、カギを置いてるトコを見ると…
私のチャリのカギだけが無い!!
誰かがどこかへ置いたのか???と怒ってみたけど、
予定の時間は迫ってるし…探す暇ないって事で、
家から学校まで走って行くことに
チャリで行くつもりだから、ギリギリだったので、
久しぶりに必死に走ってみました(苦笑)
すると途中で、私のチャリに乗ったパパが登場

「そう言えば、この前借りとったの忘れとった」

怒りがこみ上げましたが、時間が迫ってるんで、
怒ってる暇はない
さっさとチャリを奪い取り、学校へ
半分以上は走って行ったんで、
学校へ着いた時には、息が切れてました。
口の中は血の味ですよ

でも今日、パパからワンピースを買ってもらったんで…
あんまり文句は言えないなぁ(苦笑)


今年すでに何回目だ?

2008-01-22 20:37:47 | アホ兄弟

1月も中旬になりましたねぇ
すっかりお正月気分も抜けてきた 今日この頃。
兄くんを怒るのも減ってくるかなぁと思ってるんだけど…
そう思ってる(願ってる?)のは私だけみたいですなぁ


今日は弟くんを迎えに、保育園へ行った時の事。

兄くんは今日、英語教室の日なんですよ
英語は保育園で行われてまして…
英語のN先生が私を見るなり
「○○(←兄くんの名前)ハ?マダ来テナイヨ」と。
N先生、ずっと待ってたらしく…ちょっと怒ってました
弟くんに「オ兄チャンニ『Hurry Up』ッテ言ッテテ」と。
いや~~先生ソーリーソーリーです。


ちなみに兄くん。友達と遊んでました
一応保育園へ行った様ですが、
時間がかなり過ぎてて、
N先生から「帰リナサイ。Go Home。」と言われたらしい。


もちろん帰宅後、私は大怒りですよ
またか…と。
でも兄くん、全然凝りてないみたい。
へこたれない…と言うと、聞こえが良いかなぁ(苦笑)
打たれ強い…イヤ違うなぁ…


親子とは……戦いだ

2007-12-18 16:32:50 | アホ兄弟

えぇ、昨日です…


昨日は兄くん、サッカーの日でして。
一応4年生はPM4:30~PM5:20が練習時間になってます。
しかし兄くん、4年生の練習だけでは物足りないと言うので、
毎週5・6年の練習にも参加していました。

昨日も5・6年の練習に参加すると言うので、
練習終わりのPM6:30に迎えに行くと…
先生「あれ!?もう帰りましたよ」と。
違う道を通って帰ったのかと思い、私も家へ帰りました。

…しかし、兄くんまだ帰ってきていない

今度は違う道を通って学校まで行ってみたけど、
兄くんいない。
さらにそこからまた家へ。
でも、まだ帰ってきていない。
とりあえず、家と学校の間を探してみたけど、
兄くんの姿はありません。
時間もかなり遅いし…
かなり心配になって、探す範囲を広げてみました。
しかし、全く兄くんの姿はありません。
家にいるオカンに電話で聞くけど「まだ帰ってきてないよ」と。
まさかとは思ったけど、パパにも電話
「いや、来てないねぇ」と。


探しまわってPM7:00。
どうしよかと思っていると、オカンから電話が
「今帰ってきたよ」と。

急いで家へ帰ると、ヘラヘラしながらテレビを見ていた兄くん。
一気に私の怒りが爆発
どうも、友達の家へ寄って帰ってきていたみたいです。
そこの御宅は、両親が夜遅くまで働いているので
家には子供だけだったらしく。
遊びに行っても、注意される事がないようです。
あまりに頭にきて、私は兄くんを2発ほどビンタしました
さらにそれから、現在も1言も口をきいていません。


でもねぇ、兄くん全く応えてないみたいで
ケロっとしてますもんね。
さらにはさっき学校から帰ってきたんですが、
「遊びに行っていい?英語にはちゃんと行くけんさ」と。
もちろん口をきいてないので、返事はしてません。
この事に関して頭にきているのは、私だけみたい
…1人だけで、アホみたい???


