goo blog サービス終了のお知らせ 

カジキタドリーム≪宝塚歌劇団OGと市民による ミュージカル&レビュー≫

夏休みプレゼント企画、ひと夏の冒険!!≪舞台出演体験の年中~小学生の男児女児を募集中≫詳細はカジキタ公式HPで🎵

新たなる挑戦

2025-05-01 10:59:40 | カジキタメンバー稽古日誌
お久しぶりのブログ担当ハタです。

今年のカジキタはオムニバス!
さまざまな時代を旅するお話です。
その中の1つが、幕末・新選組。
まだ記憶に新しい、一昨年公演した壬生狼新選組の一部を切り取ったダイジェスト版です。
前回と同じ役を演じる方もいれば、違う役を演じる方もいます。
今回初参戦の方もいるので、新しい新選組になります。

私は前回と同じ役を配役いただきましたが、前回とは少し役へのアプローチを変えています。
2年の間に新たに得た情報や、こういう考え方もあるのか!という発見。前回敢えて無視をした設定を入れてみたり…色々とチャレンジをしています。もちろん、史実上のイメージや先生の演出意図から外れない範囲で。

まだ新しいイメージが定着仕切らず、少しふわふわした状態でしたが…先日のお稽古後に先輩からアップデートしたね!と声をかけていただき密かにガッツポーズ!!見ている方に届いていて一安心です。しっかり定着するように、気持ちの整理をせねば!

新選組以外の時代のお稽古も、もちろん進行中。
さて、どの時代のどんな姿が観られるのか…
是非、楽しみにお待ちください!



そして、この旅に参加してくれる仲間募集中!
年中さん~小学生までのキッズ参加者を募集しています。
子供から大人まで、みんなで一つの舞台を作り上げる!ドキドキワクワクの経験をしてみませんか?

詳細・お申し込みはこちら▼
https://kajikita-dream.wixsite.com/home/present

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役作り探偵

2025-04-28 13:48:23 | カジキタメンバー稽古日誌
夏の公演はタイムトラベルものです!
これは色々な時代や場所に行かれるのでとっても嬉しく楽しいのです☆彡

が、、、
役が増えると調べる事、やることが増えます~~
一つの役にかける時間が減るので、大、大、大事件です
生い立ち、性格、人間関係、時代背景、装束、立ち居振る舞い etc
考えることが多すぎてパニックしてますよ~
頑張ります!!


画像・袴の着付けのお稽古
今週のブログ担当メイコでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相対音感♫

2025-04-17 09:05:23 | カジキタメンバー稽古日誌
満開の国立の桜はどんどん葉桜となり、確実に次の季節へと進んでいます。

われわれのお稽古も8月の公演に向けてお芝居もダンスも歌もどんどん進み始めました。
今回のブログはサリーがお届けします!


女役さんたち集まっていますね。何を取り囲んでいるのでしょう。

正解は…ピアノで音を取って下さっている先生です!女役さんの新しい曲が始まったのでみなさん音取りに必死です。

一方、今回全員で取り組んでいるコーラス曲はとにかくハーモニーが聴かせどころ!そもそもコーラスというものは正しい音で、譜割通りに歌わなければ、ハーモニーにはなりません。しかし、わたしは楽譜を見て、正しい音を出せるスキルはないしお隣の別のパートにつられそうになるし
いい方法はないのかと思いますが、やはり何度も練習して、メロディやタイミングを覚え込むしかないのです。

ひとつ、歌に関してわたしが心に置いているお話があります。

美しいハーモニーで有名な某男性ボーカルグループさんが以前、インタビューで、「僕たちは絶対音感ではないのです。"相対音感"です。」絶対音感はよく聞きますが、

相対音感とは…。
“相”手に“対”しての音感?

絶対音感と相対音感を調べると
絶対音感:音を聞いた瞬間に何の音かを判断する能力
相対音感:基準となる音を聞いてから他の音を判断する能力

インタビューでは「メンバーの音を聞いて自分の音を乗せ、ハーモニーを作っていく」というお話でした。美しいハーモニーが生まれるためには、
独りよがりではダメだということがよくわかります。

ちなみに「相対音感」は誰にでも備わっている能力らしいですよ。
さあ!「相対音感」を呼び覚まして!私たちもメンバーの各パートの音を感じて、素敵なハーモニーが生まれるように
これからもっともっと練習していきたいです♫


