goo blog サービス終了のお知らせ 

住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

素敵なヘアアクセサリーとイタリアンレストラン

2016-03-08 09:47:28 | 日本グルメ
Facebookって自分の友達と繋がりのある友達を(勝手にw)紹介してきますよね~?
北京で知り合ったお友達とFacebookでも友達になったら共通のお友達がいることが発覚👀‼️
世の中は狭いですね☺️なんだか嬉しい💕

その日本でのお友達はアクセサリーデザイナーなんだけど、ご主人が美容師さんでお店をやっていてそのお洒落な店内に自分もアトリエを持っていて作った商品を店内でも販売していてとっても素敵なのです✨
「serial number」自分でモデルも出来ちゃう✨そして、お友達の赤ちゃんに製作していた赤ちゃんリング…いつか私もオーダーしたいな~👶🏼💍
セレクトショップ等で主にお取り扱いしてるみたいなんだけど初の東海地方での販売が決まったらしいのでお近くの方は是非覗いてみてください~



◎新規お取り扱い店舗のお知らせ◎

2016年3月9日(水)よりグランドオープンをむかえる、
名古屋駅前の<ISETAN HAUS>内【CULET by New Jewelry】にて
serial numberのヘアアクセサリーのお取り扱いが始まります。

お近くに来られた際は、ぜひお手にとってご覧ください。どうぞよろしくお願いします。




彼女とはもう1人共通のお友達がいて、そのお友達が結婚した時は彼女が結婚指輪を製作して 光栄にも私がウエディングネイルをやらせて頂きました✨レベル違いすぎだけど😅笑
そのお友達も旦那さんと一緒に南青山で「Domenica D'oro(ドメニカドーロ)」というイタリアンのレストランをやっています。旦那様は北イタリアの三ッ星レストランで修行をされたシェフです。たまにお料理教室も開催していて私も参加したことがあるけど、希望者は早朝の築地での仕入れから一緒に参加することができます✨
その時に作った生の桜海老とフレッシュトマトを使ったパスタが忘れられない…😍😋🍴(家で作ったことない…笑)友達が作ってきてくれたフォカッチャも絶品だったなぁ…。ジュルル。
今は忙しくてお休みしてるみたいだけど、彼女のお菓子作りのレベルは本を出すほどの腕前なのです😍
シェフが作った料理も絶品なので機会があれば是非とも訪れてみてください~😋

あー美味しいイタリアン食べたいな‼️
生の桜海老なんて北京で手に入らないかな?😅


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

日本は何故ゴミが落ちてないの?武蔵小山のラーメン屋

2016-01-08 20:49:38 | 日本グルメ
今日は中国語の先生が家に来て中国語レッスンの日でした📖✏️今日のレッスン中の先生との会話⬇︎
中国は掃除のおばさんが多いって話をしていたら先生「日本も多い?」と聞かれ…
kana「う~ん?多くはないかな?」
先生「じゃあ誰が掃除するの?」
kana「う~ん?そんなに汚れてないかも。そしてゴミ箱が街中にあんまり無いからゴミ片付ける必要もないし。」
先生「え?じゃあゴミはどうするの?」
kana「ゴミ箱あれば捨てるし、無ければ持ち帰って家で捨てるよ。」
先生「え~😳本当?不思議」という話になりました。

日本だと当たり前だけど確かに不思議だよね。ゴミ落ちてないの。まぁ繁華街とかにはあるけど住宅地とかには煙草の吸殻以外?あまりゴミないよね?昔、私が子供の頃は地域のお掃除おばさんがいたけど東京で見たことないな。地域のお掃除おばさんはゴミというよりは葉っぱ🍂掃いたりごみ捨て場を少し片付けたりだからゴミを拾うのがメインではなかったし…。
今って誰か掃除してるのー?知らぬ間に消える事は無いし結構日本も不思議だよね🇯🇵

日本の話をしたついでに前回、一時帰国の時に行ったラーメン屋さんをご紹介します🍜
私は魚介系のスープのラーメンが好きなので魚介系で調べて行ってみました♪武蔵小山にある「ボニート・ボニート」というお店です😊ラーメン屋らしからぬ店名だけどスペイン語でカツオ🐟の意味なんだって💡お店の外観もラーメン屋っぽくないです。最初気付かず通り過ぎちゃった💦

