要は他の項目は誰も見る人がいないと言うことの裏返しです。
「8畳のオーディオ」は今でも続けている。1週間に一度位は、真空管に火を入れる。
自分のところのオーディの限界は「部屋」であるこは昔から分かっています。面積と体積が圧倒的に足りない。せめて、倍の20畳位は欲しい。
部屋中に溢れた物は定在波を防ぐには中高音域には効果があっても、低音域には効果がない。中高音域の間接音は吸収される。耳に届く音はスピーカーから直接音が多くなる。潤いのない音となる。指向性の高いアルテックの同軸スピーカーにはより不利でしょう。
15畳の居間にある衝立型オールリボンスピーカーが心地良く聞こえるのはその辺を考えれば納得がいきます。