goo blog サービス終了のお知らせ 

カジキタドリーム≪宝塚歌劇団OGと市民による ミュージカル&レビュー≫

カジキタ夏公演8月10,11日🎵チケットお申込み開始しました。詳細はカジキタ公式サイトまで☆彡

相対音感♫

2025-04-17 09:05:23 | カジキタメンバー稽古日誌
満開の国立の桜はどんどん葉桜となり、確実に次の季節へと進んでいます。

われわれのお稽古も8月の公演に向けてお芝居もダンスも歌もどんどん進み始めました。
今回のブログはサリーがお届けします!


女役さんたち集まっていますね。何を取り囲んでいるのでしょう。

正解は…ピアノで音を取って下さっている先生です!女役さんの新しい曲が始まったのでみなさん音取りに必死です。

一方、今回全員で取り組んでいるコーラス曲はとにかくハーモニーが聴かせどころ!そもそもコーラスというものは正しい音で、譜割通りに歌わなければ、ハーモニーにはなりません。しかし、わたしは楽譜を見て、正しい音を出せるスキルはないしお隣の別のパートにつられそうになるし
いい方法はないのかと思いますが、やはり何度も練習して、メロディやタイミングを覚え込むしかないのです。

ひとつ、歌に関してわたしが心に置いているお話があります。

美しいハーモニーで有名な某男性ボーカルグループさんが以前、インタビューで、「僕たちは絶対音感ではないのです。"相対音感"です。」絶対音感はよく聞きますが、

相対音感とは…。
“相”手に“対”しての音感?

絶対音感と相対音感を調べると
絶対音感:音を聞いた瞬間に何の音かを判断する能力
相対音感:基準となる音を聞いてから他の音を判断する能力

インタビューでは「メンバーの音を聞いて自分の音を乗せ、ハーモニーを作っていく」というお話でした。美しいハーモニーが生まれるためには、
独りよがりではダメだということがよくわかります。

ちなみに「相対音感」は誰にでも備わっている能力らしいですよ。
さあ!「相対音感」を呼び覚まして!私たちもメンバーの各パートの音を感じて、素敵なハーモニーが生まれるように
これからもっともっと練習していきたいです♫


ひと夏の冒険☆彡歌って踊ってお芝居する!! 夏休みの≪舞台出演体験≫好評につき第2弾を募集中です(*'▽')/
募集の対象は、年中さん~小学生の男児女児
詳しくはこちらへ↓↓
カジキタ公式サイト≫≫


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント参加 | トップ | 役作り探偵 »
最新の画像もっと見る

カジキタメンバー稽古日誌」カテゴリの最新記事