中に入ると強面なご主人…😱店内には色々な張り紙。注意書き系💦店内のお客さんは静かにラーメン食べてるっ‼️ビビリな私、ちょっと緊張😅
夫はノーマルなラーメン、私はつけ麺の全部乗せってのをオーダー。つけ麺大好き~❤️
あと、じゃこめしもオーダー✨ご主人のこだわりでこのお店のラーメンは化学調味料無しで作られているらしいです。けど味がしっかりしてる~✨九州の筍で作っている無添加のメンマも大きくてしっかりしていてとっても美味しかったです😋
静かに食べていたらお隣の常連さんらしき方とマスターがちょっとお喋りしてる…👀聞いてたら👂🏻「◯◯は彼女できたのか~?」「いや~できないんすよ💦」「◯◯(たぶんその人の同僚)に彼女が出来たんだから◯◯もすぐできるよ」「そうだといいんですけどねー」…そんな会話。
ご主人厳しそうだけど優しそう…☺️

けど私は初来店だし残して怒られたら嫌だから(←ビビリ)量メチャ多かったけど結構無理して食べて、本当最後の少し食べれずスープの中に麺を残してしまったので帰る時に「ちょっと残しちゃってすみませんでした😅美味しかったです‼️」って言ったら「よく頑張って食べたなっ‼️」って労いの言葉もらった。笑
褒められて嬉しい~😍笑。ラーメン屋で褒められたの初だよ👍🏻🍴🐷

武蔵小山つながりでもう一軒ご紹介✍️
やきとり まさ吉」さんです~🐔
ここは焼き鳥屋さんなんだけど美味しいラーメンも食べれるというミシュランにも掲載された有名店です✨今はラーメンだけのお客さんは御断りらしいけど焼き鳥も美味しいですよ~💕ラーメンは1日10人限定なのでラーメンが食べたいなら早めにいく事をオススメ致します。

写真は確か半ラーメン🍜

ラーメンのこと書いてたらラーメン食べたくなってきた!恵比寿のAFURIのラーメン久々に食べたいなぁぁ。太るなー‼️😂

【お店情報】
各店名に食ベログのリンクを貼ったのでそちらをご覧ください~👀

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

マヌカハニーと梅干し生活

2016-01-03 00:53:25 | 日本グルメ
どうも皆さんこんばんは。
昼間ダラダラしたりお昼寝したりしすぎて夜に目が冴えてしまっております(^^;;
体調がよろしくなかったので少しは食べ物に気をつけていたら元気になってきました♪来週はお友達と飲茶を食べに行くという目標ができたので早く元気にならないとっ‼️

中華料理は油っこいけど、中国人も体調悪い時はお粥とか食べるのかな?
消化にいいもの…下痢の時に食べるもの…とかでネットサーフィンしてたら梅干しは下痢・食あたりに良いって書いてあったので毎日1粒食べてます(*^^*)❤️梅干し大好きだから1粒以上食べちゃうことも。塩分とりすぎですね~😅あとね紅茶(砂糖無し)もいいんだって!私はポカリの粉末を持参してきたので水分補給はポカリ飲んでます✨粉末ポカリとか小学校の運動会以来だわ。笑

梅干しの話に戻りますが…梅干し大好きな私のお気に入り🙋京都の梅干し屋さん「おうすの里」の「お茶事の梅」です✨京都のお店に行けば色々と試食させていただけます。インターネットでの注文が出来ないのが不便だけど、電話とFAXで注文できます。電話も丁寧に対応していただけますよ~!最初はカタログだけを送って頂くこともできるので是非お試しください✨最近買ってないけど「白寿の梅」という無臭ニンニク&梅肉があえてあるやつ‼️食べたいー😆これもメチャ美味しいです。あー買ってくればよかった。。
そういえばクリスマスに新宿伊勢丹の地下のスーパーで「おうすの里」の梅干しが数種類売ってました。都内でもデパ地下でお取り扱いあるのかもね😋🐷考えただけでヨダレが…

