goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

紙々是好日 紙漉き職人のブログ

友人に会いに

春分の日、友人に会いに行ってきました。


20数年前、会社を辞めて越前和紙の工房で働き始めたのですが、若い人は初めての雇用。
周りは6、70代の方々で、とても可愛がってくれたのですが、やはり同年代と話せない寂しさも。


そんな時、近くに住む芸術家の家で催されるご飯会にお誘いいただきました。
みんな一品作って、飲みたいもの持参。


ドキドキしながら伺うと、同年代の子がわんさかいるではありませんか!
話を聞くと、みんな違う出身地で違う工房に勤めているとか。同じ様な境遇ですぐに打ち解けました。

旅行にいったり、お出かけしたり。
誰かの誕生日があると必ず集まってとても楽しかったな。


その時の仲間達、今は
転職した人、紙すきを続けている人、陶芸家になった人、海外に移住した人等々。


その中のメンバーから、最近引っ越したと言う友人に会いに行かないかとのお誘い。
その引っ越した子とはそれまで2、3回しか会っていなかったんだけど、何だかとても会いたくなった。

うん、行こうか!
とっても軽いノリで春の旅行が決まりました。


調べてみると道中諏訪大社があるではありませんか!
とてもとても行きたかった神社。



お山が御神体。
御柱祭とか、諏訪湖の御神渡りもかなり興味深い。タモリさんの番組見てさらに思いを強くしてました。

予想通り、澄んだ空気が気持ちいい境内。

ここは良いなあ。

今回は本宮しか行けなかったので、改めてお詣りしに行こう。


で本来の目的の方、
なんだかとても気があって自然で、古くからの友人のような心地よさ。
また新たな縁もあり、来て良かったなあって。




さらに!会いに来た友人のほかに、偶然にも同じ市にもう一人元紙すきが住んでいるという、なんとも驚きな展開。




そこに住んでる二人は面識がなかったのですが、誘ってくれた子が全て知っててサプライズ演出!こちらも話に花が咲き楽しい時間♪




この子は人と人の縁を大事にしてて、縁を繋げて広げていくことが出来る。
これって出来るようでなかなか出来ないんですよね。凄く尊敬しています。

今年は人の縁がテーマかな?

ほうとう饂飩でシメ。



とても充実した春分の日でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事