最後の参観

2007-12-01 22:12:31 | アホ兄弟

12月です。師走です。Decemberです。
とうとう今年最後の月になりました。


えぇまたまた後書きサクサク



この日は…弟くんの保育参観でした
保育園生活最後の参観
兄くんの時からだから…かれこれ7年間の集大成ですなぁ。


前日までは暖かい日が続いていたにもかかわらず、
なぜかこの日は、とっても寒かった
風邪気味の弟くんだったので、朝の体育ローテーションは、
体操服を着た状態でやって欲しかったんだけど…
まわりが皆「裸ん坊」なんで
弟くんも「服脱いでする!」と言い出しました。
1度言い出すと、聞かないんだよねぇ。
って事で先生と話し合った結果
「終わったらスグに服を着る」
と言う事で落ち着きました。


弟くんは1歳児のクラスから通ってて、
クラスのお友達の半分位は、同じ1歳児からの仲間
見てると、みんな大きくなったなぁと。
外見だけじゃなく、心もしっかり成長してますよ。
今じゃしっかりと「お兄さん・お姉さん」になってます
いや~なかなか良い参観でした。


参観の後は、講演会でしたねぇ。
3年連続で、書き方指導の「高島先生」(苦笑)
今回も、鉛筆の正しい持ち方&お箸の持ち方指導でした。
毎年出席してたから、ほぼ完璧だと思います
兄くんの箸の持ち方が、オカシイんだよなぁ。
連れて行くべきだったかな。


そうそう、参観の時兄くんは、
校区の公民館へ「ケーキ作り」へ行ってました。
季節の野菜のスープも作ってたっけ?
「ケーキ作り」とか大げさに言うから、どんなケーキかと思ったら…
ホットケーキでした(苦笑)
兄くんが焼いたケーキ、持って帰ってきてまして、
家族みんなで味見をいたしました。
まぁ、ホットケーキミックスを使ってるんで…まずい訳ないんだけど(苦笑)
とりあえず兄くんには「美味しいねぇ」と言っときました
ちょっと得意ぶってました。
コレも良い経験ですなぁ


博多っ子発表会

2007-11-29 21:57:46 | アホ兄弟

後書きサクサクです
思い出せる分だけ、書いていこうと思います


えぇっと…この日は…


そうだそうだ!兄くんの授業を見に行ったんだった

この日は、他の学校の先生なんかに授業を披露する日で、
保護者も見学に行っても良いと言うことで、
とりあえず(苦笑)行ってまいりました


兄くん達の学年の授業は『ハートフルプロジェクト』と言って、
地域に住んでるお年寄りに関する事…
う~~ん、何か違う?(苦笑)
民生委員の方と、地域のお年寄りのお宅に行って、
色々なふれあい活動などをやってるみたいです。


兄くんも放課後に、お友達数人と一緒に、
近所に住んでるおばあちゃんのお宅へおじゃましてるみたいです。
チラシなどで作る箱を教えてもらってるようですよ。


授業では民生委員の方の苦労や、自分達の体験などを、
発表していたようです。


兄くんの授業を見ていると、懐かしい顔がチラホラと…
他の学校へ移動された先生が、何人もいらっしゃいました。
1年の時の担任の先生もいらっしゃいました。
なんと兄くんと、夏休みに1度会ってたらしく、
「道でばったり会ったけど、変わってないけん(苦笑)スグに分かった」
とおっしゃってました。
前校長、前々校長もいらっしゃって、それぞれに挨拶をしました
前校長は「来年の山笠も宜しくお願いいたします」と(笑)
同じ町内から出るので、アホ兄弟を宜しくとお願いしておきました
前々校長は、先日七五三の時、櫛田神社で会ったんだよねぇ。


普段は2月にあってるこの発表会。
今年はちょっと早かったんだねぇ。
でも、駐車場係りの人の事を思うと…
この時期で正解かも(苦笑)


困った弟くん

2007-10-22 12:48:30 | アホ兄弟

やっと弟くんの咳が一段落してたんだけど…

また、再発いたしました

今朝 病院へ連れて行きました。
すると微妙だけど、熱もある

37,5℃…とっても元気


相変わらず、病院でも動き回ってましたねぇ。
先生からは「おとなしく しとかなよ」と言われてるんだけどね。
まぁ、聞くはずがないか


とりあえず熱が下がんないと、保育園へも行けない。
来週はフェスタもあると言うのに。
今週は、プールのテストだったんだけど。
この調子じゃ、お休みしなきゃダメだから…
テストは受けられないな。
また賞状もらえないって、怒りだすんだろうか
自業自得なんだけど…
エースくんの病院行きも迫ってるんだよぉ