goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

ライラの冒険:黄金の羅針盤(2007)

2008-03-10 16:22:37 | moviE

フィリップ・プルマンの“ライラの冒険”を、
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのニューライン・シネマが壮大なスケールで映画化。
「黄金の羅針盤」は、全三作から成る物語の最初の部分をなしている。
この第一作の舞台は、われわれの世界と似た世界であるが、多くの点で異なる。
第二作の舞台は、われわれが知っている世界である。
第三作は、各世界間を移動する。
という説明が冒頭にあり。
なもんで、キャラクター紹介とちょっとしたエピソードが描かれ、
あれ、そこで終わってしまうのー、と物語が動き出すのはこれからという感じでした。
エンディングロールで、ケイト・ブッシュの歌が流れ久々に彼女の歌声を聴きました。
全体的に音楽はハリポタっぽい。
魔女たちの飛行シーンもそんな感じでした。
映像は凝っているので見応えがありました。映画館向き。
ニコール・キッドマンの天使にも魔女にも見えたオーラが凄かったです。

・「ダイモン チェック
  私のダイモンは「Tarquin」でした。
  気まぐれ、孤独、受動的、外交的、柔らかい口調



・OST 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
ライラの冒険 黄金の羅針盤
・ゲーム ライラの冒険 黄金の羅針盤
・フィギアなど 「ライラの冒険 黄金の羅針盤

<原題> 「THE GOLDEN COMPASS」
<公開時コピー> 「その針は教えてくれる。」
<あらすじ> われわれの世界と似ているけど多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。
その世界では人々は、それぞれの心が動物の姿で具現化した“ダイモン”と呼ばれる守護精霊と片時も離れず行動を共にしている。
幼い頃に両親を亡くし、オックスフォード大学のジョーダン学寮に暮らす12歳の少女ライラも“パンタライモン”というダイモンと常に一心同体。
粗野で好奇心旺盛なライラは周囲の大人を困らせるほど元気いっぱいなお転婆娘。
そんな彼女の叔父、アスリエル卿は“ダスト”と呼ばれる謎の粒子の秘密を解明すべく北の地へと探検に向かう。
一方、ロンドン上流社会の実力者コールター夫人はライラへの接近を図る。
相前後して、ライラの周囲で子どもたちが行方不明になる事件が相次ぐ。
そしてついに親友ロジャーまでも姿を消してしまう。
子どもたちが北の地に連れ去られていることを突き止めたライラは、
学長から手渡された黄金に輝く“真理計”を手に、北の地を目指し危険な旅に出るのだが。。。

ニコール・キッドマン ・・・・コールター夫人
ダニエル・クレイグ ・・・・・アスリエル卿(探検家、学者)
ダコタ・ブルー・リチャーズ ・・ライラ・ベラクア
ベン・ウォーカー ・・・・・・・ロジャー(ライラの親友)
エヴァ・グリーン ・・・・・・・セラフィナ・ペカーラ(魔女族の女王)
サム・エリオット ・・・・・・・・リー・スコーズビー(飛行家)
サイモン・マクバーニー ・・フラ・パベル(教権の関係者)
ジム・カーター ・・・・・・・・ジョン・ファー(ジプシャンの王)
トム・コートネイ ・・・・・・・・ファーダー・コーラム
クリストファー・リー ・・・・議員
ジャック・シェパード ・・・教権マスター
マグダ・ズバンスキー ・・ロンズデール
クレア・ヒギンズ
チャーリー・ロウ ・・・・・・・ジョー
・HP http://lyra.gyao.jp/
(↓ 以下ネタばれあり)

パラレルワールドの説明が冒頭にあり、
ダイモンについて、ダストの存在、教権など、言葉のみの説明ではわかりにくいところもありました。
・「用語集
ダイモンは子供時代には姿を変化させ、大人になると決まるものなのですね。
ダイモンが傷つくとその本人も傷つく。
ダイモンとの“切り離し”実験は何故行われるのか。切り離されたジョーはどうなってしまうのか。
コールター夫人とアスリエル卿の娘だったライラ、その関係はどうなってしまうのか。
ロジャーとジョー。
チャーリー・ロウくんが美少年~~~
そして少女ライラは、原作では困難にぶつかりながら進んでいくのでしょうが、映画では上映時間の関係かとんとん拍子に解決、
ハリーやフロドのように弱弱しい一面を出すこともなく強気で攻めるタイプなので今後の成長に期待。
圧巻される壮大な景色や、ダイモンや鎧グマなど動物も見所ですが、やはり人物やストーリー重視ですっ。

2008年3月9日(日)シネプレックス幸手

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリザベス:ゴールデン・エ... | トップ | THE 4400 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

moviE」カテゴリの最新記事