
まつり後に寄ったカフェは以前通りかかって気になっていて、
彼も仕事で来た日にランチしようとしたら満席で諦めたと話していて。
生パスタやピザもおススメのようで。

この時は一組のカップルがいただけで、のんびりと休めました。
次はパスタを食べたい。
フォトブックのようなメニューも素敵でした。

・「上庄かふぇ」
埼玉県幸手市中2-1-9

登録有形文化財にも指定された蔵を改装したカフェでしたが、
後日「玉子橋の回」を見直していると終盤、ココにも来ていた!!!

おかげで、築160年の醤油蔵が関東大震災でここから後ろの作っていた所が壊れたので廃業した、とか
建物のメインの一つが昔の蔵戸という説明など聞けました。
ピアスも売られていましたが200円と安いっ!

この奥のソファ席でもくつろいでみたい。。

幸手は日光街道の6番目の宿場町。
(ちなみに草加宿は2番目、粕壁は4番目)

幸手駅。
ロケの頃は改札口も異動前で昔の位置だったのですね。
改札抜けるとすぐホーム、がキンさんの好きなタイプとのこと。フフフ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます