goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

家に

2010年10月16日 | 未整理
晴れ。
どうも体調が下降ぎみだ。
それで家にいる。
サンゴ(息子)が車を使う
なんとなくゴロゴロ過ごす。

午後になり、パソコンのお勉強をする。
封筒の宛先やラベルの作り方。
インターネットで調べものをしていたら、
あっと言う間に1時間が過ぎる。

母も妹と出かけていたので、
ひさびさに夕食は一人で済ます。
たまには一人もいい♪
ナスや椎茸を焼き、ネギトロを食べる。
椎茸をフライパンで焼いたのが、秋の味がして美味しかった。
食欲があり、困っている…汗…

パソコン教室へ

2010年10月15日 | 未整理
朝、曇っていたが、午後には晴れ、気温も上がる。
午後、パソコン教室へ。
テンプレートをインターネットから拾ってくる。
と言うのがあったが、よく解らなかった。
家でもやってみたが…
ダウンロードするのだけど…よく分らない。
賞状、履歴書、封筒、便箋、などなど
使えれば便利そう…
また、聞いてみようと思う。

駐車標章

2010年10月14日 | 未整理
晴れ。
午後、警察に自首をしにいく…じゃなくて…駐車標章の継続申請に行く。
障害者なので、どこでもでは無いが、
迷惑にならない範囲内での駐車が出来る。
病院でも近いところに停めさせてもらえる。
デパートやスーパーの障害者用スペースに停める時は、
この駐車標章を見えるとこに置く。
あると近いところに停められるので助かる。
最近は厳しくなって貰うのが難しいと聞いていたが、
スンナリと名前や住所を書いてから貰えた。
警察署の前に長い棒を持った、
お巡りさんが立っていたが、
怖いので目を合わせないように過ぎた。
別に悪いことはして無いが…

今日、チリの落磐事故の33人が全員、無事救助された。
拍手を贈りたい。
パチパチ

リハビリへ

2010年10月13日 | 未整理
昼食

ご飯
味噌汁
チキン南蛮
キンピラ
マカロニサラダ
デザートムース

おやつ
エビぽんせん


今日は通所リハビリへ。
血圧、体温測定後、温泉入浴。
リハビリ体操の歌を歌い(りんごの歌、青い山脈)
音楽療法士の人の歌の会で歌い(りんごのひとりごと?、旅の夜風、故郷)
カラオケへ(地上の星、どうにもとまらない)
それからリハビリへ。
午前中は歌いまくりであった♪

昼食。昼寝。
陶芸。
お皿を作り、ネコ模様を貼り付ける。

晴れて午後から気温が上がる。

チリの落盤事故で、
地下に閉じ込められた人たちが、
今日、一人づつ救助される。
明日までかかるようだが、全員の無事を祈りたい。

パソコン教室へ

2010年10月12日 | 未整理
晴れのち曇り。
午後気温が上り暑くなる。
パソコン教室は、午後1時からだが、
その前に市役所に寄る。
高額医療費の申請やらをする。

それからパソコン教室へ。
今日は
1「箇条書きと段落番号の書式、およびアウトラインの作成」
2「ハイパーリンクの挿入と変更」
3「表の挿入と変更」
をする。
毎回、思うのは
「へえ、こんなことも出来るんだ!」
と、驚くばかり。
知らないで損をしていたり、
知っていたために得…というか…
短時間で作成できる。
「知る」
ということ。
リウマチという病気を知ることで、
いろな人に出会うことが出来た。
どんな状態でも、
のびのびと生きたい。

晴れ…暑い…

2010年10月11日 | 未整理
晴れ。
気温も上がる。
今日は家でゆっくりしている。
パソコンのお勉強を必至で取組む。
一人でやっていると、解らないところもでてくる。
ワードの機能はたくさんあって、
使いこなせば、かなり楽チンだと思うけど…
果たして、こんなに機能は必要なのか…
と思う。

これがアメリカのパソコンでは機能が、
まるで違うのだろうな…
夜、サンゴが証明用サイズの写真が
必要になり、撮ってパソコンでプリントする。

そんなで、また一日が終わる。

リウ友の会

2010年10月10日 | 未整理
晴れ。
午後は暑いくらい。
今日はリウ友の会のミニ懇談会。
午前11時集合。
新人の男性一人(Oさん)をまぜて8人参加。
Fuさん、Iさん、Yoさん、Oさん、Eさん、Iさん、Suさん。

食事をしてから、自己紹介をする。
それぞれ話が盛り上がり、楽しい会になる。
新人の人もまた、参加してくれるといいな。
解散の後、会場探しに行く。
駅の東よりのほうに、いい場所を見つける。
書類を書いたり、揃えたりが面倒だけど…
次回の集まりの時に皆さんと相談して、
提出しようと思う。
来年からだね。

