goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

煮林檎

ジュース用林檎を買いました。


           おぜの紅(くれない)

初めて聞く名前です。新品種なのでしょうか。

群馬県には中山間地園芸研究センターがあります。林檎の品種改良も行っている。
「陽光」、「赤城」はここで育成された品種と思います。


             二つ切り

痛みがあるからジュース?
ふたつ割にしてみました。
ジュース用には勿体無い。
生食してみました。
残念ながら、味は淡白。 
甘味は少ないし、酸味もない。

ジュース用ね〜
他に用途はないの?

今、毎日、ヨーグルトを食べている。
これだけでは味気ない。
少し前までは、ブルーベリーと一緒に食べていました。
その時期ももうお終い。
フルーツ缶も良いのですが・・・・糖分が多過ぎる。

そこで思い出したのが「煮林檎」。


            
鍋に切った林檎を並べ、その上から少量のグラニュー糖を塗す。
低温加熱すると林檎から水分が滲み出てくる。水を加えないで煮る。
今回は少量の白ワインを加えました。
酸味が足りないことが分かっていたので、レモン汁を加えました。

            林檎ひとつ分

早速、食べてみました。もう少し酸味が欲しい。
4個あった内、一個は生食し、後の3個は煮林檎にしました。
糖分は少ない。冷蔵保存には向かない。フリーザー用袋に入れて冷凍保存しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スローライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事