cubbycafe -the record-

英語学習の記録やら、ラジオ英語のメモやら、便利な海外のサイトやら。何でもありでまとめています笑

就職活動に関する話です。(関係ないネタでごめんなさい。)

2007-02-13 | その他日記

就活中です。なので、英語学習もペースダウン。取り敢えずは、ブログに書く時間を割いております。終わったら、また再開します。

今日は、それとは別件。ある人から言われてちょっと混乱しています。急なことなので、びっくりで・・・。どなたかにアドバイスをいただけないかと思っておりますので、良かったら以下読んでみてください(別のところに書いた日記なので、語調が異なっていたりしますが、そのまま転載しました。多少感情的にはなっておりますが、気にしないで下さい)。

 

昨日、ある人からいきなり呼び出された。開口一番

「今から自分の行きたい会社名を挙げろ」

と言われた。なんでいきなり?その人は続ける。

「職探しは難しい」

ええ、存じておりますとも。
さらにその人は話を続ける。

「一次、二次は実力があれば何とかなるけれど、役員面接はコネが無いと入れないから」

は??そうなんですか?

「何人かコネ持っている人に連絡を・・・」

そういうの使うつもりはないんですけど。どうしてもっていうなら、落ちまくった時にお願いします。

「それじゃ、遅いんだ」

ま、そりゃそうですね。じゃあ、推薦使いますよ。

「だったらすぐに使え。そうしなきゃ絶対無理だ」

あのね、こういう時期に心配したり、応援したりするのは良いですけれど、駄目だって決め付けてかかるのはどうなんですか?そういうのやめてください。

「ならもういい。」

泣きそうになった。久しぶりに怒りたくなった。
人の事を馬鹿にしているのか、それとも本当にコネが無いとどこも入れないものなのか、情報が無い私にはどちらが正しいかは分からない。でも、絶対にコネが無いと入れないなんてこと無いと思うんだけど。まあ、そういう会社もあるんだろうけれど。

実際、昔は多かったそうですね。
でも、今はどうなんだろう?今でもコネを使うの?それが一般的なの?
そうだとしたら、皆が一生懸命ES書いても、面接に臨んでも、無駄だよね。何かそう考えると世の中って切ない。

という感じだったんです。

実際のところ、どうなんでしょう?コネが無いと、駄目なんですか?例えば、大企業だと無いのとあるのでは違うということがあり得るということなんでしょうか?

また、理系や文系、ねらっている職種によっての違いなんかもあるんでしょうか?今まで、色々なサイトや、本を見たけれど、そんなことは書いていなかったです。でも、暗黙の了解みたいなものがあるのかもしれませんよね。

もし、教えていただける方、いらっしゃいましたら教えて下さい


英語日記87

2007-02-02 | 英語学習日記

風邪は大分良くなりました。一度治りかけてまたかかったので、今回のはものすごく長期に渡りましたよー。まだ、予断は許されない状況です。

さて、その間の英語は・・・・、

 

ああ、殆ど出来てないです。

 

ちょっと映画観たり、英語を聴いたりはしていましたが、確実に力が落ちている気がします!!これは勿体無い。もうちょっと映画観て、リスニングします。