なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

オオイヌノフグリ(オオバコ科・クワガタソウ属)  タネツケバナ(アブラナ科・タネツケバナ属)

2014-01-08 16:07:05 | 草花
 新春とはいうものの、本格的な寒さはこれからですが、田んぼ道の陽だまりには、早くも、早春の花が顔を見せて
います。昨日、オオイヌノフグリとタネツケバナがぽつぽつと咲いているのを見つけ、撮って来ました。
 外来種のオオイヌノフグリは、3月4月に咲くイヌノフグリより、花期が長く、まだ昆虫の来ない今頃でも、自花
受粉で実を結ぶということです。野草の逞しさを感じます。



































最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2014-01-08 19:47:00
なずなさん、こんばんは。
オオイヌノフグリ、小さくて可愛い姿がtakayanも好きです。
名前の由来は実の形からだとか?
でも可愛い花なのに少し名前が可哀想な気もしますね。
タネツケバナは知らなかったです。見ていても気づかないでいるのかもしれないですね。
今年も色々な植物のご紹介を楽しみにしています。

takayanも今日からブログ再開しました。
今年もよろしくお願いします。
Unknown (shizenkaze)
2014-01-08 22:51:29
もう咲いているのですね~^^
こちらではまだ見られませんが暖かな日が続けば見られるようになりますね~^^
オオイヌノフギリとタチイヌノフグリは見られますが在来種のイヌノフグリは見られないですね・・・・・><

タネツケバナはアブラナ科では地味なので知らない人が多いですが何処にでもよく見られますね~
今年も見たらローアングルで写したいです^^
可愛いですが! (ちひろ)
2014-01-09 18:16:35
なずなさま、今夜から寒くなるとか!
やはり外来種は強いですね!
私も田圃の畦道で見かけています。
小さいお花なので撮り辛いです!
タネツケバナも湿地で見かけますね!良く見ると純白の可愛いお花さんですね。
野草は本当に可愛くて逞しいですね!
曽根沼や荒神山は何時も素通りしています!
Unknown (なずな)
2014-01-09 19:31:12
takayanさま コメント有難うございます。
いよいよtakayanさまも活動開始ですね。支那浜の様子、見せて頂きました。たくさんの水鳥たち・・コハクチョウも・・。
オオイヌノフグリは「星の瞳」とも呼ばれるそうですが、いくら何でも、フグリは、可哀想ですよね。
今年も草花を探して、そこいらをうろついてみます。また、見ていただければ嬉しいです。
Unknown (なずな)
2014-01-09 19:36:22
shizenkazeさま コメント有難うございます。
わたしも昨年イヌノフグリを探していましたが、見つかりませんでした。
オオイヌノフグリに追いやられて、絶滅危惧種になってしまったのですね。
タネツケバナも随分と早くから、花を咲かせ、実を結ぶものだとびっくりしています。野草は、強いですね。
Unknown (なずな)
2014-01-09 19:46:45
ちひろさま コメント有難うございます。
今日から、寒波の襲来でしょうか、急に寒くなりましたね。
雪もあまり多くならないといいのに・・と思っています。
田んぼ道をさがしても、今は咲いている花が殆どありません。やっと見つけた花です。
小さくてピントが合わせ辛いです。
曽根沼や荒神山の近くもお通りになっているのですね。
ちひろさまの車は、よく目立つお車ですから、見かけたら、すぐに分るんですけどねえ・・・。
今日は、連れ合いのお伴で、滋賀医大病院に出かけていました。まだ、時々通うことになりそうです。
Unknown (yaso-bana)
2014-01-13 23:27:27
野草の花々の力強さを感じますね~
寒さはこれからまだまだ厳しくなると言うのに・・・
毎年の事ながらこれらの花々を見るとなんだかホッとしてしまいます
咲き始めは撮ってもらえる野草の花々・・・
いつの日か見向きもされなくなってしまう野草の花々・・・
今年はそういった花々もどんどん撮っていこうと思っています
Unknown (なずな)
2014-01-15 16:33:32
yaso-banaさま コメント有難うございます。
いろいろとヤボ用がありまして、ブログがご無沙汰になっていてすみません。
仰る通り、咲き始めは嬉しくて撮ってしまいますが、その内に見向きもしなくなってしまいます。
いつまでも、逞しく咲いている野の花に敬意を表して、今年は、わたしもカメラを向けていきたいです。

コメントを投稿