
このご時世でフェスティバルは中止、
元荒川をまたぐ800匹ほどのミニ鯉のぼりはありませんが
近隣の幼稚園などの子供たちによる巨大鯉のぼりは並ぶ様子が見られました。

・越谷市「不動橋こいのぼりフェスティバル」


風がほぼ無くめざしのように。。ククク
公園の遊具で遊ぶ子供たち、井戸端会議のママパパたち、
通常なら微笑ましいのですが濃厚接触ぶりが気になるのでした。。
嫌なものです。日常生活が早く戻りますように。。

東都が!(違
近くには西方日枝神社、虹だんごでもお馴染み大聖寺があります。
川岸では肌寒かったので北千住で購入した団子は、車内でいただきました。
槍かけだんご「かごや」のある宿場町通りなど商店街は
巣鴨のように高齢者でいっぱい、ということはなく閑散としていました。皆さん自粛されてますね。
日光街道を走っているとき荒川河川敷の虹の広場に
チューリップ(とパンジー)の大きな花壇が目に入りました。
そして鯉のぼりも。
昨年の台風19号による被害のため、荒川河川敷の有料スポーツ施設の復旧工事は終わっているものの
このご時世で4月20日まで利用中止とのこと。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます