超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

道路の段差舗装は、盲腸の診断に役立つ:研究結果

2012年12月23日 18時10分43秒 | サイエンス
段差舗装上を通るときの痛みと虫垂炎の関係はこれまでも指摘されてきたが、その関係が証明されたのは今回が初めてだ。

道路の段差舗装(海外では特に「Speed bump」と呼ばれるカマボコ形の障害物)はスピードの出し過ぎを教えてくれるものだが、この上を自動車で通る際に痛みを感じるかどうかが急性虫垂炎(いわゆる盲腸)の診断に役立つとする、新たな研究結果が発表された。



段差舗装上を通るときの痛みと虫垂炎の関係はこれまでも指摘されてきており、医師のなかには実際に診断手順にこの症状を挙げている者もいた。ただし、その関係が証明されたのは今回が初めて。

「妙な話に聞こえるかもしれませんが、病院に来る途中、段差舗装の上を通ったときに痛みが悪化したかを尋ねることが、診断に役立つ可能性があります」そう話すのはオックスフォード大学のヘレン・アシュドーン医師。「虫垂炎の可能性がある患者を診断する際、この方法は他の多くの方法と同様に有効であるとわかってきました」(アシュドーン氏)

虫垂炎は正確な診断が難しく、誤診断の場合、不要な手術で健康な盲腸を取り除くことにもなりかねない。また、診断されず、手術が行われないまま炎症が悪化すれば、敗血症に至ることもあり、死の危険も伴う。

オックスフォード大学やストーク・マンデヴィル病院の医師らが発表した今回の研究結果は、虫垂炎の診断において段差舗装上を通るときの痛みが、他の方法に十分匹敵するものであることを示す内容となっている。

この研究によれば、急性虫垂炎の患者は段差舗装上を通るときに敏感に痛みを感じる傾向があることから、患者にこの痛みがない場合、医師はより自信を持って急性虫垂炎ではないと判断できるという。ただ、卵巣嚢腫の破裂などの腹痛でもこういった痛みへの敏感性はあるため、逆に痛みがある場合に必ずしも虫垂炎であると診断することはできない。

同研究は最後に、虫垂炎の疑いがある患者を診断する際の標準的な評価方法として、この痛みへの敏感性を尋ねることを加えるべきだと結論づけている。

そーす

へー、段差舗装と虫垂炎の関係なんて初めて聞いた
診断基準のひとつとしてなら良いんじゃない?

かまぼこ形の障害物って
複合商業施設の駐車場とかに
たま~にありますね


最新の画像もっと見る