goo blog サービス終了のお知らせ 

住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

桜島大根で!あったかおでん

2016-11-21 14:00:06 | 北京グルメ
こんにちは!北京は本日初雪です⛄️朝カーテンを開けたら薄っすら積もってました。何故かテンションあがりますよねー♪今はもう止んでるけど。雪のおかげで空気も澄んでいて気持ちいい✨寒いけど窓全開です

最近寒い日が続いているのでお家ゴハンもあったかメニューが多いんですが、この前の一時帰国の際に茅乃舎で「おでんのスープ」を見つけたので購入してみました!期間限定と書いてあったので…←限定に弱い人。冬だけの商品なのかな〜?お出汁はいつも使ってるけどこの商品はお初。この前お友達が店員さんに聞いたと教えてくれたのだけど「茅乃舎だし」は減塩タイプのほうが材料にお金がかかってるんだってー!同じお値段だけど個数が少ないみたい。今度は減塩も試してみよっと。

北京で日本の記文とかの練り物とか買おうとすると高いので、はんぺんや竹輪、餅巾着ように油揚げやこんにゃくまで日本から持ってきました😋こんにゃくは北京でも安いけどね💡やはり日本の練り物は美味しい。

せっかく美味しそうなお出汁を購入したので大好きな大根も美味しいものが食べたいと思って北京に来た頃からたまにお世話になっている「小柳樹農園さん」で桜島大根を注文してみました。
桜島大根は煮崩れしにくくて味が染み込みやすいのでおでんにピッタリかなぁ〜?と思いまして☺️
めんどくさがって面取りしなかったけど煮崩れすることなく柔らかくなりました✨

茅乃舎のおでんのスープはいつもの袋入りの茅乃舎だし2袋&液体昆布つゆ&仕上げの液体鰹つゆが入ってました。美味しかったですよ〜。大量だったので3日間くらいかけて食べて最後は残ったつゆに素麺入れて完食しました♪玉子も味がしみて美味しかった✨ってか、これは六本木ミッドタウンの店で購入したけど普通のお出汁パックなら羽田空港でも購入できるんですね!この前帰るときに初めて発見しました👀

昨日は同じ日に届いた冬瓜をスープにして、ピーマンと茄子で「しぎ焼き」を作りました。野菜…美味しいとヤル気が出る!ネギも美味しかったのでこの前のたこ焼きパーティーのときに「ぬた」を作って行ったら好評でした♪「ぬた…渋いね😅」ってお友達に言われたけど。笑


明日ちょうど三里屯の那里花园でファーマーズマーケットがあって小柳樹農園さんも出展されるみたいなのでお時間あれば足を運んでみては??


【Beijing Farmers' Market 】
日程:2016年11月22日(火曜日)11:00-14:00
場所:三里屯北街81号那里花园(三里屯北街那里花园 PARNAS餐厅内)

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初雪♡ (梵3)
2016-11-22 07:01:20
分かります!テンション上がりますよね!
わたしも雪大好きです♡
引越し業者ですけど、日通と福岡倉庫(北京では別の名前だったかな?)、北京引越しの3つに見積もり取ってもらって、船便で日通が1.5万元、福岡倉庫が1万元、北京引越しが空便で9000元だったので北京引越しにお願いしたんですけど、この業者はグダグダで途中値段が上がったり、あると言っててサービスがなかったり最悪でした。日本人がやってるんですけど、現地の人と会社を立ち上げてる?ような感じで中国国内引越しもやってるみたいですけど。結局最後は1万元ポッキリでやってもらいましたけど、若干高くても大手に頼んで安心してやった方が良かったなーとか思ったりもしました。うちの場合家具は1つも持ち帰らなかったので上記の値段でしたけど、同じマンションに住んでる日本人ママは日通とクロネコに見積もってもらって2-3万元って言ってたかな。業者もたくさんあるから迷いますよね。是非残りの滞在楽しんで下さい。
返信する
凡3さん!! (kanabeijing)
2016-11-28 16:04:42
パソコンからお返事を・・・と思っていたらお礼が遅くなりましたー!ごめんなさい。詳しく教えて頂いてありがとうございます。やはり幾つか見積もりをとって検討したほうがいいですよね。今の所、ヤマトさんだけ見積もりを頂きWheneverに乗ってたその他3社(日通、クラウンライン北京、トランジットアジア)も見積もり依頼しました。北京に来る時は夫の会社が手配してくれた業者さんだったんで楽だったんですけどね。福岡倉庫・北京引越しは載ってなかったけど有名なとこなのかな??お子さんもいらして9000元は安いですね!けど、トラブル多いのは嫌ですねぇ。。うちはそこまで荷物ないはずだけどヤマトさんで3万元でした。新しい夫の会社が全額負担してくれるなら高くてもいいけど・・・まだわからず。現金を先にくれて『これで好きにやってねー』ってタイプなら私のヘソクリの為に節約するけど領収書渡してその金額だけ頂くなら高くても楽で安心なの選びますよねー。笑 やること早めに終わらせて残りの北京生活楽しみます!ありがとうございます
返信する
訂正。凡3→梵3さん (kanabeijing)
2016-11-28 16:10:20
訂正。凡3→梵3さん
お名前間違えてごめんなさいイイイ!
返信する
大丈夫ですよ (梵3)
2016-12-03 19:07:35
いえいえ、全然気にしていないので大丈夫です。
トランジットアジアの日本名が福岡倉庫だったと思います。
うちに来たトランジットアジアの営業さんはとても良い方でした。もう少し安くなりませんか?!って言った時に確か600元くらい値引きしてくれました(笑)北京引越しは全然有名じゃないですが色々検索している中でヒットしたのでもしかしたら無名のところの方が安いかも?!と思って頼んだら見積もり自体はトランジットアジアより高く出して来たんだけど、トランジットアジアが1番安かったからそっちにしますって、言って断ろうとしたら、じゃあうちは9000元で!って言って来たのでお願いすることにしたんですよ。でもその後の対応とかグダグダで、荷物全部詰めて運んだ後に、計量してみたら見積もりよりも重くてプラス4000元の料金になります。とか言われて。あーだこーだもめた末、一万元で決着がついて、荷物も無事受け取ったけど。後味が悪すぎて2度と頼まん!って思いましたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。