goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

ヤコブ書 解説 2024.6.10

ヤコブ書 2024.6.10




ヤコブ1章

「人の怒り」


(ヤコブ1:19-20) 

「愛する兄弟たちよ。
このことを知っておきなさい。
人はすべて,
聞くに早く,語るにおそく,
怒るにおそくあるべきである。
人の怒りは,
神の義を全うするものでは
ないからである」


「聞くに早く,語るにおそく,

怒るにおそくあるべきである。」

とヤコブは言います。





ヤコブ2章


「神を信じている」


(ヤコブ2:19)

「あなたは,
神はただひとりであると
信じているのか。
それは結構である。
悪霊どもでさえ,
信じておののいている。」


神の存在を信じるだけでなく,

神に信頼するようにということで。





ヤコブ3章

「あやまちを犯す」


(ヤコブ3:2)

「わたしたちは皆,
多くのあやまちを犯すものである。
もし,
言葉の上で
あやまちのない人があれば,
そういう人は,
全身をも制御することのできる
完全な人である」



「完全な人はいない」

と聖書は言います。

言葉で誤まらなければ,

完全な人となります。




ヤコブ4章

「行わないという罪」


(ヤコブ4:17)

「人が,
なすべき善を
知りながら行わなければ,
それは彼にとって罪である。」


なすべき善は

行いなさいと言います。





ヤコブ5章

「互いに罪を告白する」


(ヤコブ5:16)

「だから,互に罪を告白し合い,
また,いやされるように
お互のために祈りなさい。
義人の祈は,
大いに力があり,
効果のあるものである」


互いに罪を告白し,

互いのために

祈りなさいと言います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤコブの手紙」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事