ひと夏の冒険☆彡歌って踊ってお芝居する!! 夏休みの≪舞台出演体験≫好評につき第2弾を募集中です(*'▽')/
募集の対象は、年中さん~小学生の男児女児
詳しくはこちらへ↓↓
カジキタ公式サイト≫≫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント参加

2025-04-13 08:51:04 | カジキタメンバー稽古日誌
桜が満開の4月6日(日)、中村海洞氏と中村梨香氏が主催される第40回記念展『逍遥書道展』にお邪魔させていただきパフォーマンスをさせていただきました。

たくさんの皆様にご来場いただきまして、ありがとうございました。素晴らしい作品と共にパフォーマンスさせていただいた事はとても貴重で心に残る経験となりました(^^)

皆様との距離も近くお顔がよく見え緊張していましたが、お席からたくさん笑顔のパワーをいただきとても嬉しかったです。
心温まるご声援ほんとうにありがとうございました♡


今年は新しい仲間もたくさん増えてとても賑やかにお稽古が進んでいます♫
仲間と共に楽しくパフォーマンスできるように頑張って参りますので、今後のカジキタドリームもどうぞお楽しみに\(^o^)/

ブログ担当 雅恵


ひと夏の冒険☆彡歌って踊ってお芝居する!! 夏休みの≪舞台出演体験≫好評につき第2弾を募集中です(*'▽')/
募集の対象は、年中さん~小学生の男児女児
詳しくはこちらへ↓↓
カジキタ公式サイト≫≫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Here we go !!

2025-04-03 06:48:25 | カジキタメンバー稽古日誌
あれよあれよと言う間にすっかり桜満開になり、期待に胸膨らむ、新しいスタートの季節となりましたね!

カジキタでは、夏の公演に向けて、新しいメンバーを迎え、一足早く新しいスタートを切りました。



今回の舞台はオムニバス形式ということなのですが、実は私たちもまだ、全容が分かっていません。今後どんな展開で、どんな場面が飛び出すのかワクワクドキドキのお稽古です。

また数ヶ月前から、練習している、難易度が高い歌も、毎回繰り返し練習していく中で少しずつ、カタチになりつつあります。その過程を身をもって体験し、改めて「継続は力なり」を実感しています。

また、和物の踊りの練習もスタートしました。以前やった記憶を呼び覚まし取り組んでいます。身体は割と覚えていることに驚いています。今回初めてのメンバーにとってはなかなかついて行くのが、所作ひとつとっても、大変だろうなと感じています。でも大丈夫です。はじめは皆そうでした。繰り返しやっていく中で、だんだんと身になってきます。根気良く続ける事で山を乗り越えられると思います。かくいう私も偉そうな事は言えませんが、先の歌のようにいつもそれを信じて練習に励むのみです。

皆で共に取り組み、目標に向かって、ステップアップしていきたいと思います!

そして、4月6日(日)はイオンモール日の出2Fイオンホールにて、書道展でのカジキタのパフォーマンスがあります。どなたでも観覧可能です!
詳細はカジキタホームページでご確認下さいね♪



担当はリエでした♡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中イベント本番!

2025-03-27 09:35:00 | カジキタメンバー稽古日誌
暖かい日が続き、桜もきれいに咲き始めています。新しいことにチャレンジするのにぴったりな春ですが、カジキタドリームと府中での外部講座のメンバーは先日、府中市生涯学習センターの「学び返しフェスタ」でパフォーマンスしました。

今回のブログ担当、エイです。(日本語が母語ではないので、どうぞお手柔らかに…)

イベントは夏の定期公演と違って、ホールでじっくり練習することができないので、臨機応変に動くのが大事です。今回のイベントは会場での練習を事前に一回できましたが、その練習に出られなかったメンバーもいました。会場での練習に出た私も迷子になりそうなときありましたが、皆で助け合って本番が無事に終わりました。


(舞台裏からの写真です。)
フェスタの舞台で外部講座の方々と交流ができて、とても良かったです。一生懸命に振りを確認している姿勢が印象的で、自分も頑張らないと、と思いました。衣装を着て本番用のメイクをしている姿も品よく輝いていて、素敵でした。また機会があれば、是非もう一度コラボしたいです。

国立市の拠点で稽古しているカジキタメンバーにも今新しい仲間がいます。今回のイベントでその一人とデュエットを踊ることが出来ました。笑顔が素敵な話しやすい女性なので、練習でペアの踊りをどうやってきれいに見せるか緊張せずに一緒に考えることもできて、舞台上でも目を合わせるとちょっとホッとしました。これからも新しい方々との交流を深めればと思います。


イベント終了後は落ち着いた雰囲気のちょっとおしゃれな店での打ち上げでした。テーブルごとにそれぞれの食べたい物をシェアしていたので、ピザ、パスタ、リゾットなど色々食べることができました。最後にはデザート3個も…たまにはいいでしょう!


