goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り大好き

時間があれば何か作っています。
作る過程が好きです。

白菜

2025-01-28 | 
スーパーに行くと野菜が高い😱

我が家の野菜たち、いつものようではないけど、まぁまぁ育ってます。

確かに11月、12月、雨が降らなかったので成長しなかったです!
でもそれにしても、、、

大根もちゃんと育ってるけどな〜

柚子もびっくりした😱
高いところでは1個298円もしてた!
うちの柚子の木、豊作で5•600個はなってたと思う。
友達も収穫にきたし、送ったり、持って行ったり、使いきれなくて、まだ木にも残ってるし、小屋にも残ってる。
みかんもまだ小さい木だけどたくさんなった!
なんだか便乗値上げもかなりあるかも。

#白菜#柚子#野菜が高い#家庭菜園













またまた1年ぶりの投稿

2025-01-08 | 靴下編み
新年おめでとうございます。
1年ぶりとなりました。
今年は頑張って投稿します!

この数年手編み靴下を数えきれないくらい編んでます。
年始の完成作品2点

それと一気に読んだ本3冊







12月半ばからコロナ感染で夫にもうつし、2人して静かなお正月、未だに頭がボーッとして声はおかしく完治してません。

でもまた編み物、畑、旅行、楽しみます。
よろしくお願いします。

久しぶりの投稿です。

2024-01-15 | ブランケット

昨年12月に最後の配信がありました。
12モチーフ1年がかりで編み上げたものを年明け早々に3枚完成です。
1枚目は同じモチーフを4枚ずつ纏めてそれを1枚に纏め、2枚目は中心にひまわりを持ってきて正方形、3枚目はランダムに長方形に。
これでブランケットが11枚完成です。
使う予定もないのに編んでます。
嫌いだったかぎ針編みを編むのが楽しくてたまりません。
一休みしてまた編むと思います。

#ブランケット
#かぎ針編み
#手編み























今年もブランケットを編み始めました。

2023-02-14 | ブランケット



1枚目、2枚目のモチーフ
本来は4枚ずつあれば良いものですが、あまりにもかわいいのでついたくさん編んでしまいます。

イギリスのニットマガジンに昨年編んだブランケットの作者Janie Crowさんが11ヶ月に渡って最初の月だけ2モチーフ、次号からは1モチーフずつ掲載です。
全部です12モチーフになります。

私も無謀にもデジタル版で購入しました。
Facebookでイギリス在住の日本の方と友達になり、彼女が手伝ってくれてます。
日本の編み図と違って文章での表記なんです。
頼りっぱなしでも先の見通しがつかないので自分でもGoogle翻訳を駆使して頑張ってます。


こんな感じですが、訳は普通の文章と違ってちょっとチグハグです。
でも、最近は、ある程度、文章の書き方にも慣れてきてだんだん理解できるようになってきました。
3枚目のモチーフもたくさん編んでしまいました。
色を変えると雰囲気がグンと変わってしまうので色々と試してみたくなります。


先は長いですが、こんな感じで最後まで編んでみようと思ってます。



その後のブランケット

2022-12-31 | 羊毛
下の記事を書きかけてそのまま大晦日になってしまいました。

Facebookの手芸部での投稿、沢山しました。
そして、最後にまとめたものです。

写真を撮ってないものやまとめきれないもの、まだ沢山あります。
自分でもびっくりするくらいよく作りました。

畑もまじめに通い、耕運機も主人に頼らず自分でできるようになりました。

以下途中まで書いてたものです。
ほんとに久しぶりの投稿です。
その後もブランケットを編みました。
イギリスの作家さんの作品です。
Facebookで友達になった方に教えてもらい、本を購入して編みました。

かぎ針編み、あまり好きでなかったのですが、好きになってしまいました。



































2021/11/21

2021-11-21 | 羊毛
もうすぐ12月、1年近く更新してませんでした。
70にして益々作りたいものが増えてきて困ってます。

Facebookの手芸部というところに入部して、色んな方々の作品に刺激されて、作りたいものが、、、
それでも目をつぶって楽しむだけにして我慢してます。

最近はほぼ編み物の方に全力投球。



















ヨーロッパの方でみんなでブランケットを編むプロジェクトがあり、紹介してくださる方がいて編み始めました。
2枚完成度。
世界、日本の沢山の人がインスタやブログで出来上がりや過程を公開してます。