そしてカラダに良さそうなものもう一つ。
マヌカハニー✨高い殺菌作用があって何だかよくわかんないけどカラダに良いらしいってことで前、コストコに行った時に見かけてなんとなく買ってみたやつ💡放置してたので今朝から1スプーン舐めてみることにしました。

UMF5+って書いてあって、「何ぞや?」と思って調べてみたらマヌカハニーにも色々とランクがあるんですね。全然知らなかった~‼️私のやつは一番ランク下な感じ😅けど初めてマヌカハニーを試す方にはオススメ的なこと書いてあったからいいか。ただ私が買ったUMF5+でも家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるらしいです✨

以下ネットから引用⬇︎
〈マヌカハニーとは〉
「マヌカ」とは、ニュージーランドだけに自生するフトモモ科の野生の低木です。マヌカの木はさまざまな薬効を持っていることがわかっていて、葉からは、高い抗菌性を持つオイルが抽出されます。そのマヌカの花だけから採った蜂蜜が『マヌカハニー』です。

ニュージーランドの先住民族のマオリ族は、マヌカの木を『復活の木』として大切にし、マヌカの花から採った蜂蜜を部族の秘薬として、傷ややけどをはじめいろいろな病気の治療や健康増進に使っていました。
蜂蜜は、紀元前から傷を治したり、のどの痛みを抑えたり、咳止めや胃腸薬代わりとして、広く使われてきたことも知られています。

マヌカハニーを30年以上も前から調査・研究している、ニュージーランド国立ワイカト大学のピーター・モラン博士が、マヌカハニーには他の蜂蜜には無い特殊な殺菌・抗菌効果があることを発見しました。このマヌカハニーの抗菌活性パワーを証明するのがBio-Activeという数字です。
この数字は大きくなるほど抗菌パワーが高くなり、10+以上のものが「アクティブ・マヌカハニー」とよばれ、医療の現場でも勧められる品質です。

Bio-Active値の数字は、フェノール液(一般的な消毒剤)に換算されます。「5+」は5%のフェノール液と同等の抗菌効力となります。
ちなみに、家庭用の消毒では4%ほどのフェノール液が使われています。つまり、Bio-Activeを含むマヌカハニーの中で決して高い数値とは言えない5+ですら家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるということになります。

【Bio-Active値:5+】
<低活性>
マヌカハニーをまずはちょっと試してみたい方向け。ヨーグルトにかけたり、パンにつけたり、毎日たくさん使いたい方におすすめ。チーズに塗るのも美味しいです。アクティブ・マヌカハニーは「10+以上」のマヌカハニーなので、マヌカハニーの抗菌活性パワーを期待する方は5+ではなく10+以上がおすすめです。

【Bio-Active値:10+】
<中活性>
10+以上がアクティブ・マヌカハニーと呼ばれ、ニュージーランドの医療現場でも勧められる数値です。マヌカハニーの抗菌活性パワーを試したい方、特に不調はないが、健康維持が目的の方におすすめ。

【Bio-Active値:16+】
<高活性>
何か体に不調を感じたり、気になる症状があるときに。口内炎になりやすい、風邪を引きやすい方におすすめ。

【Bio-Active値:20+】
<高活性>
体調が悪いときに。手元に薬がないときの薬代わりに。市販薬や病院で処方された薬と一緒に。

【Bio-Active値:25+】
<高活性>
とても調子が悪いが、病院に行く暇がない方や、妊娠中で薬を飲めない、飲みたくない方などにおすすめ。職業柄、喉を特に労わりたい方や絶対に休めない仕事や試験の前などに。マヌカハニーは薬ではなく食品なので、処方薬と併用も可能です。

