今回のカセットテープの時代は
これだ!
みうらじゅんだの、鍋だの、コンロだの、だのだのばらりで全然カセットテープの話題がないとお嘆きの貴兄のみなさまご安心してください。
ザ・ルースターズのミュージックテープ!
かなりレアなんじゃないでしょうか?
安全地帯
ジャケ買いしたカセットテープ
忌野清志郎
岡本靖幸その他のミュージシャンが集まってごちゃごちゃのテープ
今回のカセットテープの時代は
これだ!
みうらじゅんだの、鍋だの、コンロだの、だのだのばらりで全然カセットテープの話題がないとお嘆きの貴兄のみなさまご安心してください。
ザ・ルースターズのミュージックテープ!
かなりレアなんじゃないでしょうか?
安全地帯
ジャケ買いしたカセットテープ
忌野清志郎
岡本靖幸その他のミュージシャンが集まってごちゃごちゃのテープ
今回のカセットテープの時代は
これだぁ!
2000年代の新しいタイプのカセットテープを並べてみました。
スリムでカラフルなんだけど・・・・
やっぱりオールドタイプの方がいいと思ったりして・・・
この頃はCD全盛期で60分、70分が当たり前の時代だったので
74分テープもあったのかな?
今回のカセットテープの時代は
これだぁ!
バレンタインデーだの、麵事情だの、CITY POPだの、だのだのだけでいっこうにカセットテープの話題がないじゃないかとお怒りの父兄のみなさま、安心してください。
一週間の〆はやはりカセットテープの時代じゃね。
これらミュージック・テープをご覧あれ!
EPIC/SONYもPONY日本JIS規格 日本製である。
A面にネジの固定穴が5つ。
この固定穴がいつ頃かに、なくなりコンパクトに!
CBS/SONYこちらも日本JIS規格で日本製
Dolbyドルビーシステム(驚異のノーノイズ)を今の若い子は知っているだろうか?
CDプレイヤーにはないよね?!
いや、むしろ映画館で見たりするか?!
今回のカセットテープの時代は
これだ!
鍋だの、畑だの、麺だので、だのだので全然カセットテープの話題がないとお叱りのみなさま安心してください。
一週間の〆はやっぱり【カセットテープ】ですね!
最近、マイブームなカセットテープは友人が録音してくれたテープシリーズ【ガウチスペシャル】です。
テープは世界のSONY:HF C-46
懐かし曲がいっぱい!
今回のカセットテープの時代は
これだ!
鍋だの、フィルだの、味噌だの、だのだので全然カセットテープの話題がないとお怒りのみなさんご安心してください。
珍しいテープを紹介しましょう!
DENONと言えばレコードプレーヤーですよね?しかも50分なんて・・・
次はTDK AD90 これ1本だけあります。
このテープは、1995年10月7日(土)広島県宮島・厳島神社で行われた「オノ・ヨーコ・
TDKのAD90
エルビス・コステロ