また最近の進化した毛糸も目にしてしまい、沢山の在庫の毛糸を消費しなきゃならないのに、逆に増えてしまって。

1枚目のブランケットは全て在庫糸で、2枚目は合う糸が足りなくなり、結局買い足し。
使い道は考えてないけど、出来上がって満足。

2枚目がやっと出来上がったので、違う作品作りをやっと出来ます。

靴下とミトン、これから量産。



2021年

2021-01-02 | 日常

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


あと少しで70歳です。
いつの間にかこんな年齢になってしまいました。

日々過ぎていくのを大人しく家で縫い物でもして静かに過ごすのか、いえいえそんなことはできません。
やりたいこといっぱいです。

敬老パスも使えるようになるし、市内の知らない所を巡りたいと思っています。

畑仕事もとても楽しいのでこちらもせっせと通いたいです。

家にいる時は、たくさんの趣味のものに囲まれて何かを生み出す。

この目標を遂行できるようにしていきたいと思っています。

私のつたないブログでも覗きに来て下さる方がいらっしゃるようです。
もう少し面白くしなきゃと反省です。

連日畑仕事です。

2020-11-18 | 
今年はまじめに畑に出勤してるので作物が順調に育っています。



















クスッと笑って眠りにつこうと思って🛌

2020-10-30 | 
先が見えてきた年齢になり、時々考えます。
出来るだけ笑える、楽しめる、日々を過ごしたい。
テレビで俳句を見てるけど、難しくて、先生の手直しとか説明を聞くとなるほど〜と思う。

先日直木賞作家の「桜木紫乃」さんの
番組があり、とてもステキな方でファンになりました。
彼女の著書を読んでみたいと思っています。
まず読みたいのは「家族じまい」。

その前に、彼女がいつも読んでいると言う「健康川柳」を私も買ってみました。
元々、川柳は好きなので。

「団欒も言葉ひとつで貝になる」

この句、身にしみます。

川柳をやっている友にLINEしたら、
彼女の作った一句だと返信が来ました。

「周波数同じなら楽しい箸ニ膳」

みんな同じですね。



amazonのfire tv stick 4K を買ってみました

2020-08-16 | pc•携帯関係
Amazonのプライム会員にずっとなっているのでこのスティックが気になっていました。

ま、そんなに映画も見ないし、音楽も聞かないから。なんかめんどくさいしと思っていたのですが、ついに買ってみました。




テレビも古いし、スティックもいちばん安い2980円のでいいと思ったのですが、もう取り扱っていなくて、4k仕様の6980円を購入。
後で4980円のも見つけました。
Alexにも対応してるけど。


主人はテレビがないとダメ人間なので昔からケーブルテレビで映画や時代劇、スポーツ、いっときも手放せません。
自分の部屋で一日中見てます。

リビングはほぼ私専用だけどBS📡でちょこっと見るだけで構わないのですが、寝る頃にBSのみたいのがたまにあるんです。

リビングのアンテナ線から分配器で線を引いてくるか、こっちにも📡を設置するかずーっと思い悩んでいました。

そこでやっぱりスティックにしてみようと。

届いたので、まずはリビングのテレビに。
こんな感じの画面が出てきて進んでいきます。




途中で先に進めなくなったりしましたが、誰かの投稿などを参考にしてセッティング終わり。

寝る前にセットしたものを引っこ抜いて小さなテレビに差し込んだところ、そのまま、何にもせずにセットされていました。



これは便利。
2つ買わなきゃダメなのかな?と思っていたのがどっちにもそのまま使えて✌️です。

なんか、番組が多すぎて何を見ればいいのかわからないですけど、そのうち、自分に必要なものをピックアップしていきたいと思います。

こんなこともできるようです。