⬆︎引用終了。
ってことで、Bio-Activeの数値が高いほど効果が高いみたいですね。私が買ったマヌカハニーは5+だけど決して安くなかった気がするから数値が高くなるとお値段も上がりそう…😱けど蜂蜜はお薬と違って賞味期限が無いし、女性の場合 妊娠中にも食べても大丈夫とのことなので数値が高いものを一つ買っておくのもいいかもしれないですね。
特に中国…病院にはなるべくかかりたくないからマヌカハニーいいかもっ✨因みに中国で蜂蜜買うと高いよ‼️この前M&Sで売ってたやつ。
あ、そんなに高くない。笑
けどこれ普通の蜂蜜だけど千円くらい。他の店よりはお手頃価格ですね。

今度マヌカハニーを買う時はBio-Active値に注目して購入してみようと思います❤️

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


日本でのクリスマス~クリスマスイブ編~

2015-12-26 01:05:43 | 日本グルメ
こんばんはー。日本、満喫しております。
今日は台湾の義理の両親も日本に参りました~。
blog書いてる時間無いよね。けどみんなが寝静まったのでゆっくりです(*^^*)✨

昨日からずっと外国人観光客みたいなスケジュールで動いてます。笑
昨日の午前中は北京での疲れを癒しにソフトコルギ&リラグゼーションのマッサージをたっぷり2時間受けてきました。コルギ初体験だったけど凄い痛かったです(^◇^;)「メチャお疲れでゴリゴリですね~!」って言われた。頬骨も出てきてるとか言われ…グイグイ押されて頬が引っ込み顎もシャープになりました❤️コルギ凄いね!本場のは容赦無いから死ぬ程痛いらしい…少し興味あります。帰国したらまた行こう♪

午後は新宿に行ってランチして色々お買い物してケーキ買って開店と同時に串揚げの「立吉」に行きました!担当の方がいつものお兄さんで癒されました✨😊伊勢丹の向かいのビルに移転する前はボロいビルにあったけど、今のビルに移転してからは内装もお洒落な和風の店になったから?外国人のお客様が目立つようになった気がする…。昨日もお隣さんは外国人ファミリーと日本人の方でした。この方達、5本だけ食べて帰ったけど、他にもレストラン行くのかな?ここは一本180円均一価格で安くて美味しいからお気に入りのお店です😊昨日は「クリスマススペシャルです…メリークリスマス‼️」って言われ、チキンの揚げたやつが出てきました。そういえば牛肉・豚肉のメニューはあるけど鶏肉っていつも無いかも。
私のお気に入りはアスパラの豚肉巻きと子持ち昆布です❤️お任せで最初はお願いして腹八分目くらいになったらお任せはストップして好きなものを注文して満足します(*^^*)昨日も開店と同時にほぼ満席でした!予約が出来ない店なので早く行くのをオススメします~。

デザートのクリスマスケーキは買って帰りました‼️今年はSadaharu AOKIさんで購入。見た目可愛い\(^o^)/抹茶のツリーケーキです🎄味はピスタチオのほうが好きだけど…見た目重視。クリスマスだからいいのいいの😁
帰り際に新宿駅の地下通路で夫が大好きな北海道のLeTAO(ルタオ)の臨時の店が出ていたのでそちらでもドゥーブルフロマージュ(定番のホールケーキ)を2個買いました!ルタオは冷凍ケーキで常温解凍6時間必要なので北京に持ち帰るにはちょうどいいケーキです✨ネットでも買えるので一時帰国の祭は是非お試しくださいー🙋

そして、ルタオを買うのに行列に並んでたら近くにちょっとした新宿の有名人…「新宿タイガーさん」発見😳‼️テレビとかたまに出てくるよね。自転車乗ってる姿しか見たこと無かったけどオシャレな服屋さんでお喋りしてました。仲良しの店員さんがいるらしく😅そして「写真撮らせて下さい!自分のblogに写真upしてもいいですか?」って聞いたら「いいよいいよ~何でも協力するよぉ~」って言われたし。笑
新宿タイガーさんクリスマスバージョンで、オーナメントとか少しついてました。


Crazy Japan🇯🇵ですね。

今日は…昼は武蔵小山でラーメン。銀座で買い物して夜は台湾のパパママが来たのでお鮨‼️ど定番な日本料理ばっかり食べてます。笑
武蔵小山のラーメン屋と近くの有名なパン屋さんは私もお初だったのでまた今度ご紹介いたします。では、おやすみなさい★


