愛知川の河川敷から階段を下りた河原に一面にニワゼキショウが咲いていました。
茎の先に葉と同形の苞に包まれた細い花序を出し、細い柄のある直径1.5cmぐらいの6弁花を開きます。
花被片は、青紫色、紅紫色、白色などのものがあり、筋が入っていて、中心部は黄色です。
果実は3~4mm、球形のさく果です。
茎の先に葉と同形の苞に包まれた細い花序を出し、細い柄のある直径1.5cmぐらいの6弁花を開きます。
花被片は、青紫色、紅紫色、白色などのものがあり、筋が入っていて、中心部は黄色です。
果実は3~4mm、球形のさく果です。
ニワゼキショウはtakayanも好きな花です。
1枚目の白がきれいですね。
自宅付近でもよく見掛けますが、白色は近くでは見当たりません。
またゆっくり探してみます。
私も好きな花の一つですね・・・、群れて咲いていても良し、一輪を写しても良しの可愛い花です。
こちらではかなり数も減って来ましたね、もうそろそろ終わりに近づいています。
今日も暑かったですね!
ニワゼキショウ、小さくて可愛いですが凛として咲いている大好きなお花です。
私は今日紫色の良く似たお花を写しましたが、名前が違うのかもしれませんね!
今日の河川敷散歩ではキキョウソウも同じところで咲いていましたが今年はキキョウソウが多そうです~
ニワゼキショウは何となく和風に見えますが外来種なんですね・・・・・
原産地の人たちはどう思ってみているのでしょうね?
ニワゼキショウは、丈の短い草原などによく見かけます。
曽根沼には、前に青紫のもあったのですが、ここでは、ありませんでした。
愛知川は昨年の台風の時の大水で、繁っていた丈の高い草が流され、砂利や石ころが見えるようになりました。
それで、ニワゼキショウがたくさん生えてきたものと思われます。
寺の法要のため、暫くブログお休みさせて頂きます。
ニワゼキショウは、野草ですが、何となく上品な感じのする花ですね。
これから、暑くなって、草丈が伸びてくると、見られなくなります。
寺の法要のため、暫くブログお休みさせて頂きます。
昨日も今日も暑いですね。少々バテ気味です。><
ニワゼキショウは、小さいですが、上品な感じのする花でわたしも好きです。
青紫色のもありますから、きっとニワゼキショウだったのではありませんか。
寺の法要のため、暫くブログお休みさせて頂きます。
唐崎神社近くで見たニワゼキショウは、ひょろっと高く伸びていたのですが、ここ、河原では、背が低くて、
びっしりとたくさん生えていました。
唐崎神社の近くでキキョウソウの株をいくつか見かけましたが、まだ花が咲いていませんでした。
寺の法要のため、暫くブログをお休みさせて頂きます。