食いしん坊のエイでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演お稽古スタート(⁠^⁠^⁠)

2025-03-23 09:11:36 | カジキタメンバー稽古日誌
こんにちは⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾



先週の香盤発表から一気にお稽古が進んだ気がします。

久々の和物もあり、今回の配役ではいろいろ覚えること、課題が満載です。

だからとってもわくわくドキドキ。いくつになっても何かにチャレンジするのは、

ほんとにわくわくしますよね(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

新しいメンバーも増え、皆さんやる気満々で、キッズも元気いっぱい頑張っているので、これからのお稽古が楽しみです(⁠^⁠^⁠)


そして、今取り組んでいる歌のお稽古\⁠(⁠ϋ⁠)⁠/⁠♩
最初はとても難しくて、できるようになるのかなと思いました。なにしろパートが4つに分かれていて、みな歌っている音が違うので、、、
しかしお稽古が進むと、出来るようになるかもと思えてきました。まだまだ他のパートの人の事を感じる余裕がない私ですが、あと少しという感じがしています。♪(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪気持ちよく歌える時が待ち遠しいです(⁠^⁠^⁠)頑張ります(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


近々イベントにも参加いたします。皆さんに楽しんでいただけるよう、また私自身も楽しみたいと思います。
ちなみにイベントは3月23日府中生涯学習センター14:35からです。

お近くの方、ぜひ観にいらしていただけたら嬉しいです。
その後、4月6日にイオンモール日の出で書道展でのパフォーマンス予定あり!!
詳細につきましてはカジキタドリームのHPをご覧ください

今回の担当はnishicoでした⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香盤発表

2025-03-15 07:55:59 | カジキタメンバー稽古日誌
3月になりました。
あちらこちらで梅の花も綺麗に色づいてきましたね。

カジキタでは、新しいメンバーも続々お稽古に加わり、出会いの春を感じております。
さて、今週は8月の公演の香盤が発表されました。


公演の前半部分の台本もいただき、気分も盛り上がってきました。
自分の役をどう作っていくか、仲間との関係性をどうするか、課題はまだまだたくさんです。

キッズも早速お芝居の一部分のお稽古が始まっています。
見てください。このピーンと伸びた背中を。
1年1年と確実に成長を感じる頼もしいキッズたちです。



そして今週は舵先生のお誕生日をお祝いしました。
こうやってお祝いの場に元気に参加できていることも幸せなことだと思います。



公演まであと5ヶ月、猛スピードで準備を進めなければ。
ちょっと気合の入った3月の始まりでした。
ブログ担当さっきー でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中でもレッスンは“ちゃくちゃく”と…

2025-03-13 10:03:01 | カジキタメンバー稽古日誌
今週のブログ担当は中学生のハコネです!

私は今週、府中で行われているカジキタの『TAKARAZUKAレビュー講座』に参加してきました!

今月23日に行う府中のイベントの練習は、
国立クラスでも“ちゃくちゃく”と、
府中でも“ちゃくちゃく”と進んでいます!

ですが、、、スピーディーに進みすぎて
府中でのレッスンは、もう一度振りを教えてもらえて良かった~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

今、カジキタでは本公演や数多くのイベントで、大忙しですが(;'∀')/
練習により一層力をいれ、頑張ります!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントに向けての練習スタート!

2025-03-01 10:51:18 | カジキタメンバー稽古日誌
こんにちは♪ハイユエです!
もうすぐで3月になるのに、まだ寒さが残っていますね。
体には気をつけて過ごそうと思います!

さて、3月23日の府中のイベントに向けて、ダンスと歌の練習がスタートしています!
歌は、数年前に私が好きだった懐かしい歌があって、とても楽しみです♪

そして、今、挑戦している曲が難しく大変なのですが、今回最後まで確認できました!でもまだ音が曖昧なところがあるので、そこは完璧に出来るように頑張っていきます。



メンバー全員で盛り上げるので、是非いらして下さい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする