フードコーディネーターの子育て奮闘ブログ

妊娠、出産、子育て。フードコーディネーターとして働いている私が、改めて子供と一緒に食に向き合う子育て食育奮闘記ブログ。

お友達が遊びに来て、成長しました~

2007年06月08日 | 成長したね
昨日の夕方に、グズグズだったかなちゃん。
NHKのえいごであそぼ!をなにげなく、かけたら、一緒に踊ってるではないですか~。
ということで、本日から録画をしてあげることにしました~。

それを午前中に、かけてあげたら、
番組がはじまったら釘付け
特に、「ケボ」と「モッチ」が出てくると(はじめて
キャラクター名を知りました)、ケラケラ笑ってます。
踊りの場面では、一緒に踊ってるし、はねてるし
FLY!のところでは、一緒にブ~ンってやってるし

英語のイントネーションのせいか、
きちんと笑うべきところで笑ってるのがすごいなぁと。
一生懸命、何かテレビに向かって
はなしかけてるし・・・。
かなりお気に入りのようです。

朝ごはんを食べて
・白かゆ ・鶏肉団子スープ ・小松菜
しばらくすると、ウンチがでました!
昨日から、すこ~し大人のウンチに近づいてきて、
ポテってしています。
すごい
なんだか、これだけでも、すご~いって思ってしまいます。
成長したんだなぁ。

午後には、お友達の まどちゃんがきました。
モスバーガーで買出しをして、我が家でお昼ご飯
ローテーブルで食べていると、
目掛けて突進してくるので、ゆっくり食べれません。
どこにでも、手が届くようになってきたので、
大変です。爪先立ちになって、手を伸ばしてきます。

かなちゃんは、マスタードの袋が気に入って
ナメナメ。破裂したらこわいよ~

まどちゃんママと、楽しくお話をして過ごしました。
パパの協力の話とか、
私の過去のお仕事の話とか・・・。

「今、うちのパパは、毎晩カプチーノ入れてくれるんですよ~。」
「すごいね~。ほんとに、かなちゃんパパは優しいよね。」
「はい~。確かに優しいですでも、
 これでも、プチ切れしたこと何度もありましたよ=。
 お仕事が大変なのは、私達もこの年齢までハイスピード
 で、仕事してきたから、もちろん理解しているツモリ。
 でも、育児って、自分の都合が全く利かない24時間ってこと。
 仕事疲れて、トイレで3分の息抜きってできたけど、
 育児ってそれができない。具合が悪い時に、早めの処置で
 ぐっすり寝たいけれども、それもできない。自由に薬も飲めない。
 そんなことが、負担になったりする。それを
 ちょっぴり理解してもらいたいなぁって思ったり。って
 プチ切れしたことありますよ~。
 幸い、パパ、とっても優しいので、
 すぐに理解してくれて、抱きしめてくれました
う~、これってノロケか・・・

そんな話をしながら、過ごしました。
仕事復帰するまでに、パパにも手助けしてもらわないとね・・・、ってね。

私が過去に乗った雑誌や本などを
まどちゃんママにプチ自慢してしまいました~


かなちゃんの夕食
・白かゆ ・鶏団子スープ(具をかえて) ・かぶのトロトロ
(似たような食事で、ごめんなさい!)

ママ達の夕食
・牛ステーキの玉ねぎソース など

パパが帰ってきて一緒に夕食でした。
そんな時に、ママが
かなちゃんが持っているものを差し出すので
「ちょうだい!」って言ったら
すっとくれました。
今までは、ギュ~ってしてなかなかくれなかったのに。
「ありがとう」って言ったらニコってしてくれました。
私が、おかえしで
「どうぞ」って言うと、
またニコ!っとして、手を出して受け取りました。
こんなことできるんだ~って感動していると、
パパが「2日前くらいからできてる兆候あったよ~」って。
なら、教えてよ~。

いずれにしても、成長したなぁ・・・・

そして、ごはんが終わってお風呂タイム!
かなちゃんの おズボンを脱がせて
(上着と下着、オムツは、まだしたまま)
そして、ママが上着を脱ぐと、
クルッ!と方向転換をして、
脱衣所に向かっていくではありませんか~

今までは、パパやママが
脱衣所に「お風呂だよ~」って言いながら
進むと、後ろから可愛くハイハイしていたのに、
今日は、自ら脱衣所に突進
後ろから私がついていきました。

こうやってみていると、ほんとに
日々成長してるなぁって感激します。

パパに言われました
「かなが、成長著しいのは、ママが
 うれしそうだからだろうな。
 同じ目線で、笑ったり、話したりしてるもんな。
 まだ言葉がしゃべれるわけじゃないのに、
 二人でうれしそうに会話してるもんな」
って・・・。

なるほど~、ちょっぴりそうかもな、って思いました。
う~。自惚れですわぁ
そうやって、自分を応援して、育児頑張ってます~。


最新の画像もっと見る