goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

そうか桜

2025-04-04 17:57:00 | diarY

草加市「そうか桜」
草加八潮工業会、草加市観光協会などにより当初100本、葛西用水に沿って植樹されたのが始まり
旧4走っていると伝右川沿いのが満開だと、この日曜日
ドライブはじめに立ち寄りました

松尾芭蕉像や河合曾良像のそばや
まつばら綾瀬川公園や札場河岸公園のソメイヨシノも続々咲き始めている様子が見えました

おせん公園やさかえーるたぬきの家などイベント中で人出もあったので
30本ほど続く遊歩道沿いのをササッと記念にパシャリ







この日まだ自宅前のソメイヨシノ並木は咲き始めたばかりで一番咲いているものでこちら五分咲かな


冬のような寒い日々、冷たい雨も降ったので
この辺りのお花見日和は予報どうりなら金・土曜日でしょうか ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃まつり、古河で

2025-04-04 17:56:03 | diarY
「古河、和菓子」で立ち寄り、おやつ購入
寺のそばに蕎麦屋と和菓子屋があればもう味は保証された勝手なイメージ。フフフ

うぐいす餅も気になりましたが桜の季節と桜餅も食べたかったけれど無くて。
豆大福や鹿の子などウリのようですが、よもぎとみたらしをいただきました ^^

ザ・老舗でした
・「うえむら
茨城県古河市本町2-9-8



3/30古河の桃まつり最終日に訪れました

昨年は四月頭で散り始めでしたが、まだまだ満開が続いているとのことで訪れました

ウエルカム感
ソメイヨシノも咲き始め


しだれ桜は二分咲きでしょうか


今回は源義経と静御前の顔ハメ撮影スポットはありませんでした

約22.4ヘクタールの広大な公園
・「古河公方公園(古河総合公園)
茨城県古河市鴻巣399-1



入口右手に広がる桃色の景色
公園の半分は桃林ではなかろうか




桃花びらの川


蓮池に映る風情ある雰囲気









孔雀小屋では
人々の賑わいのせいか、雄が美しい羽を広げようとして完全に広げない~という状態でしたが
求愛シーズンです!

御所沼原ではイベントが続々と
管理棟の近くでは昨年も楽しんだ猿まわしも準備中だったり

気球体験も




桃の濃いピンク、菜の花の黄色、
ボケの赤、ユキヤナギやスノードロップや馬酔木の白、ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)などカラフルに春の彩りも楽しみました






梨の開花も早っ





昨年は初めて訪れたのであれもこれもと一周まわりましたが
鼻風邪もぬけていないので桃林を中心に散歩
初夏のような陽気に昼間はTシャツで充分でした ^^


古河公方公園には利根川橋を渡り、すぐ公方通りがあるので左折し道なりとわかりやすい。
駐車場の誘導がイマイチで
出入りが激しく空いて見えるのに、無料駐車場の案内を無言で渡され先へ行けと出されたので
数か所あるものから近く穴場的な古河商工会議所に停めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花ら

2025-04-04 17:55:38 | diarY
はじめは権現堂へ行き
ソメイヨシノはまだでも一面広がる菜の花を、と思っていましたが
こちらも駐車場問題で諦めていて。

コースとは離れていますが無理せず良かった、幸手市さくらマラソンが午前中開催されていたと
天気予報士の平井信行さんので知りました


古河をあとにしてR354を南下


トモヱ乳業の本社は古河なのね!




牛乳博物館もあると、(日曜休館ですが)工場見学ツアーに参加してみたい
・「トモヱ乳業
茨城県古河市下辺見1955


見える天守閣は関宿!
天守閣から菜の花の絨毯を眺めてみたい





運河水辺公園沿いの桜トンネルは逆光~


利根運河沿いの菜の花ベルトや絨毯具合が素晴らしい!











そういえば(越谷市)不動橋の元荒川に、もう
鯉のぼりが架かっていました!
まだ小さな鯉のぼりだけですが、子供たちや地域の大きなものは四月入ってからでしょうね


一日走った走った、正確には走ってもらった走ってもらった、ですが
心からの感謝と共に。。
結局10日ほど鼻風邪ぬけなかったな、この程度で済んでまだよかったけれども
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする