どうも元気がない。
園芸専門店で買ったものは大丈夫のようだけれど、
100円ショップで買ったものが気になる。
鉢の土の表面を触って、乾燥気味なのものに水を遣る。日課になってしまった。
それでも、葉肉の厚い植物は変色が始まってしまった。
こうなれば、植え替えるしかない。
新しい鉢に換えるのが良いのは分かっているのですが、取り敢えず、再利用することにしました。ゆすったら、鉢の形のまま、土がすっぽりと抜けた。
土はカッチカチになっていました。これでは水を遣っても吸わない。
100円ショップのエアコンがガンガン効いた環境は植物にとって最悪の環境に違いない。
どうしよう。水に浸けて、土を完全に洗い流すことも考えましたが、100%新しい土に変えるのも植物にとってストレスでしょう。水道散水用ホースで軽く洗い落とすことにしました。
やはり、根腐れしているものがあった。
鉢底には砂利を入れて透水層を作り、仮植えしました。
さて、どうなるか。
と書いて来たのですが、画像がないと分からない。
植え替え前のものが残っていたので、急遽、臨時撮影しました。
植え替え第一弾でやらなかった。つまり、植え替えるかどうか迷った程度の良いものです。

植え替え前

鉢を外したところ

鉢を外したところ
土の上部は乾いている。下はかなり湿っている。
つまり、鉢の表面だけ見ても、土の湿り気は分からない。
でも、これは過湿気味と言うほどではないようです。画像のないものは酷いものが多かった。
根回りが進んでいるので、一回り大きな鉢に入れなけれならないようです。

散水ホースで、土を洗い流しました。

これは元気そうです

鉢底に網(洗い場用シンクネット)に石を敷く
水切れを良くして、根が窒息状態にならないようにするためです。

これは根の大きさに対し、既存の鉢は余りにも小さ過ぎる。手持ちの鉢に替えました。
その後、葉や鉢に付いた泥を洗い流しました。

水切り中
隣に置いてあるのは飾り鉢
P.S.
鉢を買ってきました。後で再度、植え替えします。