雨で冷える

2010年10月09日 | 未整理
雨。
肌寒い一日。
パソコンのお勉強は新しいことがでてきて、苦戦している…汗…
でも、楽しい♪
本当に知らなかった時は、
一つ一つ、修正していたのが、
知ることで一度に出来るのだから…
知るって、そういうこと。

料理だって、知らなければ、かなり手間が掛かっているようでも、
意外に簡単に出来る時がある。

知ることは楽しい♪

吟行

2010年10月08日 | 未整理
晴れ。
長瀞の手前の総持寺に俳句の師の句碑がある。
そこで句会が行われる。
ちょっと冒険気分で出席する。
車で向かう途中から山に囲まれる。山に吸い込まれるように向かう。
自宅から1時間足らずだ。
到着すると係の人が二人、立っている。
お寺の住職さんも、度々、現れる。
気さくな方だ。

大きな「すまんじゅう」の差し入れまである。
アンマンより一回り大きなおまんじゅうだ。
寺の本堂で句会をする。15人参加。

本堂はひんやりとすき間風が入る。

成績はイマイチだったが、
また気分が変わり楽しい一日となる。

帰りに、「すまんじゅう」を買って帰る。

母が大変、喜んでいた。

一日が早い

2010年10月07日 | 未整理
晴れ。
気持ちよい一日。
朝からワードのお勉強をするが、
分らないとこも出て来る…
やはり、ちゃんと真面目に向き合わないとマズいぞ…
と思えて来た。
考えが甘かったかも…
時間ばかりが過ぎ、思うようには進まない。
受験生は辛い(笑)
あああ…

午後、ケアマネが来て、書類を記入する。
それからガソリンを入れに。
未だにナビを使いこなせない…
少しいじってみる。

ケアハウス見学

2010年10月06日 | 未整理
晴れ。
携帯を充電のまま、家に置き忘れる。
でも、少しホッとした気分。

リハビリへ。
午後、ケアハウスの見学に行く。
ホテルのような建物だ。
三食付き、広いリハビリ室もある。
一人最低、1ヶ月13万くらいはするそうだ。
個人差はある。
しかし、周りは田畑が広がり買い物する場所も無い。
もちろん、建物のなかで生活できるのだが…
部屋は電動ベッドや電気調理器がある。

ケーキと紅茶で休憩し戻る。

車に乗れないと不便な気がする。

俳句教室欠席

2010年10月05日 | 未整理
曇り時々晴れ。
午後、少し気温が上がる。

今日は俳句教室の日だが、
先生が入院しているため、
当番の人が中心に行なうそうだけど…私は欠席する。

パソコン教室にいく。
このところ、行って無いし、
解らないとこもある。
1時間ちょっとで終わらせ、
ギャラリーGへ。
今日は作品展の最終日。搬出の日だ。
久し振りに友達に会う。
シャクシ菜と蒸しパンで、お茶をする。
シャクシ菜が、美味しくて好評。
今週は、予定が重なり…忙しい週だ。
体調を崩さないようにせねば、
と思っている。

小雨降る

2010年10月04日 | 未整理
今日はまた家にいる…
月曜は生協が来たりと家の用事が多い。
パソコンの勉強を始めるが…
なんとも細かい設定が多く、
覚えるのが難しい。

こんなことも、あんなこともと、
知っていれば便利なことがたくさんある。

10月は予定も多く、お勉強が終わるか不安になる…汗…

夜は意外に早くサンゴ(息子)が帰宅。

明日の朝のためと思っていた皿いっぱいのサラダを、
全部、食べてしまった。
おでんと茶飯の組み合わせは最高。
酸味のある紅玉のリンゴはサクサクしていた。

どうも体調がイマイチで、
抗生剤エリスロシンをずっと飲んでいる。
他は
プレドニン1m
アザニン(免疫抑制剤)
アルサルミン(胃薬)フォサマック(骨粗鬆症の薬。週一)
アクテムラ(点滴薬。四週一)

自分を励ましながら今日も終わる。

家にいたよ

2010年10月03日 | 未整理
晴れ、夜になり雨。
昼間は雲があるがいいお天気だった…
サンゴ(息子)が車を使うので、
今日は家にいる。
体調もイマイチだから…ま、いっか…
なかなか勉強もはかどらない。

日曜美術館で上村松園の特集をしていた。
彼女はシングルマザーだったそうだ。

私は上村松園が女性だということも初めて知った。

美しい女性たちの内面まで描こうとひたすら描いていた。

なんとなく見ていた絵も、なんだか別のものに見えてきたような気がする。