時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

近況(今のところ順調な春の仕事)

2019-04-14 22:00:00 | 農家日記
近 況
 

 



春らしい気候に戻った事で
農作業もボチボチ忙しくなって来た。

雪解けの頃を見計らって、この時期毎年のように行っていた『八塩いこいの森』
今年は、まだ一度も訪れていない。


八塩いこいの森2017 4 21

一昨年にここに行った時には
桜はまだ咲いてなかったようで
その後の4月28日には咲き始めたようです。

その時の動画  https://youtu.be/DBuGNL-PeXg

県内でも、一番早く咲くにかほ市金浦の『勢至公園』の桜が咲き始めたようです。
今月末から、GWに掛けて見頃になるかもしれません。


さて、農作業はと言うと
きのう土曜日は、カミさんが仕事だったので
息子と二人での作業になった。



育苗箱を家に運び



親父に箱消毒をして貰う。(雑菌処理)
そして、息子とふたりで床土の肥料合わせ。



肥料や農薬の計量は息子の役割。
カミさんとかオイラが遣ると、途中で回数を間違ったりするので
ここ数年、息子に遣って貰っているww

床土に混ぜるのは



この中で農薬は、左下の2種類だけ。



セメントを練る要領で土と混ぜる。(機械がないので💦)
結構腰に来る (_"_;)...
昨年と同じで、午前中に終わる 
カミさんとふたりだと、絶対昼までは終わらない筈ww

で、昨年もそうだったが、中古の農機を見に行こうと言う話になり
2人で午後から出掛ける 



ここの中古農機屋さんは、来る度に喉から手が出そうな物件が
必ず一つか二つは見つかるww
今回は、田植機がそれ ^^
5条植えと6条植えの田植機3台が目に止まるww
お値段も50万を切る。
息子も思いは同じ(笑)
その内、”30万位なら俺が出す”
な~んて息子が言うもんだから、危うく手が出そうになったww
だが、そこでオイラの親父としてもプライドが邪魔をする(笑)
なんでって? オイラにゃ金がない...orz

ま、まだ今のが使えるから、壊れたら考えよう(^^ゞ


そして今日の日曜日。



朝食後、苗代を耕起する。



冬場も活躍してくれた、頼もしい相棒の田圃の初仕事。
その後、水を入れて恒例の買い出しに同行。
帰って来てから、ロータリーをドライブハローに付け替えて代掻き。



これで一旦土を落ち着かせてから
床作りをする事になる。



今日載せた写真で、この1枚以外は使い回しになります。
内容は同じなので・・・

今のところ、作業自体は順調と言えるかもしれません。
種籾の方も、この前の雪には参りましたが
その後は、良い天気が続いているので
水交換もまめに遣っています。



このままいけば、今度の金曜日に浸種を終え催芽をして
土曜日には、種蒔きの予定。

明日は、集落にある道祖神社の冬囲いの撤去作業と寄り合い。
家と隣が当番なので、カミさんも会社は休みを取りました。
当番渡しは、夏のお祭りの時になります。




その夜、6時半からはJA関係の会議。
ちょっと、ため息が出そうです(;´・ω・)



へばまた

今夜も素敵な夢を (^_-)-☆

  

案山子



catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春らしさが戻る | トップ | 向山の水芭蕉 »

農家日記」カテゴリの最新記事