お土産に頼んだものは、食べ物がほとんど。
①粉ドレッシング
要するに、粉末のドレッシングの素です。
水と油を足しただけで、あらまあ、ドレッシングのできあがり。
あれこれ試したなかで、バルサミコ風味と、ディル風味が私の好み

ああ、ドイツを思い出すなあ。
②フリーズドライのグリーンペッパー
デパ地下で買うと、1本で700円はするのよね。
このフリーズドライっていうのが気に入ってます。
食卓で、指先でねりつぶして、さわやかな風味を楽しめるんです。
ハンバーグやステーキ(滅多にないけど)、サラダに、チャーハン、
あれこれかけて楽しめます。
これ、いいですよ。
③フリーズドライのエストラゴン
エストラゴンって、少しよもぎに似た香りがして、好きなんです。
サラダのドレッシングに入れたり、
ちょっと酢に漬けておくと、いい香りが移って、
海老フライなどにかけるといい感じ。
④フェルトサラートの種
ドイツのスーパーって、野菜売場に、種がたくさん売られてます。
私が唯一種まきしたことがあるのが、このフェルトサラート。
フレンチのお店で、おしゃれに飾ってあるちっちゃい葉っぱ、
そう、マーシュっていうんですよね。
これの山盛りサラダも、よく食べました。
韓国人のお友達に教えてもらったんだけど、
ビビンバにもいいそうで。ほうれん草みたいにゆでずにそのまま。
あら、ラクチンでしょ。
ベランダの春菊がもうそろそろ終わりだから、
そこに蒔くつもりです。
写真にないけど、
キルシュも頼みました。
さくらんぼの蒸留酒で、お菓子作りに大活躍。
でもね、これ、労働者のお酒だそうで。
うちの夫も、ほとんど肉体労働者なんだけど、
「いつもビールを飲む」と言ったら、
居あわせたインテリおじさまたちの間に、一瞬冷たい空気が…。
やっぱり、そんなときは、「ワイン」と言うべきだったそうで。