今週のブログ担当のハコネです!
梅雨が始まりそうな、どんよりとした曇り空が続き、早く夏が来ないかと待ち遠しいです。ですが、お稽古のスケジュールが本格的に組まれ始めたため、私の気分は、もう夏です。
8月の本番が日に日に迫っていることをひしひしと感じています。 一日一日を大切に、稽古に励んでいます!
さて、先週から始まったのが、待ちに待った殺陣のお稽古! およそ1mもある立派な刀が配られました(もちろん、模造刀ですよ!)。これが、いくらニセモノとはいえ、そのまま持ち歩くのは銃刀法違反になるそうで…!中学生の私は「え、そうなの!?」と驚きながらも、受け取った日はバスタオルにぐるぐる巻きにして持ち帰ったのです。そんな私を見かねたのか、母がなんと刀を入れる手作りの袋を作ってくれました!

これで堂々と持ち運べる…と思いきや、やっぱり大きな刀を持って電車やバスに乗るのは、まだちょっと気恥ずかしいのですが…。 でも、稽古場に向かう道のりも、なんだか武士になった気分です。殺陣のお稽古はまだ始まったばかりですが、私は刀を構えるたびに役への意識が高まります。
特に頑張っているのは、「斬られる」側のリアルな表現です。「殺陣はシン(斬る人)よりもカラミ(斬られる側)で、その団体の実力がわかる」というほど、斬られ役は重要だそうです。でも、ただ斬られるだけでなく、体の動き方にも決まりのようなものがありますし、声も出さなくてはいけません!!
本番に向けて、より一層気合を入れて稽古に励みます! ぜひ応援してくださいね。
梅雨が始まりそうな、どんよりとした曇り空が続き、早く夏が来ないかと待ち遠しいです。ですが、お稽古のスケジュールが本格的に組まれ始めたため、私の気分は、もう夏です。
8月の本番が日に日に迫っていることをひしひしと感じています。 一日一日を大切に、稽古に励んでいます!
さて、先週から始まったのが、待ちに待った殺陣のお稽古! およそ1mもある立派な刀が配られました(もちろん、模造刀ですよ!)。これが、いくらニセモノとはいえ、そのまま持ち歩くのは銃刀法違反になるそうで…!中学生の私は「え、そうなの!?」と驚きながらも、受け取った日はバスタオルにぐるぐる巻きにして持ち帰ったのです。そんな私を見かねたのか、母がなんと刀を入れる手作りの袋を作ってくれました!

これで堂々と持ち運べる…と思いきや、やっぱり大きな刀を持って電車やバスに乗るのは、まだちょっと気恥ずかしいのですが…。 でも、稽古場に向かう道のりも、なんだか武士になった気分です。殺陣のお稽古はまだ始まったばかりですが、私は刀を構えるたびに役への意識が高まります。
特に頑張っているのは、「斬られる」側のリアルな表現です。「殺陣はシン(斬る人)よりもカラミ(斬られる側)で、その団体の実力がわかる」というほど、斬られ役は重要だそうです。でも、ただ斬られるだけでなく、体の動き方にも決まりのようなものがありますし、声も出さなくてはいけません!!
本番に向けて、より一層気合を入れて稽古に励みます! ぜひ応援してくださいね。