4日夜、六甲山へ。
バスでケーブル乗り場へ行き、
そこからケーブルカーで山頂駅へ。
山頂まで約10分。
意外な長さにビックリ。
ケーブルカーを引き上げるケーブルの巻き取り部分は、
この距離を巻き取って、いったいどれだけ膨らむのだろうか、
その巻き取り部分を収納する建物も相当デカい建物だろうなぁ~、
果たして採算取れるのだろうかなどといろいろ心配したが、
途中、下りの電車とすれ違い、自分の無知に . . . 本文を読む
姫路城を見学のあと、
神戸へ戻る途中、
明石海峡大橋に立ち寄りました。
JR神戸線「舞子」駅下車、
目の前に、大きな大きな架橋が飛び込んで来ます。
海の向こうには淡路島、
遠くへ遠くへ来たものだ。
エレベーターに乗って海抜47mの橋上へ。
海の上に張り出す、遊歩道を歩く。
途中、通路の床面が透明になっていて、
眼下に広がる青い海の上を歩いている気分にさせてくれる趣向も。
さすがにあまり長い時 . . . 本文を読む
姫路城を見学しました。
さすが世界文化遺産に登録されているだけあって超人気。
姫路の駅から姫路城へ向かって人がゾロゾロ。
天守閣へ入るのに大行列。
おかげで見学に3時間以上かかってしまいました。
しかし、さすが世界遺産。
城を支える柱の太さに驚き。
江戸時代の人の技術力の高さにも驚き。
でも、疲れました。
ネギをいっぱい乗せたたこ焼き、
ネギタコが美味しいかったかな。 . . . 本文を読む
神戸戦、
珍しく、前半から攻勢をかけて主導権を取った試合でした。
しかし、得点は、阿部の1点止まり。
なかなか勝ちきれない。ポストやバーに救われた試合でもあった。
しかし、はるばる神戸に来ているというものの、
食べる物は、コンビニのおにぎりとカップラーメン。
らしさといえば、喫茶店でのサンドイッチくらいかな。
ステーキも中華もケーキお預け。
浦和からの移動と試合に集中してしまった。
一夜明けて . . . 本文を読む
29日、札幌戦前に野球の試合、2試合のスコアラーを務めました。
次男が所属するチームと、地元の草野球チームです。
地元草野球チームは、ハナから決まっていたもの、
次男が所属するチームでは、急遽代役。
スコアラーというのは、
試合中、ずっと座って野球を見ていられるので、
楽なのでは、と思われがちだが、
始終神経を研ぎ澄ましながら試合を見ているので、
これが結構疲れるのですよ。
ストライク、ボー . . . 本文を読む