1084_羅臼岳(07.21)
1083_ニペソツ山(07.12-13)
1082_化雲岳(07.05-06)
1081_幌尻岳・七つ沼(06.28-30)
1080_池田ワイン城・ナイタイ高原ポタリング(06.21・22)
1079_1967峰(06.13-15)
1078_音更山(06.08)
1077_天塩岳(06.01)
1076_カミホロ~十勝岳(05.30-31)
1075_ウペペサンケ山(05.24)
【週末ごとに天気が悪い悪循環・・・ストレスたまるな~】
1074_剣山(05.18)
1073_ペケレベツ岳(05.17)
1072_剣山(05.11)
【結局2025GW後半も結局天気すぐれず不完全燃焼】
1071_上富良野岳直下まで(05.06)
1070_緑ヶ丘公園の桜(05.04)
1069_旭岳から後旭岳~裾合平(05.01)
1068_芽室岳・パンケヌーシ岳(04.28)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(04.27)
1067_吹雪でペケレベツ撤退し剣山へ(04.26)
【2025GW前半の予報は下界は天気よくとも山は不機嫌 どーしたもんか?】
1066_新嵐山散歩(1周5km)と帯広の森8kmウォーク(04.19)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(04.20)
0000_新嵐山散歩(1周9k4m)と帯広の森10kmウォーク(04.19)
1065_和刈別(04.13)
1064_渚滑岳(04.12)
1063_妙敷山~伏美岳(04.05-06)
1062_江鳶山(03.30)
1061_仁頃山(03.29)
1060_知床岳(03.24)
0000_思いたってのんびり知床まで移動(03.23)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(03.22)
1059_久山岳途中まで(03.20)
1058_白雲山と帯広の森15kmウォーク(03.16)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(03.15)
1057_南ペトゥトル山~北ペトゥトル山(03.08-09)
0000_新嵐山散歩(2周9km)と帯広の森10kmウォーク(03.02)
0000_風強し山はお休みで雑用(03.01)
1056_日高十勝岳~楽古岳途中(02.22-24)
1055_藻琴山スキー(02.16)
1054_新得山~牛乳山~西牛乳山(02.11)
1053_東ヌプカウシヌプリ(02.09)
0000_新得山ウォーク(5km)(02.08)
0000_帯広の森6kmウォークと新嵐山散歩(2周9km)(02.02)
0000_新嵐山ウォーク(2周9km)(02.01)
【新年度もトカプチ人でいられそうだ!(01.31)】
1052_タケノコ山~社満射岳(01.26)
0000_帯広の森10kmウォーク(01.25)
1051_佐幌岳(01.19)
1050_三国山とタウシュベツ川橋梁(01.18)
0000_帯広の森10kmウォーク(01.13)
1049_野塚岳~西峰(01.11-12)
1048_剣山(01.05)
1047_タウシュベツ川橋梁(01.04)
0000_帯広の森15kmウォーク(01.03)
0000_帯広の森15kmウォーク(01.02)
1046_新嵐山初日の出と西ヌプカウシヌプリ(01.01)
1045_新嵐山(12.30)
1044_新得山(12.29)
1043_新嵐山(12.28)
1042_南ペトゥトル山(12.25)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(12.22)
0000_緑ヶ丘公園10kmウォーク(12.21)
1041_新嵐山(12.20)
1040_新得山(12.18)
1039_オンネトーアイスバブル(12.15)
1038_白雲山(12.14)
1037_西別岳(12.08)
1036_藻琴山(12.01)
1035_ウコタキヌプリ(11.24)
1034_剣山(11.23)
1033_佐幌岳(11.10)
1032_オダッシュ山(11.09)
1031_十勝幌尻岳(11.03)
1030_KCT津別峠~美幌峠(10.28)
1029_裏摩周~摩周岳(10.27)
1028_妙高山(10.18)
1027_雨飾山(10.17)
1026_焼岳(10.15)
1025_天狗池・大キレット・涸沢カール周遊(10.10-14)
1024_戸蔦別岳(10.05-06)
1023_コイカクシュサツナイ岳(09.28-29)
1022_高原温泉~銀泉台(09.23)
1021_沼の平(09.22)
1020_南クマネシリ岳(09.21)
1019_銀泉台~白雲岳(09.15-16)
1018_剣山(09.14)
1017_天人峡~ヒサゴ沼(09.07-08)
1016_二ペソツ山(09.02)
1015_上ホロカメットク山(08.24-25)
1014_道東(08.18)
1013_雲の平・高天原温泉(08.07-11)
1012_仙塩尾根(08.02-05)
1011_羅臼湖&ワッカ散歩(07.27-28)
1010_沼の原~化雲岳(07.20-21)
1009_トムラウシ地獄谷~ワセダ沢(07.13-15)
1008_幌尻岳(06.28-30)
1007_雌阿寒岳(06.23)
1006_旧狩勝線(06.22)
1005_三笠新道~白雲岳(06.15-16)
1004_石狩岳(06.08)
1003_アポイ岳~吉田岳(06.02)
1002_雄阿寒岳_二ペソツ撤退(05.26)
1001_オプタテシケ山(05.18-19)
1000_佐幌岳(05.11)
999_1967峰(05.02-06)
998_トムラウシ山(04.27-29)
997_パンケヌーシ岳~芽室岳(04.21)
996_剣山(04.20)
995_札内岳(04.13-15)
994_日勝峠~ウエンザル岳(04.06-07)
【ついに念願の十勝帯広へ人事異動!】
993_風不死岳(03.31)
992_十勝幌尻岳(03.23-24)
991_飛散岳(03.20)
990_白老三山(03.16)
989_日高十勝岳~オムシャヌプリ周回(03.10)
988_フップシ岳(03.04)
987_根室線(02.25)
986_美瑛丸山~扇沼山(02.23-24)
985_横山中岳(02.18)
984_野塚岳~西峰(02.17)
983_百松沢山(北・南)(02.12)
982_音江山~沖里河山(02.11)
981_野塚岳1224ポコ(02.04)
980_日高十勝岳(01.28-29)
979_チトカニウシ山(01.21)
978_ふくろう山(01.14)
977_モラップ山(01.13)
976_紋別岳(01.08)
975_三角山~大倉山~秀岳荘さんぽ(01.07)
974_銭函天狗岳(01.06)
973_白雲山(01.03)
972_新得山(01.01)
8/26-27
ウペペサンケ山でテン泊してきました。
初日に西峰直下の平場でテン張ろうと思っていたのですが、思いのほか風が強く断念。
戻って風の避けられる糠平富士(東峰)の脇に張り、氷とともに冷やしてきたキンキンのビールで
幸せなひと時を過ごしました。
翌日は起きると二ペソツにも雲がかかり天気も悪そうだったので、下山するかとのんびりテントを
撤収していると青空が広がってきて、二ぺのてっぺんとトムラウシ方面も見えるように。
しょうがないな~、もう一往復しますか・・・。結果思わぬ展望を得られることができ大満足。
ウペペなんて日帰りが常識だけれど、たまには変わったことをするのもいいもんだ。
【初日 1595から】
【初日の本峰にて 二ぺ様は雲の中】
【戻って糠平富士の脇でテントを張る】
【テント撤収中にみるみる青空に】
【昨日とはうって変わって】
【西峰からもバッチリ】
【奥に十勝~トムラから忠別までバッチリでした】