goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

浅草に行って来ました

2012-07-04 | 日記

日曜日に友人と浅草に行って来ました。

日曜日のせいかスカイツリーのせいか、かなりの人出で外国の人も多いでした。

待ち合わせはここ

 

仲見世

浅草寺入り口

提灯の底

浅草寺

スカイツリー

 

また買ってしまった財布

後、日本手ぬぐいとかおせんべい。。。

誘惑が多いです。

 

 

 

 

 


ほぼ2カ月目の更新です

2012-06-12 | 日記

アリワークやってます。

 

が、その前に

4月末~5月中は眼科通いをしてました。

 

なんとなくごろごろしておかしかったのですが近所で抗生剤の入った目薬をもらいさしていました。

が、なんか変だぞ

連休に入るので眼科に行ったところ、

「角膜潰瘍」との診断。即お茶の水の眼科へ紹介状を持たされて移動。

以前、他の症状で手術をしたことがあったのが幸いでした。

2時間おきに3種類の目薬をさして失明をまぬがれました。

潰瘍の部分はほぼ回復しましたが、まだ小さな傷があるので

1日に数回めぐすりはしてます。

 

 

角膜潰瘍は黒眼なのですが、さいわいにも瞳のところには潰瘍がいってなかったので

見ることには不自由はなかったです。

眼にキズがついて、普通はそこまでは行かないらしいのですが免疫力がなかったり体力が落ちていると

細菌が入り込み潰瘍になって大変らしいです。

結局、私も家に帰った後2.3日寝っぱなしでした。

眠る薬も入ってないそうでが、、、、、

つかれてたのでしょうかね~

 

 


スカイツリー

2011-04-01 | 日記

父が地震の日に入院しました。

先日入院の肺炎が治っていなかったらしく再入院です。

透析の病院から救急車で搬送中に地震に遭遇したらしいです。

入院中に十二指腸からの出血があったりして一時危なかったのですが、

復活です。

というわけで新宿の病院まで看護(必要ないのですが)にまた通っています。

15階の病室からの風景です。

 

スカイツリーが見えます。初めて見ました。

 

東京タワーです。

六本木ヒルズ森タワーや渋谷のセルリアンタワー、

たくさんののっぽビルが見えます。

新大久保駅を利用してるのですが、コリアンタウン、すごい活気です。

地震直後は、人通りもさほどでしたが、今週あたりから春休みのせいもあってにぎわっています。

最近、ちょっと通りを観察しています。

 

 


地震

2011-03-14 | 日記

11日に大きな地震がありました。

私たちに住んでいるところもすごい揺れで、しかもとても長い時間で、、、

地震の時は夫と一緒に家にいたので少しは落ち着いていられましたが、

まだ?まだ?まだ揺れてる?夫は食器棚を抑えて、私は家で一番頑丈なところにしがみついて。

一通りおさまった後、近所の方たちと安心しあい。

 

横に大きな揺れだったのですが、大きな落下物もなく、ちょっと軽いものが倒れたりするくらいで、

でも一晩中余震があり、まだ今日も時々揺れています。

 

私たちは、怖かったね。と夢だったみたいに思いますが、

被災地の方々は現実で、どんな思いで過ごしているのでしょう。

直後からテレビにくぎ付けになり、報道を見聞きしています。

旅行に行った場所が映し出されるたびに悲しくなってしまいます。

 

どれくらいの時が経てばあの綺麗な風景がよみがえるのでしょう。

自然のたくましさに期待するのみです。


2011-02-14 | 日記

今日は、池袋まで行って来ました。

帰る途中雨になり、自宅に近くなって雪に変わりました。

現在はこんな感じです。

↑は駅に向かって方向

↓は逆方向

ずいぶん感じが違います。

週末の雪よりはるかに積もっています。

 

 

 

年末から父が肺炎で池袋の病院に入院し看病に通っています。

看病と言っても顔色をのぞきに行き、歯磨きをしてあげたり話し相手をしたりする程度の事ですが、、、

妹たちと3人で交代です。

肺炎はだいぶ前に回復したのですが、人工透析で人工血管を使っているため

そちらの治療が必要になり先週手術でした。

最初の手術から期間が経っているために血管のつなぎ目のところが0.9ミリ~1.1ミリに狭まっているとの事。

本来なら人工血管を一部分取り替える手術だそうですが、

高齢のため(89歳)まずカテーテルを入れて広げてみると。

一応これである程度広がったそうでこのままで透析の治療は続けそうです。

 

最初どうなる事かと心配したのですが、やっと今週末に退院となりホッとしているところです。

現在は視力もほとんどないため(今回の入院で視力もガクンと落ち、認知症もドンと進んだようです)、

入院生活では食事の介助はあるのですが、家のようにはいかないので体重もかなり落ちています。

入院前には、なんとか自分で食事もできていたのですが、今はお箸も持てないくらいです。

退院して、義妹のおいしい料理を食べて少しでも体力を付けてほしいと思います。

 

弟のところに父はいるのですが、かなり体力がなくなってからの同居、

しかも鹿児島から上京しての生活にもかかわらず

現在に至っているのは、義妹をはじめみんなが優しく接してくれてのことで

ほんとに感謝です。

 

 

先日、に看病に行った時のことです。

私が来たことを「娘の○○子が来たよ。わかる?子供よ。」と言ったところ

「かわいい、かわいいですよ。」と。

思わず涙が出てきました。

たぶん、私が生まれた時か、小さい時の事を思い浮かべているのだと思います。

ちょうどこの頃、私の誕生日でした。

自分もそうですが、父も私たち子供を可愛く思って一生懸命育てたのだと思います。

時々ニコッと笑ってくれます

 


1年のお礼

2010-12-31 | 日記

今年も終わりです。

昨年末から新しくビーズ刺繍を習い始めました。

とてもゆっくりで、技法を一つずつ習っています。

先生にバッグを作ってもらいました。

そのバッグに、来年は刺繍を自分でする予定です。

 

仲良し旅行も今年は還暦会in霧島の為お休みでした。

来年、また行けたらいいなと思います。

 

それでは皆様よいお年をお迎えくださいませ


紅葉

2010-11-09 | 日記

ベランダからの景色です

毎年のことですが、

家から眺める紅葉が一番きれいかも。

 

こちらの金の生る木もいつの間にかたくさんのつぼみを付けていました

いつもより早いみたいです。

去年(実際には今年)の満開はこちら

http://blog.goo.ne.jp/kaimondake_001/c/9082c7e0178be0a1ec4121376e7c89f8/1

 

11月7日はツインズの七五三でした。

川崎大師にみんなでお参りして来ました。

みんな着物で