【お店情報】
新宿立吉 新宿本店
〒160-0022 新宿区新宿3-5-3高山ランド会館 9F
TEL:03-3341-9322

営業時間
月~金曜/17:00~23:00
土曜/16:00~23:00
※最終入店時間/22:00(ラストオーダー22:40) 
日曜・祝日/16:00~22:30
※最終入店時間/21:30(ラストオーダー22:10)
(年中無休)

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

友達との時間♡東京オススメDinner

2015-10-19 09:01:51 | 日本グルメ
おはようございます\(^o^)/
今日も東京は快晴です~
昨日の昼から実家に帰っていて今朝帰宅しました✨ゆっくりしたかったので一晩泊まって朝に帰ってきました。居心地が良くて朝イチで出ないといつまでもダラダラして帰るタイミングを逃すので。笑

やっぱり母のごはんは最高ですね♪
朝はたらこと昆布のおにぎり🍙をもたせてくれました(*^^*)至れり尽くせり♡
帰ってきて早速もぐもぐ😋ママありがとう♡

日本に来てから毎日友達と会っているので、あんまりゆっくりしていなくてblogの更新が疎かになってます😅

こちらで友達と行ったお店について少し書こうかな??

北京で確か「カンブリア宮殿📺」をみていて『D&デパートメント』の事を知って行きたいな~と思って調べたのがきっかけで知った渋谷ヒカリエにある『d47食堂』に友人達と行ってみました🍴
予約をしていたのですぐに入れたけどかなり並んでました!👭👫予定必須かも!ヒカリエの8Fなので景色がとても良くて女子と行くにはいい感じの雰囲気でしたよ✨

どれも美味しそうで悩みましたが…北京生活でお魚不足なので私は焼き魚にしました🐟お魚も美味しかったけどお味噌汁が特に気に入った✨やっぱりお出汁の味はホッコリしますね。

このお店でダラダラする予定でしたが、和sweets🍡しかなかったので場所を変えてみました~

学生時代から来てた店なんで、かれこれ10数年…怖い。笑
それなのに店の名前すら知らない!笑。
今回店の名前ちゃんとチェックしましたよ。

tokyo salonard cafe:dub
というお店です。

渋谷マークシティー近くのオンボロ雑居ビルに密かにあるcaféです☕️特に凄い美味しい訳でも無いしお店もボロいけどゆっくりできるから好きです😊昼間はボロさが目立つので夜の方が雰囲気が良くてオススメですよ~!


友達とごはんに行く時は私が調べたりお店を決める事が多いので今回珍しく友達のオススメ店に連れていってー!という事で行ったお店もご紹介します。
青山にある郷土料理の「なるきよ」さんです✨本当は他の和食屋さんやお蕎麦屋さんを候補にしていたんだけどお休みだったり予約がとれずで…💦なるきよさんも当日予約だったのにたまたまお座敷の席の予約がとれました\(^o^)/

お通しの牛蒡の煮付けから美味しすぎた✨
そしてお浸しもお刺身もとっても美味しかったです😁夢中で食べて写真撮ってない…笑。
貝だけ写真がありました🐚

コリコリおいし~💕北京であまり食べないものがやっぱり食べたくなりますね♪出てくる器も素敵でした✨このピッチャー欲しい。

友達に北京土産の葉っぱ🌱をあげたので頭につけて貰いました😆

葉っぱつけてお洒落に白ワイン飲んでます‼️😂
可愛い♡♡♡吹いちゃうのを我慢しての一枚😆

私のblogはふざけたものばっかりだけど(けど友達にはKanakoらしくていいよーって言われたよ‼️私らしい…?ふざけてる…?笑)

ドイツに住む友達のblog
同様に
彼女のblog(Fashion editor kate blog)も素敵なので是非Checkしてください👀ファンが多いのにも納得👍🏻

今夜も明日も友達との予定が入ってます♪
シェラスコ食べたいって言ったけどイタリアンもいいなぁ…どうしよどうしよ~
早くみんなに連絡しないと!
(みんな返事してなくてごめんよ~😅)
では良い1日を♡

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村