あれよあれよと言う間にすっかり桜満開になり、期待に胸膨らむ、新しいスタートの季節となりましたね!
カジキタでは、夏の公演に向けて、新しいメンバーを迎え、一足早く新しいスタートを切りました。

今回の舞台はオムニバス形式ということなのですが、実は私たちもまだ、全容が分かっていません。今後どんな展開で、どんな場面が飛び出すのかワクワクドキドキのお稽古です。
また数ヶ月前から、練習している、難易度が高い歌も、毎回繰り返し練習していく中で少しずつ、カタチになりつつあります。その過程を身をもって体験し、改めて「継続は力なり」を実感しています。
また、和物の踊りの練習もスタートしました。以前やった記憶を呼び覚まし取り組んでいます。身体は割と覚えていることに驚いています。今回初めてのメンバーにとってはなかなかついて行くのが、所作ひとつとっても、大変だろうなと感じています。でも大丈夫です。はじめは皆そうでした。繰り返しやっていく中で、だんだんと身になってきます。根気良く続ける事で山を乗り越えられると思います。かくいう私も偉そうな事は言えませんが、先の歌のようにいつもそれを信じて練習に励むのみです。
皆で共に取り組み、目標に向かって、ステップアップしていきたいと思います!
そして、4月6日(日)はイオンモール日の出2Fイオンホールにて、書道展でのカジキタのパフォーマンスがあります。どなたでも観覧可能です!
詳細はカジキタホームページでご確認下さいね♪

担当はリエでした♡
カジキタでは、夏の公演に向けて、新しいメンバーを迎え、一足早く新しいスタートを切りました。

今回の舞台はオムニバス形式ということなのですが、実は私たちもまだ、全容が分かっていません。今後どんな展開で、どんな場面が飛び出すのかワクワクドキドキのお稽古です。
また数ヶ月前から、練習している、難易度が高い歌も、毎回繰り返し練習していく中で少しずつ、カタチになりつつあります。その過程を身をもって体験し、改めて「継続は力なり」を実感しています。
また、和物の踊りの練習もスタートしました。以前やった記憶を呼び覚まし取り組んでいます。身体は割と覚えていることに驚いています。今回初めてのメンバーにとってはなかなかついて行くのが、所作ひとつとっても、大変だろうなと感じています。でも大丈夫です。はじめは皆そうでした。繰り返しやっていく中で、だんだんと身になってきます。根気良く続ける事で山を乗り越えられると思います。かくいう私も偉そうな事は言えませんが、先の歌のようにいつもそれを信じて練習に励むのみです。
皆で共に取り組み、目標に向かって、ステップアップしていきたいと思います!
そして、4月6日(日)はイオンモール日の出2Fイオンホールにて、書道展でのカジキタのパフォーマンスがあります。どなたでも観覧可能です!
詳細はカジキタホームページでご確認下さいね♪

担当はリエでした♡