goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

往復6時間

先週の話になりますが、
とあるPR関係の仕事で、取材へ。

その日は、神奈川もとても気温が低く、
取材先の土地がいかに寒いか想像のつく私は


手持ちの中でもあたたかさでは1、2を競う
郡上紬をセレクト。
帯は藤田織物さんの芽生え八寸。
帯揚げは紬地に草花文様。千葉の衣舞さんでいただいたもの。
帯締めはピンクの道明。

上半身と後ろはこんな感じ。


これに、黒の厚地のウールコートを着込んで
向かった先は……


栃木です!
在来線を乗り継ぎ乗り継ぎ、3時間。

山から吹き下ろす風の冷たさも
足元からしんしんと冷えるこの感じも、
懐かしい気持ちさえするのは、高校まで(広域でいえば)
この環境で過ごしていたから。

(まったくの余談ですが、父は中高時代、足利で駅伝選手をしていて
ちょうど陸上用の足袋が登場したころ現役の「リアル陸王」だった
そうです)


1時間程度の取材に、往復6時間で
帰宅するころにはぐったり。
観光も、現地でご飯を食べる時間的余裕もなかったけれど


駅構内の観光案内所の上が


からくり時計になっていて、
3時ぴったりに居合わせた私たちは、運よく
可愛らしいお人形さんたちを見ることができました。

3分くらいのショーの後

締まっちゃいました(笑)

取材先の医師はとてもお話が上手なうえに、腰が低くて丁寧で、
「お着物、素敵ですね」と言ってくださって、
それだけでも、嬉しかったのに。

後日、その医師のSNSに
-今日は診療後、取材を受けました。
とても素敵な美人の方々3人と歓談。-
と書いてあったのを見つけ、

往復6時間が報われてお釣りまできたかのような気分に。
原稿、がんばらないと。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
Medalogさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/
こんにちは
北関東は雪のないところでも、風が冷たいですよねぇ。

節目の記念写真、ぜひぜひ
メイクも、着物の綺麗なお着付けも
自分ではまずこのようにはできませんし、
写真も、光の加減をはじめ何もかもが、さすがプロ!
武藤嬢とは以前から知り合いだったので
スムーズに実現できたのも良かったです
神奈川絵美
朋百香さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/
こんにちは
京都へきもの、素晴らしいです

そうなんです、着物の方が暖かいんですよね。
先生にも褒めていただけたし。
もちろん取材だからというのはあるのでしょう
けれど、カメラが回っているわけではないのに
終始、目を見つめて(自然な感じで)お話くださり
感謝です
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/
こんにちは
わぁ、この郡上お好みですか、嬉しいです

>念願の羽織を
おお、仕立て上がったら、いつか拝見したいです
私はお襦袢を3枚持っていて、手入れしやすくて
重宝しています。羽織ものもお役立ちですよね
神奈川絵美
れいこさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/
こんにちは
>我が駅を通りましたね
はいっ、たぶん…。
たぶん、というのは、実は新宿駅で、
予定とは違う電車に乗ってしまい、
その後の乗り継ぎがよくわからなくなって
大宮駅で駅員さんに教えてもらい、どうにか
たどり着いたからです
スマホ持っていないので、困ったら駅員さん頼み(笑)。

>兄が栃木県に
そうだったのですね。
とてもローカルな話になりますが、
私、東武でもI線沿線しか利用したことなかったので、
この線も生まれて初めて。
栃木は第二の故郷といっていいほど
なじみがあるはずなのに、とても新鮮でした。
Medalog
神奈川から在来線で栃木ですか!
お疲れ様でした。
北関東にはスキーぐらいしか行ったことがないのですが、からっ風のお土地柄、冬はさぞ寒いのでしょうね。
でも取材先の方のお褒めのお言葉、嬉しいですね!お気持ちよーくわかります。

少し前の記事の、節目の年のアルバム作り。
素晴らしいじゃないですか!
やはりプロの手によると着付けも美しいし、髪型で雰囲気がかなり変わりますね。
思い切って実現なさってよかったですね。
私は今の所このように写真を残したいような着物はないですが、いつか「これ」という着物を手に入れたら着付け・ヘアメイク・撮影をプロにお願いしてみたいです。自分で着付けをして普通の写真館で撮るのでは面白くないですもんね…
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
偉いな〜、こんな遠くまできものでいらっしゃるなんて・・・。感心しますよ、本当に。
(あ、でも私も京都日帰り、きものでしました。笑)
絵美さん着慣れているから、逆にきものの方が暖かかったりして。ともかくお疲れ様でした〜。
こんな風に言ってくださると、きもの着たかいあがありますよね。
セージグリーン
長時間かけて寒い所へも
お着物で、お疲れ様でした。
こちらの郡上大好きですので、
拝見できて嬉しいです。

実は昨日、神楽坂の英さんに
伺い、念願の羽織をお願いして
きました。
絵美様や朋百香様からの推薦と申し上げると、ただでさえ
チャキチャキの女将と、
お話も盛り上がりました。
れいこ
我が駅を通りましたね!(大宮のちょっと北)
そう、うちから東京・神奈川って遠いんです(T_T)
でも、楽しい事柄はこちらに来てくれないので、
行くしかないのです(笑)

兄が栃木県に住んでいたのでわかりますが、
栃木駅方面って不便なんですよね。
でも、SNSにそう書いてくださったら疲れも吹っ飛びますね。
神奈川絵美
K@ブラックジャックさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/
こんにちは
大宮から新幹線にしたら、ずいぶん
楽だったのかなー。
うちからだと、まず大宮まで行くのが一仕事(笑)。
>そりゃやる気も出ますとも
ふふ、私もおだてれば木ににのぼるタイプです
K@ブラックジャック
遠い~
川口の我が家からでも栃木まで遠いのに
そちらから在来線片道3時間はすごいですね。
私だったら心が折れて新幹線乗る自信があります!
とても素敵な美人の方々なんて嬉しいですね~。
そりゃやる気も出ますとも(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事