goo blog サービス終了のお知らせ 

うさちゃんの部屋

趣味の染色、ビーズや日々の出来事を記していきます

龍譚寺・おんな城主直虎大河ドラマ館

2017-02-19 20:49:24 | 旅行
龍譚寺の小堀遠州作の有名なお庭です。井伊氏の菩提寺で、直虎が出家した所。彼女のお墓にもお参りを。



龍譚寺近くの井戸に歩いて行けました。ドラマでよく出てくるあの井戸ですが、田んぼの中でドラマの山の中の井戸のイメージとは全く違いました。こんなに立派だったのです。地域の人に大切にされているのがよくわかりました。



おんな城主直虎館はさすがにバスツアーでたくさんの人が。井伊谷の集落のセットは岩手県で、残念ながら浜名湖周辺ではありませんでした。直虎館のスタッフさんが、smapの香取慎吾くんとおとわの子役荒井美羽さんが来てくれたと教えてくれました。ここは、大河ドラマが放送されている一年間だけの施設なので、お早めにおいでくださいね。






おんな城主直虎ツアー

2017-02-18 22:09:01 | 旅行
女5人のご気楽旅行。新東名で岡崎SAへ。


浜松いなさから、方広寺へ。直虎の修行風景のロケが行われました。


浜松近辺しかないというハンバーグやさん「さわやか」へ。お肉の食感がしっかりしていて、初めてのお味。とってもおいしい。知立にも来ないかな~。




元善光寺参拝「日帰りの旅無料ご招待」行って参りました

2017-01-19 11:10:15 | 旅行
知立のアピタ「そじ坊」さんでおそばを食べ、応募し、当選。
知立の私は刈谷発がちょっと残念。



元善光寺参拝したこと無かったので良かったです。

こういう旅行はスポンサーがいるので、最初に小牧のビーナスという宝石屋さんへ。90分と一番ここが長いんです。誕生石や磁気ネックレスのお話を聞いた後、展示室で商談。卸価格というので、これを楽しみにしている人もいるようです。私はスルーしてお土産コーナーでお買い物。

飯田インターで降りて、酒蔵さんでお食事「そば食べ放題と豚しゃぶしゃぶ」がおいしかったです。


すぐ近くのお菓子の里飯田城で「赤飯まんじゅう」と「並木物語」というアップルパイを購入。夫のリクエストなんで。
赤飯まんじゅうの由来は、江戸時代の贅沢禁止令で赤飯を食べてはいかん、ということでまんじゅうの中に入れて隠して食べたから。庶民の知恵なんですね。甘くなくて、中の赤飯がもちもちしてとってもおいしいです。野沢菜入りもありました。きっとこれは贅沢禁止令とは関係なく、おいしいから。お酒のおつまみにいいって。




やっと元善光寺。長野県の善光寺のご本尊が最初に置かれたところ。善光寺発祥の寺。長野の善光寺と両方お参りしないと片参りと呼ばれるそうな。今までずっと片参りでした。戒壇巡りがあって、真っ暗なところを歩き、目の見えるありがたさを感じましたね。人にぶつかったり足を踏んだり。駐車場から本堂までのお階段がきつく、皆さん息を切らしてました。ジムに行っててよかったな~と実感。旅行を楽しむには体力が必要ですね。









稲垣来三郎匠という味噌屋さんでお漬け物を買い、最後に天竜に行き、リンゴ2キロいただいて帰りました。飯田市だと近くて余り疲れなくて、いいコースでした。




アクア×イグニス

2016-12-04 15:57:30 | 旅行

御在所岳の帰りに、片岡温泉アクア×イグニスへ。
奥田政行シェフのイタリアンレストランでピザとパスタのコースを。特にピザがもちもちして、とてもおいしかったですよ。
辻口博啓シェフのバームクーヘンをお土産に購入。
さらに辻口シェフのパンをお買い上げ。

温泉施設ですが、入浴はせずにお食事のみ。宿泊施設もありますよ~。


ケーキ屋さんとイタリアンレストランが並んでます


辻口さんのファーム 温泉熱利用のいちご園 イチゴ狩りもできるそう



アクアだから、水が流れていましたよ いすが並ぶサンルーム?


片岡温泉・エントランスロビー・ショッピングエリア・温泉カフェなどが入っている棟

湯の山温泉駅から700メートルのところにあり、御在所岳ツアーのコースに最適ですね~。
また行きたいおすすめの場所でした。







御在所山上公園

2016-12-02 21:06:29 | 旅行




日本一の御在所ロープウェイ6号鉄塔 高さ61メートル












山頂は滋賀県と三重県の県境でした。とってもいい天気でよかった~。今朝9時はマイナス1℃でしたが、12時頃到着したのでそんなに寒くはなく、日差しが暖かかったです。